terms-of-service

色々なサービスの利用規約を貯めようかなと思う

View on GitHub
9 January 2019

えきねっと利用規約

by

えきねっと利用規約 株式会社JR東日本ネットステーション(以下、「当社」という)は、 当社が運営するサイト「えきねっと」の利用について、以下のとおり「えきねっと利用規約」(以下、「本規約」という)を定めます。

第1条(定義)

本規約においては、次の各号記載の用語をそれぞれ次の意味で使用します。

(1) 「えきねっと」とは、当社がインターネット上で運営する、各サービスを提供するサイトをいいます。

(2) 「各サービス」とは、「えきねっと」上で商品又は各種予約サービス等の提供及びこれらの提供に係わる情報の掲載並びに利用者からの申込転送等を行う個別のサービスをいいます。

(3) 「サービス提供者」とは、各サービスを「えきねっと」上において提供しているものをいいます。

(4) 「利用者」とは、「えきねっと」にアクセスし、各サービスを受けるお客様をいいます。

(5) 「会員」とは、「えきねっと」における会員専用サービスを利用するために、予め、ユーザーID、パスワード等の、当社及びサービス提供者が指定する個人情報(以下、「会員データ」という)を登録し、 当該登録を当社から承認された利用者をいいます。なお、会員の登録方法やその取扱い等は「えきねっと会員規約」として別に定めます。

第2条(規約の範囲及び変更)

1 利用者は、「えきねっと」の利用に際して、本規約に同意のうえ、これを誠実に遵守するものとします。

2 当社又はサービス提供者は、各サービス毎に、規約・約款・利用案内等(以下、「個別規約」という)及び「えきねっと会員規約」(以下、個別規約と「えきねっと会員規約」を総称して「個別規約等」という)を本規約以外にも設定できるものとし、これらは、本規約の一部を構成するものとします。個別規約等が本規約と異なる場合には、個別規約、「えきねっと会員規約」、本規約の順に優先するものとします。

3 当社は、利用者の承諾なく、本規約を変更できるものとし、当該変更は、本規約で別途定める場合を除き、当社が「えきねっと」上において提示による通知をすることとし、利用者が「えきねっと」にアクセスすれば当該変更があった旨の通知を閲覧することが可能となった時に有効になるものとします。変更後は、変更後の内容のみ有効とします。

第3条(利用者情報の取扱)

1 当社は、利用者が各サービス利用の際に届け出た事項及び各サービスを利用する過程において知り得た情報を当社のデータベースに登録し所有します。

2 当社は、前項の登録した情報について、原則としてサービス提供者及び秘密保持契約を締結した協力企業以外には、個人識別が可能な状態で第三者に提供しないものとします。但し、次の各号記載の場合には、前項の登録した情報を開示する場合があります。

(1) 利用者が、情報の開示に同意している場合

(2) 法令により開示を求められた場合

3 当社は、第1項で登録した情報を前項に定めた範囲を超えて第三者に漏洩することのないよう適切な方法で管理を行うものとします。

第4条(各サービスの利用環境)

1 利用者は、各サービスを受けるために必要となる適切な機器・ソフトウェア等(以下、「利用者設備等」という)を自らの責任と負担において設置し使用するものとします。

2 利用者設備等により、各サービスの機能が正しく作動しない場合、及びそれがもたらす諸影響に関して、当社は一切の責任を負いません。

第5条(利用者の責任)

1 利用者は、本規約・個別規約等及びインターネット利用のマナーやモラル・技術ルールを遵守するものとします。利用者の本規約に反した行為又は不正もしくは違法な行為により、当社又はサービス提供者が損害を受けた場合には当該利用者に対して損害賠償の請求をする場合があります。

2 利用者と第三者との間で起きた紛争、利用者が第三者に対して与えた損害等に関しては、利用者の責任と負担において解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。

3 利用者は、各サービスの申込情報(以下、「申込情報」という)を送信するにあたって、当社又はサービス提供者の定める手順・セキュリティ手段を遵守するものとし、この遵守を怠った場合、当社はその結果について一切の責任を負いません。

第6条(当社の責任)

1 当社は、当社自らがサービス提供者である場合を除き、各サービスに係る情報内容、これに関する取引契約の成否及びその履行については一切の責任を負いません。

2 当社は、利用者が送信した申込情報が当社のコンピュータシステムに到着するかどうか及び当社のコンピュータシステムに到着した申込情報が利用者の送信した申込情報と同一内容であるかについては、一切の責任を負いません。

3 当社の責に帰すべき事由により利用者から当社のコンピュータシステムに到着した申込情報をサービス提供者に転送できない場合は、当社に故意又は重大な過失がある場合に限り、申込情報を転送できないことにより利用者に発生した現在かつ直接の通常損害に限り、申込対象サービスに係る利用料金等の範囲内においてのみ、損害を賠償するものとします。

4 当社自らがサービス提供者である場合を除き、各サービスの提供、遅滞、変更、中断、中止、停止、もしくは廃止、各サービスを通じて登録、提供される情報等の流出もしくは消失等、又はその他各サービスに関連して発生した利用者又は第三者の損害について、別途定めがある場合を除いて、当社は一切の責任を負いません。

第7条(利用者への通知方法)

1 当社及びサービス提供者から利用者に対する通知は、個別規約等に別段の定めがある場合を除き、「えきねっと」での掲示あるいは電子メールその他当社が適当と認める方法により行うものとします。

2 前項の通知が「えきねっと」上の掲示により行われる場合、当該通知が「えきねっと」上に掲載され、利用者がサイトにアクセスすれば当該通知を閲覧することが可能になった時をもって利用者への通知を完了したものとします。

3 第1項の通知が電子メールで行われる場合、当社は、利用者の加盟するサーバー宛に電子メールを発信し、当該サーバーに到達したことをもって利用者への通知が完了したものとみなします。利用者は、当社の発信する各サービス利用に関する電子メールを遅滞なく熟読し、理解する義務を負うものとします。

第8条(各サービスの利用方法)

各サービスの予約又は申込、予約・申込内容の変更又は取消その他各サービスの利用方法については、各サービス提供者が個別規約により別途定めるところに従うものとします。

第9条(予約・申込に対する回答)

利用者から各サービスに係る予約・申込等があった時は、各サービス提供者が個別規約に別途定めるところにより、電話、FAX又は電子メール等による回答を行うものとします。

第10条(契約の成立)

個別規約等に別段の定めがある場合を除き、会員の予約・申込等に対して、当社が電話により予約の完了を回答した時、もしくはFAX、電子メール等により予約の完了の回答を発信した時をもって、当該サービスに関する取引契約が成立したものとします。

第11条(各サービスの利用料金)

1 各サービスに利用料金・代金等(以下、「利用料金等」という)が発生する場合の利用料金等の額、その算定方法及び支払方法並びに支払遅延の場合の措置等は、各サービスの定める内容に従うものとし、それらの変更についても同様とします。

2 利用者は、各サービスの利用料金等に係る消費税その他取引に伴い賦課されるすべての税及び関税を負担するものとします。

3 利用料金等の支払いについて、クレジット会社、収納代行会社、金融機関等で別途利用条件、支払条件、利用限度額の設定等の規定がある場合には、それらに従うものとします。

4 利用者と当該クレジットカード会社、収納代行会社、金融機関等との間で紛争が発生した場合は、当該当事者間双方で解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。

第12条(各サービスの変更)

1 当社は、利用者に事前に通知することなく、各サービスの内容を変更することがあります。

2 当社は、利用者が、前項の変更に伴い被ったいかなる不利益、損害についても、一切の責任を負いません。

第13条(各サービスの中断・停止)

1 当社は、以下の何れかの事由に該当する場合、利用者に事前に通知することなく各サービスの一部もしくは全部を中断又は停止することがあります。

(1) 各サービスの提供のための装置、システムの保守点検、更新を定期的に又は、緊急に行う場合

(2) 火災、停電、天災等不可抗力により、各サービスの提供が困難な場合

(3) 第一種電気通信事業者の役務が提供されない場合

(4) その他、運用上あるいは技術上当社が各サービスの一時中断、もしくは、停止が必要であるか、又は当社が各サービスの提供が困難と判断した場合

2 当社は、各サービスの提供の一時中断、停止等の発生により、利用者又は第三者が被ったいかなる不利益、損害について、一切の責任を負いません。

第14条(「My JR-EAST」の利用)

1 「えきねっと」のサイト内の一部サービスは、My JR-EAST利用者規約に定める連携サービスに該当します。

2 当社は、My JR-EAST利用者規約に定める連携サービス提供会社に該当します。

3 My JR-EAST利用者規約に定めるID等を取得して「えきねっと」のサイト内の各サービスを連携サービスとして利用する利用者ならびに会員は、あらかじめMy JR-EAST利用者規約に同意し、My JR-EAST会員となるための手続きをとるものとします。

第15条(質問等の受付)

利用者からの各サービスに関する質問、クレーム等については、当社又は当該サービス提供者が受付けるものとし、その連絡先は「えきねっと」のサイト内に表示します。当社およびサービス提供者は、受付した質問、クレーム等の内容を文書または録音等により記録させて頂く場合がありますが、その記録は、本規約第3条に則った取扱いをいたします。

第16条(準拠法)

本規約及び各サービスの利用に係る契約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本国法が適用されるものとします。

第17条(紛争の解決及び管轄裁判所)

1 本規約及び各サービスの利用に係る契約に関連して、当社又はサービス提供者と利用者との間で紛争が生じた場合には、当事者間において、誠意をもって協議し、その解決に努力するものとします。

2 本規約及び各サービスの利用に関して当社に係る紛争が生じた場合には、当社本店所在地を管轄する東京地方裁判所又は、東京簡易裁判所を合意管轄裁判所とします。

第18条(規約の発効)

本規約は、日本標準時間2005年11月29日より有効とします。

2008年2月24日一部改正、同日実施。

2011年7月1日一部改正、同日実施。

2015年9月13日一部改正、同日実施。

えきねっと会員規約  株式会社JR東日本ネットステーション(以下「当社」といいます)は、 当社が運営するサイト「えきねっと」における会員専用サービス(以下、「会員専用サービス」といいます)の、 会員(以下、「会員」といいます)によるご利用について、以下のとおり「えきねっと会員規約」(以下、「会員規約」といいます)を定めます。

第1条(適用範囲)

1 本規約は「えきねっと」における会員専用サービスのご利用について、 当社と会員に適用されるものとし、会員規約に定めのない事柄については、 当社が別に定める「えきねっと利用規約」に従うものとします。

2 会員は、会員専用サービスを利用するにあたり、会員規約を誠実に遵守するものとします。

3 当社は、会員の承諾なく本規約を変更できるものとし、当該変更は、 会員規約で別途定める場合を除き、当社から会員へ通知したときに有効になるものとします。

第2条(会員登録)

1 会員専用サービスを利用しようとする利用者(以下、「登録希望者」といいます)は、 会員規約に同意の上、当社が定める所定の会員登録手続きをするものとします。 また、この会員登録手続きには、登録希望者が決済手段として指定したクレジットカードに対して 当社が実施する所要の有効性確認も含まれており、登録希望者はこれに同意するものとします。

2 会員登録手続きは、当社が登録を承認したときに完了します。 当該承認により、登録希望者は会員となり、当社は、会員が当社に届け出た事項(以下、「会員データ」といいます)について登録を行います。 但し、当社は、登録希望者が以下に定める事由の何れかに該当することが判明したときは、 当該登録希望者の登録を承認しない場合があります。

(1) 登録希望者が実在しないこと

(2) 登録希望者が日本国外に居住する場合

(3) 登録希望者がすでに会員になっている場合

(4) 登録希望者が過去に会員規約違反等により、会員資格が停止され、または会員資格が抹消されている場合

(5) 会員登録手続の際に当社に届け出た事項に虚偽・誤記又は記入漏れがあった場合

(6) 登録希望者の指定したクレジットカードにつき、クレジットカード会社、収納代行会社、金融機関等により、利用停止処分等が行われている場合

(7) 登録希望者が再登録の場合等で、会員専用サービスの利用料金等の支払を過去に怠ったことがある場合

(8) 登録希望者が後見、保佐、補助開始の審判を受けており、成年後見人、保佐人、補助人の同意等を得ていない場合

(9) その他、登録希望者が第3条に定める会員資格の停止、抹消の事由の何れかに該当する場合

(10) その他、登録希望者を会員とすることを不適当と当社が判断した場合

3 会員による会員データの不備、あるいは誤りが原因で、サービス利用上の支障が生じた場合、 当社及び会員専用サービスの提供者は一切責任を負いません。

第3条(会員データの有効期間)

会員データの有効期間は、原則として「えきねっと」の提供中は無期限とします。 ただし、以下のようなケースに該当する場合、当社は事前に会員に通知又は催告することなく会員登録を停止・抹消することがあります。

(1) 前条第2項各号に定める事由の何れかに該当することが判明した場合

(2) 住所・メールアドレス等の変更により、連絡が取れなくなった場合。

(3) 会員専用サービスをご利用いただいた最後の日より起算し、1年間を経ても利用のない場合。

(4) 会員登録日より起算し1ヶ月を経ても会員専用サービスの利用が認められない場合。

(5) 会員規約に違反した場合。

第4条(会員データの変更)

1 会員は、登録した会員データに変更が生じた場合、速やかにデータの修正を行うものとします。

2 会員は、前項の修正を怠り、当社からの通知が到達しなかった場合でも、通常であれば到達すべきときに到達したと見なされることを、予め承諾するものとします。

第5条(ユーザーID・パスワードの管理)

1 会員は、会員専用サービスの提供を受けるためには、 会員登録時に予め登録したユーザーID及びパスワードを使用するものとします。

2 会員は、会員登録手続後、登録したユーザーID及びパスワードの管理責任を負うものとします。

3 会員は、ユーザーID及びパスワードを第三者に使用させたり、 貸与、譲渡、名義変更、売買、質入等いかなる処分もしてはならないものとします。

4 ユーザーID及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は、 会員自身が負うものとし、当社は一切責任を負いません。

5 会員は、ユーザーID又はパスワードを忘れたことにより会員専用サービスを利用できなくなった場合は、 その旨を当社に届け出たうえで、再度会員登録をするものとします。

6 会員は、ユーザーID及びパスワードを盗まれたり、 第三者に使用されていることを知った場合には、直ちにその旨を、 当社に連絡するとともに、当社からの指示がある場合には、これに従うものとします。

第6条(クレジットカード会員規約の厳守)

1 会員は、決済方法として当社が指定したクレジットカードを登録していただきます。 ただし、ご登録いただけるクレジットカードは会員本人名義のものに限ります。 また、クレジットカードの使用については、クレジットカード会社が定める規約に従うものとします。

2 会員専用サービスによっては、ご登録いただいたクレジットカードがご利用いただけない場合がございます。

第7条(「My JR-EAST」の利用)

1 「えきねっと」のサイト内の一部サービスは、My JR-EAST利用者規約に定める連携サービスに該当します。

2 当社は、My JR-EAST利用者規約に定める連携サービス提供会社に該当します。

3 My JR-EAST利用者規約に定めるID等を取得して「えきねっと」のサイト内の各サービスを連携サービスとして利用する利用者ならびに会員は、あらかじめMy JR-EAST利用者規約に同意し、My JR-EAST会員となるための手続きをとるものとします。

第8条(会員規約の変更)

当社は、事前に会員に通知することなく会員規約を変更できるものとします。 当該変更は、別途定める場合を除き、当社が「えきねっと」上において提示による通知をすることとし、 会員が「えきねっと」にアクセスすれば、当該変更があった旨の通知を閲覧することが可能となった時に有効になるものとします。 変更後については、変更後の内容のみ有効とします。

第9条(退会)

1 会員が、退会を希望する場合には、当社が運営するサイト「えきねっと」上で別途定める手続きに基づいて退会に係る手続きをとることができるものとします。

2 会員が死亡または解散した場合は、その時点で退会したものと見なします。

第10条(規約の発効)

本規約は、日本標準時間2001年4月27日より有効とします。

 2005年2月14日一部改正、同日実施。

 2008年2月24日一部改正、同日実施。

 2011年7月1日一部改正、同日実施。

 2015年9月13日一部改正、同日実施。

JR券申込サービスに関する規約 東日本旅客鉄道株式会社(以下「弊社」といいます。)は、弊社の運営する「JR券申込サービス」(以下「本サービス」といいます。)をお客さまにご利用いただきます際に、次の「JR券申込サービスに関する規約」(以下「本規約」といいます。)を設けております。本規約をご承認の上、本サービスをご利用いただきますようお願い申し上げます。

第1条(本サービス) 1 本サービスは、株式会社JR東日本ネットステーションがウェッブ上で運営する「えきねっと」(以下「えきねっと」といいます。)において、JR(北海道旅客鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、四国旅客鉄道株式会社、九州旅客鉄道株式会社、弊社)の指定席券・グリーン券等(以下「指定券」といいます。)および乗車券、自由席券(以下「指定券」とあわせて「乗車券類」といいます。)を弊社の指定する各種クレジットカード(以下「カード」といいます。)を利用して購入できるサービスです。

2 本サービスのご利用を希望されるお客さまは、「えきねっと」の会員登録ページから弊社の指定する方法に従い「えきねっと」会員へ登録することが必要となります(以下、「えきねっと」会員で本サービスを利用するお客さまを「会員」といいます。)。

第2条(乗車券類の効力) 会員が本サービスにより購入した乗車券類の効力は、本規約に定める事項を除いては、 弊社の定める旅客営業規則(以下「旅客営業規則」といいます。)を適用します。 なお、第4条第1項に定める契約成立時から第5条で定めるお引渡しまでの間を弊社のお預かり期間とし、この間の指定券(以下「お預かり指定券」といいます。)、および第5条で定めるお引渡しが不要なサービス(以下「チケットレスサービス」といいます。)により購入した乗車券類については、弊社が別に定める場合を除き、旅客営業規則における払戻しおよび乗車変更の取扱いに関する規定を適用します。また、乗車券および自由席券については、購入申込後、有効期間開始日を引渡し期限日とし、弊社が別に定める場合を除き、引渡し期限日までに受取がない場合には、申込はなかったものとします。

第3条(購入申込受付および回答) 1 本サービスによる購入申込受付時間および回答時間については、弊社が別に定めるところによります。

2 会員の購入申込に対する弊社からの回答は、ウェッブ上、電話または電子メールで行います。

3 乗車券類の発売開始以前の購入申込の取消は、ウェッブ上または電話で承ります。購入契約成立後のお預かり指定券については、次条第2項に定める運送等の契約成立前であっても、弊社が別に定める場合を除き、取消はできません。

第4条(契約の成立) 1 本サービスでは、会員の購入申込に対して、ウェッブ上にて購入申込の完了が確認できる状態になった時、もしくは弊社が電話等により購入申込の完了を回答した時、 あるいは電子メール等により購入申込の完了の回答を発信した時のいずれかをもって、乗車券類の購入契約が成立したこととなります。

2 第1条第1項に定める乗車券類の旅客営業規則に定める運送等の契約成立は、当該乗車券類の代金のカード決済が終了し乗車券類の引渡しが完了した時とします。なお、チケットレスサービスご利用の場合は、前項による乗車券類の購入契約が成立した時とします。

3 本サービスにより購入した乗車券類の券面の購入日欄には、チケットレスサービスご利用の場合を除き、購入契約の成立日にかかわらず、会員が乗車券類を受取った日付が表示されます。 また、支払いに使用したカードの利用日についても、同様に会員が乗車券類を受取った日付となります。

第5条(乗車券類の引渡し) 1 購入契約が成立した乗車券類は、弊社ならびに「えきねっと」表示のある北海道旅客鉄道株式会社および西日本旅客鉄道株式会社のみどりの窓口、弊社のびゅうプラザ等(以下「窓口」といいます。)もしくは弊社ならびに「えきねっと」表示のある北海道旅客鉄道株式会社および西日本旅客鉄道株式会社の指定席券売機(以下「券売機」といいます。)で引渡しいたします(以下窓口と券売機を総称して「窓口等」といいます)。

2 窓口等での購入契約が成立した乗車券類の引渡し時間(以下「窓口等受取時間」といいます。)は、弊社が別に定めるところによります。

3 会員がお預かり指定券を受取りになる前に当該列車出発時刻が経過した場合、弊社が別に定める場合を除き、会員が乗車当日中の後続列車の自由席を利用される場合には、当日の窓口等受取時間内に限り当該指定券を引渡しいたします。

4 お預かり指定券については、列車出発当日までの窓口等受取時間内に、会員が当該指定券の受取をおこなわなかった場合、弊社が別に定める場合を除き、当該指定券の代金は無割引のものとして、次条に定める支払方法にかかわらず、会員の署名を得ることなく1回払いで全額請求いたします。

5 チケットレスサービスご利用の場合は、前条第2項に定める運送等の契約成立時の購入申込の完了をもって引渡しがされたものとみなします。

第6条(支払方法) 本サービスにより購入契約された乗車券類の代金は、カードで弊社が指定する支払方法により支払いいただきます。

第7条(各種割引等の利用) 1 会員が本サービスの利用により購入する乗車券類に各種割引(新幹線乗継割引、ジパング倶楽部、弊社株主優待等)を利用の場合には、引渡しの際に窓口等で申し出てください。別に定める一部の割引については、券売機で受取が可能です。なお、利用できる割引は、引渡しを受ける窓口等において取扱いが可能な割引に限ります。また、割引証が必要な場合は、割引証の所定事項を記入の上、あらかじめ窓口に提出してください。

2 会員が各種割引を利用された場合、弊社は会員に割引後の代金を請求いたします。

3 本サービスは、指定席特急回数券等の特別企画乗車券類を利用の場合の座席の指定にも利用可能です。ただし、窓口にて有効かつ取扱いが可能な特別企画乗車券類の提示をいただくか、別に定める券売機で受取いただくことが条件となります。なお、この場合も有効な特別企画乗車券類と合わせて利用されるものとして引渡しするまでの間の指定券は、お預かり指定券として取扱います。

4 本条第1項、第3項による割引等の利用を希望の場合でも、割引対象に該当しないまたは引渡しの際に有効な特別企画乗車券類の提示がない場合、ならびに、乗車日が各種割引または特別企画乗車券類の利用制限期間中の場合には、無割引での乗車券類の引渡しとなります。

5 会員が本サービスにおいて、チケットレスサービスにより対象の列車・設備を購入申込した場合、自動的に「チケットレス割引」が適用となります。

第8条(お預かり指定券等の払戻し) 1 弊社が別に定める場合を除き、お預かり指定券等の払戻しは、弊社が別に定める営業時間内に会員がウェッブ上または電話で申し出た場合のみ、取扱うものとします。なお、ウェッブ上または電話で受付した払戻し手続き後、ウェッブ上で手続き内容が確認できる場合、弊社はカードご利用控えを送付いたしません。

2 お預かり指定券等の払戻しを行なう場合には、弊社が別に定める場合を除き、お預かり指定券の代金を無割引のものとして、払戻しを申し出た時点に適用される弊社所定の払戻手数料をいただきます。

第9条(お預かり指定券等の変更) 1 弊社が別に定める場合を除き、お預かり指定券等の変更は、弊社が別に定める営業時間内に会員がウェッブ上または電話で申し出た場合のみ、1回に限りお取扱いいたします。

2 弊社が別に定める場合を除き、お預かり指定券等の変更を行なった場合、その後さらに変更を希望される場合には、一度払戻しをしていただき新たに指定券の購入申込をしていただきます。

3 チケットレスサービスとチケットレスサービス以外のお預かり指定券の相互間の変更の取扱いはできません。

第10条(輸送障害時等の取扱い) 輸送障害等により、乗車券類の引渡しができない事象が発生した場合、購入契約を取消させていただく場合があります。

第11条(会員情報の使用) 1 弊社は、利用者が本サービス利用の際に届け出た事項及び本サービスを利用する過程において知り得た情報を、本サービス提供のため、窓口等を運営する弊社以外の鉄道事業者等へ提供する場合があり、会員はこれに同意します。

2 前項に規定する会員に関する情報は、株式会社JR東日本ネットステーションが定める「えきねっと利用規約」および「えきねっと会員規約」の定めるところにより取扱います。

第12条(退会時の取扱い) 会員が「えきねっと」会員たる資格を失った時点でお預かり指定券が存在する場合には、当該お預かり指定券は、払戻しをしていただきます。その際、払戻しを申し出た時点に適用される弊社所定の払戻手数料をいただきます。

第13条(違反行為によるサービス提供中止) 会員が本規約に違反する行為を行った場合、弊社は当該会員への本サービスの提供を中止することがあります。

第14条(本規約の変更) 弊社は、本規約の内容について必要に応じて変更する場合があります。 内容変更後は、変更後の内容のみ有効とさせていただきます。

第15条(規約の発効) 本規約は、日本標準時間2010年3月13日より有効とします。 2011年7月1日一部改正、同日実施。 2015年2月1日一部改正、同日実施。 2015年3月14日一部改正、同日実施。 2016年3月26日一部改正、同日実施。

携帯電話・スマートフォンからの利用に関する規約(特約) 東日本旅客鉄道株式会社(以下「弊社」といいます。)は、弊社の運営する「JR券申込サービス」(以下「本サービス」といいます。)を携帯電話・スマートフォンからご利用いただく際に、「携帯電話・スマートフォンからの利用に関する規約(特約)」(以下「本規約(特約)」といいます。)を設けております。本規約(特約)をご承認の上、本サービスをご利用いただきますようお願い申し上げます。

確認事項 1 携帯電話・スマートフォンからの利用による「えきねっとチケットレスサービス」は、えきねっと会員本人限りが利用できるサービスです。複数人でご利用になる場合は、えきねっと会員本人を含む必要があります。

確認事項 2 申込可能な列車申込は、下記の指定席(普通車・グリーン車・グランクラス)、自由席です。

〈携帯電話版〉 ・全国の新幹線(九州新幹線を除く) ・「中央線特急」「常磐線特急」「外房線特急」「内房線特急」「総武本線特急」「成田エクスプレス」「あかぎ」「スワローあかぎ」 ※特急「あかぎ」「スワローあかぎ」は「えきねっとチケットレスサービス」での申込に限ります。(指定席のみ取扱います) ・北海道旅客鉄道株式会社の主な特急列車および「快速エアポート」

〈スマートフォン版〉 ・全国の新幹線 ・全国の特急列車等(利用区間にJRの駅が含まれるもの)

確認事項 3 乗車券につきまして、指定席または自由席と同一区間の片道乗車券の申込が可能です。

確認事項 4 お申込みの受付開始時間は下記のとおりです。

〈携帯電話版〉 乗車日1ヶ月前の午前10時00分から ※チケットレス申込は乗車日前々月の初日(1日)午前10時00分から、事前受付ができます。

〈スマートフォン版〉 乗車日1ヶ月前の午前10時00分から ※ただし、さらに1週間前(同曜日)の午前5時30分から、事前受付ができます。 チケットレス申込は乗車日前々月の初日(1日)午前10時00分から、事前受付ができます。

確認事項 5 「乗り継ぐ2つの列車の申込」「2名様以上で異なる駅から(または異なる駅まで)同じ列車で座席をそろえる申込」は、携帯電話・スマートフォンからお申込みいただけません。

確認事項 6 携帯電話・スマートフォンの通信環境により、お申込みの途中で通信が切断された場合には、下記のとおりお申込み内容をご確認ください。

〈携帯電話版〉 「JR券申込みメニュー」→「きっぷ受取前/チケットレスの確認・変更・払戻」

〈スマートフォン版〉 「JR券申込みメニュー」→「確認・変更・払戻」タブ→「お申込内容の確認・変更・払戻」

〈パソコン版〉 「JR券申込」→「ご予約済の方」メニュー

確認事項 7 ご利用いただけない機種がございます。あらかじめご確認の上、ご利用ください。 次のリンクは別ウィンドウで開きます利用できない機種はこちら

2017年2月1日一部改正、同日実施。

2018年3月17日一部改正、同日実施。

ライナー券携帯電話予約サービスに関する規約 東日本旅客鉄道株式会社は、「ライナー券携帯電話予約サービス」をお客さまにご利用いただく条件として、「ライナー券携帯電話予約サービスに関する規約」(以下、「本規約」といいます。)を設けております。「ライナー券携帯電話予約サービス」は、本規約にご同意いただいたお客さまにご提供する会員制のサービスでございます。本規約を熟読の上、会員登録のお申し込みをいただきますようお願い申し上げます。

第1条(本規約の目的)

本規約は、株式会社JR東日本ネットステーションがインターネット上で運営する「えきねっと」(以下、「えきねっと」といいます。)において、東日本旅客鉄道株式会社(以下「弊社」といいます。)の指定するインターネット対応携帯電話機(以下、「携帯電話機」といいます。)から弊社の指定するホームライナー料金(ホームライナー料金の取扱列車のうち、弊社が指定する列車にかかる特別車両料金を含みます。以下、上記料金によりお客さまが当社に対し取得する権利を「ライナー券」といいます。)等を弊社の指定する各種クレジットカード(以下、「クレジットカード」といいます。)を利用して決済することのできる「ライナー券携帯電話予約サービス」(以下、「本サービス」といいます。)の内容とお客さまが本サービスを利用するための条件を定めることを目的とします。

第2条(適用範囲)

本サービスのご利用にあたっては、「えきねっと利用規約」及び「えきねっと会員規約」が適用されます。なお、本規約の定めが上記規約と異なる場合には、本規約の内容が優先するものとします。

第3条(利用条件)

本サービスのご利用にあたっては、株式会社JR東日本ネットステーションの指定する方法に従い、会員登録をすることが必要です(以下、本項による会員登録をし、本サービスを利用できるお客さまを「ライナー会員」といいます。)。

2 ライナー会員の登録を希望されるお客さまは、「えきねっと」の会員登録ページから株式会社JR東日本ネットステーションの指定する方法に従い「えきねっと会員規約」に同意して「えきねっと」会員の登録をし、現に有効な会員であることが必要です。

第4条(購入申込みに対する回答等)

ライナー会員からのライナー券の購入の申込み、第8条第1項に定める変更の申込み又は同条第2項に定める払戻しの申込み(以下これらを「購入等申込み」といいます。)に対する弊社からの回答は、「えきねっと」での掲示、その他当社が適当と認める方法により行います。

2 本サービスによるライナー券の購入等申込みの受付時間は、弊社が別に定めるところによります。

第5条(契約の成立時期等)

本サービスによる運送契約の成立時期は、ライナー会員のライナー券の購入申込み又は変更申込みに対して、弊社が前条第1項による方法により予約又は変更の完了の回答を発信した時とします。

2 本サービスによる運送契約の解約時期は、ライナー会員のライナー券の払戻申込みに対して、弊社が前条第1項による方法により払戻しの完了の回答を発信した時とします。

第6条(利用方法)

本サービスによりライナー券を購入し、運送契約を締結したライナー会員は、当該購入に使用した携帯電話機上に記録された購入情報に基づき当該指定列車に乗車することができます。ただし、乗車券は別途必要です。

2 ライナー会員が、当該購入情報を携帯電話機上に表示できない場合は、別途、ホームライナー料金を現金により申し受けることがあります。

3 前2項は、第8条第1項に基づきライナー会員が変更をした場合の変更情報についても適用します。

第7条(代金の支払方法)

本サービスによるホームライナー料金及び払戻手数料は、契約成立日又は解約した日の属する月毎に、1ヵ月分をまとめてお支払いいただきます。

2 前項によるホームライナー料金及び払戻手数料のお支払回数は、1回払いのみのお取り扱いとさせていただきます。その他の支払方法に関する事項については、ライナー会員がご利用になるクレジットカードの会員規約に規定するカードショッピングの支払方法に基づきお支払いいただきます。なお、現金その他のお支払方法でのお取り扱いはいたしません。

第8条(購入したライナー券の変更・払戻し)

本サービスにより購入したライナー券は、弊社が別に定める時間までは、第4条の規定により購入のできる他のライナー券に変更することができます。ただし、人数が変更とならない場合であって、変更前のライナー券の購入に使用した携帯電話機により変更の申込みをし、かつ変更後のライナー券を購入できる場合に限ります。

2 本サービスにより購入したライナー券は、弊社が別に定める時間までは、ライナー会員の任意において払戻しをすることができます。ただし、ライナー券の購入に使用した携帯電話機により払戻しの申込みをし、第5条第1項の規定により、弊社が送信した回答に示した人数の全てについて払戻しをする場合に限ります。この場合、第7条の規定により、弊社が別に定める手数料をお支払いいただきます。

3 前項に定めるもののほか、本サービスにより購入したライナー券は、当該指定列車が全区間運休した場合を除き、原則として払戻しを行わないものとします。

第9条(違反行為によるサービス提供中止)

ライナー会員が本規約に違反する行為を行った場合、及び「えきねっと」会員でなくなった場合には、弊社は当該会員への本サービスの提供を中止することがあります。

第10条(本規約の変更)

弊社は、事前にライナー会員に通知することなく本規約の内容について必要に応じて変更することがあります。内容変更後は、変更後の内容のみ有効とさせていただきます。

第11条(規約の発効)

本規約は、日本標準時間2004年4月5日より有効とします。

 2011年7月1日一部改正、同日実施。