terms-of-service

色々なサービスの利用規約を貯めようかなと思う

View on GitHub
10 January 2017

スマホサイフサービス利用規約

by

■スマホサイフサービス利用規約 CCCマーケティング株式会社 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 2016年7月10日

本規約は、CCCマーケティング株式会社(以下、「MK」といいます)が提供するスマートフォン・アプリ『スマホサイフ』(以下、「スマホサイフアプリ」といいます)によるサービスをご利用されるにあたり、遵守いただく事項を定めるものです。また、スマホサイフアプリご利用のための会員の個人情報を、MKの親会社であるカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下、「CCC」といいます)が取得・管理することについても本規約にて定めます。 会員の個人情報の取り扱いについて、提供先(第5条第5項1号に定めます)への提供に関する記載がありますので、必ずお読みになり、同意の上スマホサイフサービスをご利用ください。

第1条(用語の定義) 本規約で使用する用語を以下の通り定義します。 (1)「利用者」:スマートフォン等でスマホサイフアプリをダウンロード及びインストールした者をいいます。 (2)「会員」:前号に定義する利用者のうち、スマホサイフアプリにおいて、MK及びCCCが定める方法にて個人情報の入力その他必要な情報の登録を行った者をいいます。 (3)「スマホサイフサービス」:会員が受けられるサービスで、第2条1項に定める全部又は一部をいいます。 (4)「提携先」:ポイントサービス、決済サービスその他スマホサイフサービスに登録して利用できる一切のサービスを提供する企業をいいます。 (5)「提携先カード等」:提携先が運営するポイントサービスやクレジット決済などが利用できるカード、又は、カード発行なしに利用できるサービスの場合には、その利用者の識別ID等をいいます。 (6)「提携先加盟店」:提携先との加盟契約により、提携先カード等の利用が可能である店舗をいいます。 (7)「追加済みカード」:提携先カード等のうち、次号に定めるスマホサイフ登録したものをいいます。 (8)「スマホサイフ登録」:提携先カード等をスマホサイフアプリに追加することをいいます。 (9)「お問い合わせ窓口」:お客さまのお問合せを受け付ける、第8条第5項に記載する窓口をいいます。 (10)「T会員」:CCCの定める「T会員規約」に同意し、CCCが発行する会員を識別するための番号を付与された個人をいいます。 PAGE TOP

第2条(スマホサイフサービス) 1.スマホサイフサービスの種類 会員は、スマホサイフ登録することで、以下に記載するスマホサイフサービスをご利用いただくことができます。なお、会員は当該サービスを事業目的に利用してはならないものとします。 (1)「追加済みカード情報表示サービス」 会員がスマホサイフアプリ上で、追加済みカードの購入履歴・電子マネー残高・クレジットカード利用額等の情報(以下、「利用情報」といいます)を表示させることができます。提携先によって、スマホサイフアプリによる提携先加盟店における利用情報のみを表示する場合と、スマホサイフアプリではなく提携先カード等での提携先加盟店における利用情報も含めて表示する場合とがあり、その区別については、スマホサイフアプリ画面上に説明の記載がありますので、確認の上ご利用ください。 (2)「追加済みカード認証代行サービス」 会員が提携先カード等を提携先加盟店で利用するにあたり、スマホサイフアプリ登録済みの携帯端末を提携先加盟店でICカードリーダライタ(読み取り機)にかざすことで当該カードのポイントや決済などのサービスを利用することができます。ただし、提携先加盟店によってはICリーダライタ(読み取り機)を設置していない店舗もありますので、店頭で確認の上ご利用ください。 (3)「認証ツール表示サービス」 会員が提携先カード等を提携先加盟店で利用するにあたり、提携先カード等の会員であるか否かの会員認証を行うためのバーコード、QRコードその他認証ツールを、スマホサイフアプリ登録済みの携帯端末の画面上に表示させることができます。 (4)「画面通知サービス」 会員がアプリ上でお得なクーポンやキャンペーン等の情報を受け取ることができます。 2.提携先カード等の種類と利用可能なサービス 提携先カード等のサービスの種類や仕様によって、ご利用いただけるスマホサイフサービスの種類と範囲が異なります。 3.提携先カード等のスマホサイフ登録・削除 (1)スマホサイフアプリ画面で表示されている未追加の提携先カード等を選択し、所定の手続きに従って追加します。 (2)追加に際して、提携先において、提携先からMK及び/又はCCCに提供される個人情報(関連情報を含みます)の項目・目的等への同意が必要な場合があります。また、MK及び/又はCCCが提携先に対して、第5条に定める項目・目的を超えて個人情報(関連情報を含みます)を提供する場合には、改めて当該個人情報の提供について同意を取得します。 (3)追加済みカードをスマホサイフアプリから削除するには、スマホサイフアプリ画面から所定の手続きが必要です。削除の手続きが完了すると当該カードに関するスマホサイフサービスは一切ご利用いただけなくなります。追加済みカードをスマホサイフアプリから削除しても、提携先カード等としての有効性には一切影響はありません。 (4)削除のキャンセルはできません。一度削除した提携先カード等を再度スマホサイフ登録していただくには、上記(1)に定める新規登録の手続きが必要です。 なお、今後新たに追加される機能やサービスの種類によっては、別途各サービス利用規約にご同意いただく場合がございます。 4.スマホサイフサービスの終了 諸般の事情によりMK及びCCCがスマホサイフサービスを終了する場合は、スマホサイフサービスのすべてがご利用いただけなくなります。ただし、スマホサイフサービスを終了する場合であっても、提携先カード等の有効性等には一切影響しません。 また、スマホサイフサービスが終了する場合は、事前にMK及びCCCのホームページ、スマホサイフアプリ上及びスマホサイフWEBサイト上等で予告させていただきます。 PAGE TOP

第3条(会員登録) 1.新規会員登録 (1)スマホサイフアプリをご利用いただくには、MKが指定する機種のスマートフォン等が必要です。 (2)会員登録を行うには、ダウンロード済みのスマホサイフアプリの画面にて所定の事項をご入力いただきます。スマホサイフアプリのダウンロード及び会員登録は、1端末につき1件のみ可能です。会員登録いただく携帯電話のうち、MK指定の機種においては、会員登録完了と同時に、携帯端末に搭載されたICの領域への本サービスIDと連携する識別子(以下、「IC用識別子」といいます)の書き込みも完了し、すぐにスマホサイフサービスをご利用いただけるようになります。 (3)利用者は、スマホサイフアプリをダウンロード及びインストールする際は、利用者の費用と責任により行うものとします。 (4)MK及びCCCは、スマホサイフアプリのダウンロード、インストール及び動作に関する不具合(スマホサイフサービスに関する不具合を含む)、携帯電話に対する影響その他スマホサイフアプリのダウンロード及びインストールに起因又は関連する一切の不利益に関し責任を負わないものとします。 (5)会員登録は、第4条に定める会員資格の失効に該当する場合に終了し、また、スマホサイフサービスを退会した場合は、利用者としてのスマホサイフアプリのご利用も終了します。 (6)利用者及び会員は、自己の会員資格を第三者に譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。 (7)会員として登録を行ったことによりスマホサイフアプリ内、及び携帯端末内に格納された情報を自己の責任において管理・保管するものとし、これを会員の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用による損害の責任は会員が負うものとし、MK及びCCCは一切の責任を負わないものとします。 2.会員登録情報の登録と変更 (1)会員としての登録を行う際に入力いただく情報は以下の情報です。 なお、ご利用いただくスマートフォンの種類によっては、情報の取得が任意の選択による場合があります。 1)性別、生年月日、携帯電話番号 2)その他MKが指定する情報 (2)会員は、スマートフォンの機種によって、ご自身で前号の情報を変更することができます。変更の可否や変更できる情報の種類は、スマートフォンの利用時にご確認ください。 (3)会員は、携帯電話番号に変更があった場合は、速やかにスマホサイフアプリで所定の画面から登録情報変更の手続きを行うものとします。 ※携帯電話番号の変更を行わない場合、一部の本人確認を必要とするサポート機能を利用できなくなる場合がございますのでご注意ください。 3.利用端末の変更に伴う手続き (1)会員は、携帯端末を変更する場合、スマホサイフアプリで所定の画面から「機種変更」の手続きを行うことで、登録済みの会員情報や追加済みカード情報の一部を新しい携帯端末に引き継いで利用することができます。 (2)新端末での所定の画面からの操作により機種変更が完了すると、旧端末のスマホサイフアプリは無効となり、ご利用いただけなくなります。 (3)新規会員登録と同様に、機種変更による登録情報の移行ができる端末は、MKが指定する機種のスマートフォン等が対象です。 ※提携先カード等の種類によっては、登録済みの会員情報や追加済みカード情報を新しい携帯端末に引き継ぐことができないものがあります。 4.IC用識別子の再設定 何らかの事由により、MKが指定する機種のスマートフォン等において、会員のIC用識別子が利用できなくなった際には、会員自身でスマホサイフアプリから、再度の「かざすフォルダ設定」を行っていただくことが可能です。この操作により、すぐにかざすフォルダのIC領域を利用したスマホサイフサービスのご利用を再開いただけます。また、この操作手続きは無償でご利用いただけます。 5.携帯端末紛失時の対応 利用者及び会員は、携帯端末の紛失・盗難等によってスマホサイフアプリが第三者に使用されていることが判明した場合、直ちにその旨をお問い合わせ窓口に連絡し、所定の手続きを行った上でMKからの指示に従うものとします。 6.プッシュ通知によるお知らせ、情報案内 利用者及び会員は、会員登録の完了と同時に、次の各号のプッシュ通知を受け取ることを予め承諾するものとします。 (1)スマホサイフサービスの追加、変更・中止等に関する重要なお知らせ (2)本規約の重要な変更に関するお知らせ (3)クーポン等お得な情報、アンケート情報、その他の販促情報 ただし、上記情報の受け取りを希望されない場合は、スマホサイフアプリの画面から所定のお手続きをしていただければ配信を停止いたします。 ※配信を停止すると、スマホサイフサービスや会員登録に関する重要なお知らせ等も受信できませんので、ご注意ください。 7.バージョンアップ MKは、自らの判断でスマホサイフアプリのバージョンアップを行うことがあります。バージョンアップの内容によっては、スマホサイフサービスが使用できなくなることがありますが、利用者及び会員はこれを了承し、これによって利用者又は会員に損害が生じた場合であっても、MK及びCCCは一切責任を負わないものとする。なお、MKは、バージョンアップを行う義務を負わないものとします。 PAGE TOP

第4条(会員資格の停止・失効) 退会・除名等で会員資格が失効した場合には、スマホサイフサービスは即時に利用ができなくなりますので、予めご了承ください。ただし、会員資格が失効した場合であっても、提携先カード等の有効性等には一切影響しません。 1.会員ご自身により、会員資格の一時停止・退会を希望される場合 (1)会員は、会員登録の一時停止をご自身で行うことはできません。会員の携帯端末が紛失・盗難等の理由で意図せず第三者の手に渡ってしまった場合等、一時停止を希望される場合には、お問い合わせ窓口で所定の手続きを行うことで当該会員資格は一時停止をいたします。一時停止を行うことにより、スマホサイフアプリでご利用いただける機能は全て停止します。一時停止の理由が解決し、一時停止の解除を行う場合もお問い合わせ窓口にお申し出ください。 (2)会員は、スマホサイフアプリの所定の画面から退会手続きをするこができます。退会手続きが完了すると会員資格は即時に失効しますので、スマホサイフサービスのご利用はすべてできなくなります。退会手続きのキャンセルはできませんのでご注意ください。退会後、改めてスマホサイフサービスのご利用をご希望される場合には、第2条に定める新規会員登録の手続きが必要となります。 2.MK及び/又はCCCが会員登録の「除名措置」をとらせていただく場合 (1) MK及び/又はCCCは、会員が以下のいずれかに該当した際には、会員登録の除名措置をとらせていただく場合がございます。 1)本規約及び関連規約に定められている事項に違反した場合、又はそのおそれがあるとMK及び/又はCCCが判断した場合 2)会員登録の内容に虚偽、誤記、又は記入漏れがあったことが判明した場合 3)過去に本規約違反等により強制退会させられていることが判明した場合 4)本規約の全部又は一部に同意いただけない場合 5)反社会的勢力又はその構成員や関係者によって登録又は使用された場合、若しくはそのおそれがあるとMKが判断した場合 6)MK及びCCCとの信頼関係が失われた場合など、MK及びCCCとの契約関係の維持が困難であるとMK及びCCCが判断した場合 7)法令違反若しくは公序良俗に反する行為又はそのおそれのある行為を行った場合 8)上記のほか、MK、CCC若しくは第三者に不利益若しくは損害を与える行為又はその恐れのある行為が行われた場合 (2)前号のいずれかに該当した場合、新たに会員登録ができなくなることがございます。 3.MK及びCCCがスマホサイフサービスを終了する場合 諸般の事情によりスマホサイフサービスを終了する際には、全会員の会員資格を失効する手続きをとらせていただきます。 4.MK及び/又はCCCによる一時停止・失効措置・除名措置により、会員に何らかの損害が生じたとしても、MK及びCCCは一切責任を負わないものとします。 PAGE TOP

第5条(個人情報について) 1.個人情報のお取り扱い スマホサイフサービスにおける会員の個人情報は、CCCが取得・保有いたします。 なお、CCCが、外部企業からCCCに対して提供されるお客様の情報の取り扱いについて特約を定めた場合、かかる情報の取り扱いについては、本規約の規定にかかわらず、当該特約が優先して適用されます。 2.個人情報の項目 CCCが取得及び保有する会員の個人情報は、次の各号の通りです。 (1)会員登録時の、以下の登録事項(第3条第2項に定める変更情報を含みます) 生年月日、性別、携帯電話番号 (2)機種変更時に、手続きに伴い会員から取得する事項 (3)電子メールアドレス (4)キャンペーン応募やアンケート回答等により、会員から取得する事項 (5)会員登録に伴い自動取得する以下の事項 携帯キャリア情報(移動体通信事業者など)、携帯端末種類(機種名など)、OS情報 (6)会員登録に伴い自動的に発行される会員を識別するための文字や符号 (7)その他の記述又は個人別に付与された番号・記号その他の符号 (8)会員登録状況及び一時停止・退会状況、その他第4条に関する会員資格に関する情報 (9)提携先からCCCを経由してMKに提供される、追加済みカードに対して提携先で割り当てられた識別子 (10)追加済みカードでスマホサイフアプリを通じて、又は元の提携先カード等で直接提携先加盟店・加盟サービスをご利用された購入内容情報(お買い上げになった商品名又はご利用されたサービスの名称、お買い上げ又はご利用された日時、場所等も含まれます) (11)追加済みカードでスマホサイフアプリを通じて、又は元の提携先カード等で直接提携先加盟店をご利用された際の、当該追加済みカード又は当該提携先カード等に係る提携先のポイントの付与・使用等に関する情報や、電子マネーの残高・チャージ・ご利用、クレジットカード利用額等に関する情報 (12)携帯端末のGPS機能による位置情報 (13)会員として利用するWEBサイトへアクセスしたことを契機に機械的に取得された、お使いのブラウザの種類とバージョン、オペレーションシステム、プラットフォームのほか、閲覧履歴や購入履歴等のサービスご利用履歴 (14)会員としてWEBサイトへアクセスした際に使用されるIPアドレス、Cookie等 (15)ご意見、ご要望、お問い合わせ等の内容 (16)スマホサイフサービス拡充に伴い、新サービスご利用の際にご提供いただく一切の事項 (17)その他、個人情報保護法を遵守した上で、CCCが取得するあらゆる個人情報 3.利用目的 会員の個人情報の利用目的は、次の各号の通りです。 (1)スマホサイフサービスの適切且つ円滑な運営 (2)スマホサイフサービスの変更等の場合に、後継プログラムへの引継ぎやそれらに関連する業務の実施 (3)会員及び一般消費者の興味・関心に応じて、どのような情報やサービス等を提供することが会員へのサービスの向上・改善等に効果的であるかを検討することにより、CCC、CCCの連結対象会社若しくは持分法適用会社(以下、「グループ会社」といいます)及び他社企業のサービスや情報の内容を充実・改善し、又は、新しいサービスを提供することを目的として行う会員情報分析(一般消費者の情報と突合して分析することを含む) (4)会員に対する、各種通知手段によるレコメンドサービス、又はMK及びCCCが適切と判断した企業のさまざまな商品情報、サービス情報その他の営業の案内若しくは情報提供 (5)会員の皆様からのご意見、ご要望、お問い合わせ等に対する適切な対応 (6)本条第4項に記載する条件に従った、MKへの情報提供 (7)本条第5項に記載する条件に従った、同項(1)に定める提供先への情報提供 (8)その他上記各利用目的に準ずるか、これらに密接に関連する目的 4.CCCからMKに対して提供される個人情報について CCCは、本条第2項に定める会員の個人情報を、本条第3項に定める利用目的の達成のために、MKに対して提供いたします。会員は、当該個人情報の提供について同意します。 5.MK及びCCCから第三者に対して提供される個人情報について MK及びCCCは、本条第2項に定める会員の個人情報を、本条第3項に定める利用目的の達成のために、以下に定める条件で、以下に定める提供先に対して提供する場合があります。会員は、当該個人情報の提供について同意します。 (1)提供先について 会員の個人情報の提供先は、次の1)乃至3)に記載する企業に限ります。 1)CCCのグループ会社 2)第1条(4)に定める提携先、ポイントプログラム参加企業等T会員向けサービスを提供する企業、及び、大学その他各種研究機関(私的、公的機関を問わない。以下、総称して、「提携先等」といいます) 3)その広告宣伝業務に関してCCCとの間で提携している企業(以下「広告宣伝提携先」といいます) なお、MK若しくはCCC又はCCCのグループ会社から個人情報の提供を受けた提携先等又は広告宣伝提携先が、更に第三者に対して当該個人情報を提供することはありません。 (2)「第三者への提供の手段又は方法」について 書面又は電磁的な方法による送付又は送信 6.業務の委託について MK及びCCCは、本規約に定めるスマホサイフサービスの運営や管理に必要な業務の一部又は全部を、守秘義務契約を締結した委託先に委託する場合がございます。 7.個人情報に関する問合せ方法 会員が自己の個人情報について、個人情報保護法又はその関連法令に基づく利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除、利用の停止、消去、又は第三者への情報提供の停止を求める場合には、第8条第5項に記載するお問い合わせ窓口までお問い合わせください。所定の手続きを行っていただければ、ご請求の内容について確認の上、適切な処理を実施し、開示については書面又は会員にご同意いただいた方法で、その他の措置の結果については電話又は電子メール等により、遅滞なく回答させていただきます。なお、手数料につきましては、各手続きの説明書をご確認ください。 8.個人情報のセキュリティについて CCCでは、個人情報を利用目的に応じて必要な範囲内において、正確かつ最新の状態で管理し、技術面及び組織面において合理的かつ厳正な安全対策を講じます。 9.CCCの連結対象会社、持分法適用会社、スマホサイフサービスの提携先は、MK及びCCCによる他企業の合併・買収、新規の提携先の加入その他の事由により変動する場合があります。最新の情報は随時CCCホームページ、CCCMKホームページ、スマホサイフウェブサイトにてご覧いただけます PAGE TOP

第6条(会員の責任) 1.会員は、自らの責任においてスマホサイフサービスを利用するものとし、スマホサイフサービスにおいて行った一切の行為及びその結果について一切の責任を負うものとします。 2.会員は、登録したパスワード(秘密の質問に対する答えを含みます)、発行されたお問合せ番号を他人に知られることのないよう、責任をもって管理するものとし、解読されやすいパスワードを設定することやインターネット上にスマホサイフアプリのお問合せコード表示画面写真を掲載する等、会員の故意又は過失により何らかの損害が生じた場合を含め、MK及びCCCは一切責任を負わないものとします。会員登録を行った携帯端末その他の機器に対して、事前に必要な措置を行わずに、第三者に貸与、譲渡、名義変更、売買等をされた場合や、紛失、盗難等の理由による場合も同様とします。 3.スマホサイフサービスにおいて、登録パスワード等による所定の認証方法により本人確認ができた場合、会員本人による利用があったものとみなし、それらが盗用、貸与、不正使用その他の事情により会員本人以外の第三者が利用している場合であっても、それにより生じた損害について、MK及びCCCは一切責任を負わないものとします。 4.会員の登録情報に変更が生じた場合に変更登録がなされなかったことにより生じた損害についてもMK及びCCCは一切責任を負わないものとします。 PAGE TOP

第7条(免責) 1.天災地変、通信回線障害等の不可抗力による場合及びMKが必要と判断した場合、利用者及び会員に事前通知なく一時的に利用者が受けることのできるスマホサイフサービスの提供を中止させていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。 2.MK及びCCCは、利用者及び会員がサービスを通じて得る情報等について、その完全性、正確性、確実性、有効性において一切の責任を負わないものとします。 3.MK及びCCCは、スマホサイフサービスに起因して会員に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし、スマホサイフサービスに関する当社と会員との間の規約(本規約を含みます)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。 4.前項ただし書きに定める場合であっても、MK及びCCCは当社の過失による債務不履行又は不法行為により会員に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害について一切の責任を負いません。 5.スマホサイフサービスは、提携先が提供するサービス又はコンテンツを含む場合があります。これらサービス又はコンテンツに関する責任は、これを提供する提携先が負います。なお、これらサービス又はコンテンツには、提携先が定める利用規約その他の条件が適用されますので、あらかじめご了承ください。 PAGE TOP

第8条(著作権、お問い合わせ先、その他の事項) 1.利用者又は会員がスマホサイフサービスに対し自らが発信、提供した情報(以下、総称して「会員提供データ」といいます)に著作権が発生した場合、利用者又は会員はMKが当該権利を無償かつ非独占的に使用(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変、第三者への使用許諾等)することを許諾するものとします。また、利用者及び会員は、会員提供データに対し、著作者人格権を行使しないものとします。 2.スマホサイフアプリに関する一切の知的財産権は、CCC及び/又はMKに帰属します。 3.本規約に関する準拠法は、日本法とします。 4.MK及びCCCが提供するスマホサイフサービスに関連して利用者又は会員とMK又はCCCの間で紛争が生じた場合は、訴額に応じて、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 5.MK及びCCCは、1日以上の予告期間をおいて、いつでも本規約の内容を変更することができるものとし、当該予告期間経過後は、変更後の本規約の内容が適用されるものとします。なお、最新の規約につきましては、スマホサイフアプリにアクセスしていただくか、以下の「お問い合わせ窓口」までお問い合わせください。

■お問い合わせ窓口: お問い合わせに関しては、以下の2種類の窓口をご利用ください。なお、お手元にスマートフォンがある場合は、入力項目が少なくご本人様確認が比較的簡単であるスマホサイフアプリをご利用いただくことを推奨いたします。 ・スマホサイフアプリの設定メニュー内にある「お問い合わせ」 ・スマホサイフウェブサイト(http://www.smasai.jp)

PAGE TOP