ご購入にあたってのご確認
by
ご購入前のご確認事項
ドコモオンラインショップにてご契約の場合は、本ページ記載の内容を必ずご確認の上、お手続きください。
商品をご購入いただく際は、必ずご利用いただく携帯電話番号のdアカウントでお手続きください。 お手続き完了後に別の携帯電話番号での購入に変更することはできません。
ご購入機種に関する注意事項
ドコモ スマートフォン・ドコモ タブレット等のご購入にあたっては、以下のご注意点をご確認いただきますようお願いいたします。
HUAWEI P20 Pro HW-01Kご購入にあたっての注意事項
本機種のご購入にあたっては、ご利用時の注意事項、および以下の注意事項をご確認の上、お手続きをお願いします。 ご利用時の注意事項
■内蔵電池パックについて 本機種の電池パックは内蔵式のため、店頭またはお客様自身による電池交換ができません。 故障取扱窓口にて本体をお預かりしての交換となります。
■ドコモnanoUIMカード対応機種のご利用にあたって ・本機種は、ドコモnanoUIMカードでのみご利用いただけます。(ドコモUIMカード(FOMAカード)ではご利用いただけません。) ・ドコモnanoUIMカードは、対応機種以外ではご利用いただけないほか、ドコモUIMカードからのご変更の場合は、ご利用のサイトやデータなどの一部がご利用いただけなくなる場合があります。 ・ドコモminiUIMカード(赤色)をお使いの場合は、海外利用などドコモminiUIMカードを利用する一部のおサイフケータイ対応サービスを利用することが出来ません。 ・お受け取り後、お客様の操作またはドコモオンラインショップセンターへのご連絡により、ドコモnanoUIMカードへの切り替え作業が必要となります。お客様が切り替え作業を実施されるまで、各種オプションサービスのお申し込みはご利用いただけません。 ※機種変更前の電話機を再度ご利用いただくには、元の形状のUIMカードの再発行(有料)が必要となります。 ドコモnanoUIMへの切り替え作業について
パケット定額サービス(プラン)の推奨について
パケット通信料は、通信時間や距離に関係なく、送受信されたデータ量に応じて算出されます。パケット通信を利用して、ホームページの閲覧、画像などを添付したメールの送受信、動画や音声データのダウンロード、ビデオコール利用、データ量の大きい通信など以下の理由などからパケット通信料が高額となることがありますので、パケット定額サービスへのご利用を強くおすすめします。なお、ドコモオンラインショップでご購入時は必ずお申込みをお願いしております。ご了承ください。
搭載するソフトウェアのバージョンアップやアプリケーション、テザリング等のご利用、また、お客様の操作によらず自動的に通信する機能により大容量データを送受信する場合がある。 ソフトウェア更新(詳しくは後述)をパケット通信で行う際、機種により通信料が有料となる場合がある。 ドコモが提供するサービスをご契約いただくと、サービスのご利用に必要なアプリケーションが自動でインストールされる場合がある。 Wi-Fi接続が切断されると、自動的にパケット通信での接続に切り替わる場合がある。 FOMAでテザリングをご利用になる場合は、パケット定額サービスにご加入の場合でも「パソコンなどの外部機器を接続した通信」の上限額および料金が適用されます。なお、テザリングを有効にした場合、外部機器が接続されていない状態でもすべてのパケット通信が「パソコンなどの外部機器を接続した通信」として課金されますので、ご利用後はテザリングを無効にすることを強くおすすめします。
- 搭載するソフトウェアのバージョンアップやアプリケーション、テザリング等のご利用、また、お客様の操作によらず自動的に通信する機能により大容量データを送受信する場合がある。
- ソフトウェア更新(詳しくは後述)をパケット通信で行う際、機種により通信料が有料となる場合がある。
- ドコモが提供するサービスをご契約いただくと、サービスのご利用に必要なアプリケーションが自動でインストールされる場合がある。
- Wi-Fi接続が切断されると、自動的にパケット通信での接続に切り替わる場合がある。
FOMAでテザリングをご利用になる場合は、パケット定額サービスにご加入の場合でも「パソコンなどの外部機器を接続した通信」の上限額および料金が適用されます。なお、テザリングを有効にした場合、外部機器が接続されていない状態でもすべてのパケット通信が「パソコンなどの外部機器を接続した通信」として課金されますので、ご利用後はテザリングを無効にすることを強くおすすめします。
アプリケーションの初回起動時におけるアップデートについて
インストールされているアプリケーションについて、初回起動時にアップデートを促す画面が表示される場合があります。快適にご利用いただくため、更新をおすすめいたします。 ※アップデートにかかるパケット通信料は有料となります。
ソフトウェア更新(OSバージョンアップ含む)について
■機能追加・変更や品質改善等を目的として、ソフトウェア更新を提供することがあります。その際は必ずソフトウェア更新を行い、最新のソフトウェアをご利用ください。なお、故障受付時に古いソフトウェアであった場合には、ドコモにて最新のソフトウェアに更新した上でご返却となる場合があります。 ■ソフトウェア更新は、パソコンからインターネットを経由して更新ファイルを取得し、パソコンと電話機をUSBケーブルで接続することで行う方法と、電話機本体にてWi-Fi通信やパケット通信を利用して行う方法があります。
ソフトウェア更新方法について
ソフトウェア更新は、パソコンからインターネットを経由して更新ファイルを取得し、パソコンと端末をUSBケーブルで接続することで行う方法と、端末本体にてWi-Fi通信やパケット通信を利用して行う方法があります。機種により、パケット通信料が有料の場合があります。詳細は取扱説明書にてご確認ください。
SIMロック解除について
本機種は、新ガイドライン(2015年5月1日適用)のSIMロック対象機種となりますが以下の点につきましてはご注意ください。
・ネットワーク利用制限、おまかせロック等の各種ロックがかかっていないこと ※ネットワーク利用制限携帯電話確認サイトより、ネットワーク利用制限の対象電話機であるかをご確認いただけます。 ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイト ・ご利用料金のお支払実績が確認できること ・ご契約者ご本人の購入履歴がある機種であること ・端末購入日から100日間以上経過していること ただし、対象回線におけるSIMロック解除実績※があり、かつ前回のSIMロック解除受付から100日以上経過している場合は、端末購入日から100日経過していない場合でもSIMロック解除が対象です。 ※回線契約期間中に受付したSIMロック解除が対象です。 ・すでにドコモを解約済の方は100日以内であること ※解約日から100日以内の場合でも、端末購入日から100日を経過していない場合はSIMロック解除はできません。 ※SIMカード発行が伴う機種購入の場合、SIMロック解除が可能となる期間は「端末購入日から100日以上経過」ではなく、「開通日から100日以上経過」となりますのでご注意ください。
海外でのご利用について
海外でのご利用は、国内の割引・定額サービスの対象外となります。 自動通信や大容量データの送受信により通信料が高額になることがあるため、「パケットパック海外オプション」「海外パケ・ホーダイ」のご利用を強くおすすめします。
■海外でパケット通信を利用される場合
・海外でご利用いただくには、「WORLD WING」の申し込みが必要です。必ず申し込み状況をご確認ください。 「パケットパック海外オプション」「海外パケ・ホーダイ」対応の国・地域・事業者は限られます。渡航先でご利用可能かどうかをご確認ください。 対応エリア・通話料・通信料を調べる ・海外で充電する際は、海外対応の充電器が必要です。 ※渡航先のコンセント形状に適合した変換プラグが必要になる場合がありますので、ご注意ください。 ・「パケットパック海外オプション」「海外パケ・ホーダイ」をご利用いただくには、国内のパケット定額サービスのご契約が必要です。 ※各料金プラン等に含まれる無料通信分は「パケットパック海外オプション」「海外パケ・ホーダイ」の通信料には適用されません ・日本とは無料通信の適用範囲が異なります。また、「WORLD WING」の通話・通信料は、各種割引サービスの適用対象外です。 ■海外でパケット通信を希望しない場合
・「データローミング」のチェックを外す等により、海外でパケット通信が利用できない設定にすることができます。
海外のご利用について、詳しくはドコモホームページをご確認ください。 海外でつかう・海外へかける
ソフトウェアの不正変更について
■OS(基本ソフトウェア)の不正変更を行わないでください。不正な変更をされた場合はソフトウェアの改造とみなし、故障修理をお断りする場合があります。 ■一般公開されているアプリケーションには、インストールするだけでソフトウェアの不正変更を行ってしまうアプリケーションが存在します。特に提供元不明のアプリケーションにつきましては、お客様自身の責任においてご利用願います。
その他注意事項
<利用中断・ISP廃止時のパケット通信について>
■紛失・盗難の場合は、「利用中断」・「ISP契約(spモード、mopera U契約など)廃止」のお申出をいただいても、OSの特性上、電話機の操作や電池切れ等で切断されるまでパケット通信は継続して行われ、通信料が発生します。電源OFF、またはUIMカードの再発行によって通信の切断が可能ですが、再発行手数料はお客様負担となります。
<おサイフケータイのご利用> ※対応機種の場合
■紛失・盗難の場合は、原則ドコモではICカード内のデータ(電子マネー等)の利用を停止することができないため、必ずおサイフケータイ対応サービス提供者にお問い合わせください。また、紛失・盗難に備え、日頃より「おサイフケータイロック設定」のご利用をおすすめします。
※各機種の操作方法についての詳細は、取扱説明書をご確認ください。 ※本書において「ソフトウェア」とは、ご購入時にあらかじめ搭載されているOS・アプリケーションを指します。「アプリケーション」とは、ご購入時にあらかじめ搭載されているアプリケーションおよび、お客様自身でインストールしたアプリケーションを指します。
インターネット通信販売規約
【インターネット通信販売規約】 この「インターネット通信販売規約」(以下「本規約」といいます)には、株式会社NTTドコモ(以下「ドコモ」といいます)が本インターネット通信販売サイト(以下「本サイト」といいます)にて、ドコモの商品の販売およびこれに伴うサービス等のお申込み受付を行うにあたり必要な条件等が規定されております。お客様が本サイトにてドコモの商品のご購入、ドコモのサービスのお申込み等(以下、あわせて「各種お申込み」といいます)をされるにあたって本規約に同意いただけない場合は、本サイトで各種お申込みをすることはできません。
1.本サイトでお取扱いできる各種お申込みについて
ドコモが本サイトにて取り扱う各種お申込みの内容は下記のとおりです。ただし、下記(5)から(7)のお申込みは、下記(1)から(3)のXiサービス対応携帯電話機(標準セット)(以下「Xi携帯電話機」といいます)、もしくはFOMAサービス対応携帯電話機(標準セット)(以下「FOMA携帯電話機」といいます)、FOMA通信機能付デジタルフォトフレーム(以下「お便りフォトパネル」といいます)のご購入と同時にお申込み頂いた場合に限りお取扱いいたします。
(1)Xiサービス契約約款に基づくXi契約(以下「Xi契約」といいます)の締結に伴うXi携帯電話機のご購入、FOMAサービス契約約款に基づくFOMA契約(以下「FOMA契約」といいます)の締結に伴うFOMA携帯電話機のご購入(以下、Xiサービス契約約款、FOMAサービス契約約款をあわせて「契約約款」、Xi契約、FOMA契約をあわせて「回線契約」といいます) (2)FOMA契約からXi契約への契約の変更(以下「契約変更」といいます)に伴うXi携帯電話機のご購入 (3)既にXi契約を締結している契約回線用のXi携帯電話機のご購入および既にFOMA契約を締結している契約回線用のFOMA携帯電話機のご購入(以下、あわせて「機種変更」といいます) (4)各種オプション品等のご購入 (5)Xi契約またはFOMA契約にかかる料金プラン・基本使用料割引サービス・パケット割引サービス(以下「オプションサービス等」といいます)のお申込み・ご変更 (6)dポイントクラブ、ケータイ補償 お届けサービス、アクセス制限機能等の各種サービスのお申込み (7)その他上記各号に付帯するお申込み
2.本サイトでの各種お申込みの受付対象者について
(1)本サイトにて各種お申込みができるお客様は、未成年者等の制限行為能力者ではない方に限ります。各種お申込みは、個人名義の場合は契約者ご本人、法人名義の場合は、代表者または代表者から各種お申込みを行う権限を授与された方(以下、あわせて「受付対象者」といいます。)のみ、お手続きいただけます。 (2)上記(1)にかかわらず、次に該当する場合、ドコモはそのお客様からの各種お申込みをお断りする場合があります。 [1]回線契約、その他ドコモが別に定める契約約款に基づく契約の支払期限の到来しているご利用料金その他支払期限の到来しているドコモに対する支払債務(ドコモがその債権を第三者(以下「請求事業者」といいます)に譲渡したときは、請求事業者に対する支払債務を含みます)のお支払いがドコモで確認できていない場合 [2]各種お申込み時の入力内容に虚偽、記入漏れ等不適切な内容(配送会社から空き家と申告があった住所への商品発送指示があった場合等を含み、以下同じとします)がある場合 [3]各種お申込みのお支払い代金等を決済するクレジットカードまたはドコモ払いがご利用いただけない場合 [4]割賦販売申込時に割賦販売契約の審査基準を満たさず、分割払いがご利用いただけない場合 [5]本規約または契約約款その他ドコモが別に定める契約約款または規約等(以下、あわせて「各種契約約款等」といいます)の違反がドコモにおいて確認された場合、ドコモまたは第三者の権利その他の利益等への加害の事実またはそのおそれがあるとドコモが判断した場合など、その他各種お申込みを受け付けることが適当でないとドコモが判断した場合 [6]本サイトのメンテナンス、不具合等により各種お申込みの受付ができない場合 (3)上記(1)または(2)にかかわらず、お客様の回線契約または各種契約約款等に基づく契約のご契約内容によっては、本サイトをご利用いただけない場合があります。
3.dアカウント等による認証について
(1)本サイトでの各種お申込みにあたって、パソコン版サイトおよびスマートフォン版サイト(Wi-Fiでの接続時に限ります)をご利用いただく場合には、ドコモが別に定める「dアカウント規約」に基づき発行されたdアカウントのID/パスワードによる認証が、また、スマートフォン版サイト(Wi-Fiでの接続時を除きます)での各種お申込みにあたってはネットワーク暗証番号による認証が、それぞれ必要となります。dアカウントをお持ちでないお客様については、ドコモのホームページ「My docomo」サイトにてdアカウントの発行の手続きをしてください。 (2)上記(1)にかかわらず、「1.本サイトでお取扱いできる各種お申込み内容について」の(1)のお申込みをされるお客様については、契約と同時にdアカウントの発行を行うため、上記(1)に定める認証なしにお申込みいただくことも可能です。 (3)dアカウント自動設定について(2018年5月以降発売のAndroid(TM)対応機種のみ対象) [1]購入商品の発送日から14日間は、本人確認不要でお申込み回線契約に紐づいたdアカウントを自動で設定することができます。 [2]万一端末を紛失した場合は、速やかにおまかせロックや利用中断を行ってください。 [3]端末を第三者へ譲渡する場合は、譲受人がお客様の情報を閲覧できてしまう場合があるため、必ずdアカウント自動設定後に初期化してください。
4.本サイトで選択できる料金プランについて
Xi料金プラン、およびFOMA料金プランの一部については、本サイトではお申込みいただけません。
5.お支払い方法およびお支払い時期について
(1)Xi携帯電話機またはFOMA携帯電話機のご購入代金に限り、クレジットカード(一括払い)・代金引換払いによるお支払いのほか、ドコモが別に定める「割賦販売契約約款」に基づく分割払い(以下「分割払い」といいます。)によるお支払いもご選択いただけます。お客様が分割払いによるお支払いを選択され、頭金が発生する場合において当該頭金はクレジットカード(一括払い)によりお支払いいただきます。ただし、「1.本サイトでお取扱いできる各種お申込み内容について」の(1)~(3)について、法人名義でお手続きいただく場合は、分割払いは選択いただけません。 (2)一部のオプション品を除き、各種オプション品等のご購入代金および配送料については、分割払いを選択することはできず、クレジットカード(一括払い)または代金引換払いによるお支払いのみとなります。ただし、App Store & iTunesギフトカードおよびドコモが別に定める商品(以下、あわせて「App Store & iTunesギフトカード等」といいます)のご購入代金については、ドコモ払いによるお支払いのみとなります。 (3)各種お申込みにあたり、各種契約約款等に定める手数料または解除料等、ドコモまたは請求事業者がXiサービスまたはFOMAサービスのご利用料金とともにお客様へ請求する料金等が発生する場合は、各種お申込みをされた月の翌月以降のXiサービスもしくはFOMAサービスのご利用料金とともに請求いたします。 (4)各種お申込みにて、お客様がご利用されるdポイントその他ドコモがお客様に付与するポイント等については、別に定めがある場合を除いて、Xi携帯電話機またはFOMA携帯電話機のご購入代金、各種オプション品のご購入代金(ただし、別途対象外として表示された商品は除きます)のお支払いにのみ充当することができます。 (5)クレジットカード(一括払い)により、Xi携帯電話機またはFOMA携帯電話機のご購入代金、各種オプション品のご購入代金等をお支払いされる場合、そのお支払い時期はお客様がご利用されるクレジットカード会社との契約の定めによります。 (6)ドコモ払いによるお支払いおよびそのお支払い時期については、お客様がご利用のXiサービスまたはFOMAサービスにかかる契約約款およびお客様がご利用のspモードまたはiモードにかかるご利用規則等の定めによります。
6.各種お申込みの完了
本サイト上で各種契約約款等に同意いただき、必要事項をご入力いただいた後、お申込み手続が完了した旨の画面が表示された時点でお申込み手続が完了します。なお、各種契約約款等に基づく契約の成立については7.に規定するとおりです。
7.契約の成立
(1)売買契約の成立 [1]クレジットカード(一括払い)の場合 6.に定めるお申込み手続が完了した時点で売買契約が成立するものとします。ただし、回線契約の締結または契約変更に伴いドコモの商品をご購入される場合の売買契約成立時期は、各種お申込み手続完了後、ドコモが別に定めるお客様情報等の登録手続きが完了した時点となります。 [2]分割払いの場合 6.に定めるお申込み手続が完了した時点で売買契約が成立するものとします。ただし、回線契約の締結または契約変更に伴いドコモの商品をご購入される場合の売買契約成立時期は、各種お申込み手続完了後、ドコモが別に定めるお客様情報等の登録手続きが完了した時点となります。 なお、分割払いにかかる割賦販売契約の成立時期は売買契約成立と同時となります。 (2)回線契約の成立 [1] 各種お申込み手続き完了時点で、回線契約の予約契約が締結され、各種お申込み手続が完了した後、ドコモでの開通(利用開始)の手続が完了した時点で回線契約が成立するものとします。 [2]ドコモでの開通(利用開始)の手続は、原則としてお客様からドコモへ開通(利用開始)の手続の依頼があった後に実施させていただきますが、回線契約の締結に伴い、ドコモの商品をご購入される場合においては、ご購入商品に同梱させていただいている「商品お受取後の設定について」に定める期間(以下「お手続き期間」といいます)を経過してもお客様より開通(利用開始)の依頼がドコモへなされない場合、お手続き期間が経過した時点でお客様からドコモに対し開通(利用開始)の依頼があったものとみなし、回線契約の開通(利用開始)の手続を実施させていただく場合があります。 (3)オプションサービス等の契約成立 お手続完了画面が表示された時点で、オプションサービス等の契約が成立するものとします。ただし、回線契約のお申込みと同時または契約変更のお申込みと同時にオプションサービス等のお申込みを行う場合は、お手続完了画面が表示された後、ドコモでの開通(利用開始)の手続完了と同時にオプションサービス等の契約が成立するものとします。
8.各種お申込み完了後の変更
各種お申込み完了後、お申込み内容を変更または取消される場合は、ドコモオンラインショップセンターまでメールでご連絡ください。なお、ご連絡時期、変更または取消内容によっては応じられない場合がありますので予めご了承ください。販売台数限定品等の特注品(以下「特注品」といいます)またはApp Store & iTunesギフトカード等の場合は、お申込み完了後のお申込み内容の変更および取消は一切承れません。
9.ご購入商品の引渡し方法および所有権の移転
(1)ご購入商品の引渡し方法 ご購入商品は、ドコモ指定の宅配業者による配送での引渡しとなります。売買契約成立後、配送希望日の指定がある場合、および特注品またはApp Store & iTunesギフトカード等の場合を除き、各種お申込み完了後3営業日以内にご購入商品を発送いたします(お申込みが多数ある場合などには、発送に遅れが生じる場合がありますので予めご了承ください。)。また、離島等の一部エリアへの配送については配送希望日を指定されたとしても、その希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。なお、回線契約を締結された場合は、ドコモにてお客様のご本人確認書類を受領し、ドコモにおける回線契約の締結手続き完了後10営業日以内にご購入商品を発送いたします。 (2)ご購入商品は、お客様がご購入商品を受領したときにご購入商品の所有権がドコモからお客様に移転します。 (3)ご購入商品の配送先は日本国内に限らせていただきます。 (4)上記(1)から(3)にかかわらず、App Store & iTunesギフトカード等については、お手続完了画面上にご購入されたデジタルコードを表示することにより引渡しが完了となります。ギフト機能をご利用される場合については、デジタルコードをお客様の指定送信先にメールにて送信したことにより引渡しが完了となります。
10.ご購入商品の引渡しができない場合等
(1)各種お申込み完了後、ドコモにおいてご購入商品の発送ができないなどの事情が生じた場合、ドコモは速やかにその旨をお客様に通知します。 (2)上記(1)の定めにかかわらず、各種お申込み完了後、ご購入商品に不具合等が発生しまたは発生するおそれがあり、ご購入商品の使用によりお客様または第三者に不利益または損害が生じるおそれがあるとドコモが判断した場合、ドコモは、ご購入商品の発送を取りやめ、その旨をお客様に通知します。この場合、お客様はご購入商品の売買契約を解除することができます。 (ただし、別途お客様からご希望があった場合には、受付可能なお申込み内容に限りこれを受け付けるものとします)。
11.ご購入商品の未着
ドコモがお客様へ送信する申込み受付メール、発送手続き完了メールおよび、お申込み履歴画面(本サイトにログインしてご確認いただけます)に記載された到着予定日までにご購入商品がお客様へ到着しない場合、速やかにドコモオンラインショップセンター(ドコモの携帯電話から:#8067、一般電話などから:0120-131-067)までご連絡ください。この場合、お客様はご購入商品の売買契約を解除することができます。
12.ご購入商品の返品
(1)ご購入商品受領後8日以内に、お客様からドコモオンラインショップセンターに指定のフォームからご連絡いただいた場合で、かつ、ご購入商品がドコモからの発送時と同一の状態(未開封・未使用)であれば返品をお受けいたします。(ただし、事前にご連絡のない返品につきましてはお断りさせていただく場合がございますので予めご了承ください。)なお、ご購入商品の返品にかかる送料はお客様のご負担とさせていただきます。 (2)上記(1)の期間内であっても、ご購入商品が特注品またはApp Store & iTunesギフトカード等である場合には、返品はお受けできません。 (3)ご購入商品の返品によりドコモからお客様への返金が伴う場合には、ご購入商品の返品をドコモにて確認させていただいた後に、お客様の指定するお客様ご本人様名義の金融機関の口座に振込ませていただくなど、ドコモ所定の方法により返金します。
13.ご購入商品の不良等について
(1)ご購入商品が見本・カタログ等と相違していることが明らかな場合は、速やかにドコモオンラインショップセンターに指定のフォームからご連絡ください。ご連絡後、ドコモオンラインショップセンターからお客様にお電話等で、ご購入商品の交換または売買契約の解除のご希望をヒアリングさせていただきます。 (2)ご購入商品にドコモの責めに帰すべき事由(梱包の不備など)によって生じたキズまたは汚れがある場合には、ご購入商品受領日当日中(ただし、受取が午後の場合は翌日中)にドコモオンラインショップセンターに指定のフォームからご連絡ください。ご連絡後、ドコモオンラインショップセンターからお客様にお電話等で、ご購入商品の交換方法をご案内させていただきます。また、電源がつかない等、ご購入したばかりの新品に発生する不具合可能性がある場合には、iPhone、iPadはご購入商品受領日を含む2日以内、iPhone、iPad以外の商品(オプション品を含みます)はご購入商品受領日を含む10日以内にドコモオンラインショップセンターに指定のフォームからご連絡ください。ご連絡後、ドコモオンラインショップセンターからお客様にお電話等で状況を確認の上、ドコモショップ等のドコモ故障取扱窓口や、Apple正規サービスプロバイダまたはApple Store等をご案内させていただきます。 (3)上記(1)または(2)の場合におけるご購入商品の返品費用または交換品の配送費用はドコモが負担します(携帯電話機等の初期不良を原因とするご購入商品の修理を目的としたドコモ故障取扱窓口へのご来店にかかる交通費等は除きます)。また、交換対象となる商品が完売などにより交換ができない場合には、差額を精算のうえ他の商品と交換させていただくか、もしくは売買契約を解除のうえ返金による対応とさせていただく場合がありますので予めご了承ください。 (4)上記(1)または(2)の場合において、お客様からのご申告内容がドコモにおいて確認できない場合には、ご購入商品の修理もしくは交換、または売買契約の解除等はお受けできない場合があります。
14.売買契約の解除に伴う回線契約等の解除および各種お申込みの取消し
10.~13.の規定により売買契約が解除される場合には、売買契約の解除に伴って回線契約または回線契約の予約契約、割賦販売契約(分割払いを選択された場合)は解除され、当該ご購入商品のご購入と同時にお手続きされた各種お申込みは全て取消しとなり、当該ご購入商品ご購入のお手続前の状態に戻ります。
15.返品・交換等時のXi契約・FOMA契約のご利用料金等
ご購入商品の返品、不良等による修理または交換があった場合等であっても、返品、交換までの間に発生したXi契約、FOMA契約その他ドコモが別に定める契約約款に基づく基本使用料、通信料等のご利用料金等はお支払いいただきます。
16.安心してご契約いただくために
(1)サービスエリア外もしくは電波状況が不安定な場合の対応について 回線契約の締結または契約変更をされたお客様で、お客様のご契約者住所または請求書送付先住所(以下「ご自宅」といいます。)がサービスエリア外であることが判明した場合、またはご自宅において電波状況が不安定である場合は、回線契約締結時または契約変更の際にドコモからお客様へ交付した書面(電子的方法に代えて提供するものを含み、以下「契約書面」といいます)の受領日から起算して8日以内に、電波状況に関するお問い合わせ先(電話番号0120-800-000)へ、契約者ご本人よりお電話にてお申出ください(「ドコモのホームページ」からのお問合せは対象外となります)。電波状況の改善策のご提案を実施させていただきます。なお、改善策を実施しても、電波状況が改善しない場合、お客様は回線契約を解除することができます。(回線契約の解除のお申出は、電波状況の改善策実施日から8日以内に契約者ご本人より、ドコモオンラインショップセンター(電話番号0120-131-067)へご連絡ください)。 (2)本サイトに掲載誤りがあった場合の対応について お客様のお申込み内容が、契約書面の内容と異なる場合、契約書面の受領日から起算して8日以内に、契約者ご本人より、ドコモオンラインショップセンター(電話番号0120-131-067)※へご申告ください。契約者ご本人からのご申告内容について、事実であることが確認できた場合、お客様は回線契約を解除することができます。なお、ご申告内容の事実確認には、お時間をいただく場合がございます。 ※ドコモオンラインショップセンターへ連絡がつかない場合等は、ドコモインフォメーションセンターへご申告いただくことも可能です。 (3)契約解除に関する注意事項について [1]16.(1)または(2)を理由として、それぞれ指定された期間内に回線契約の解除をされる場合、ドコモは契約解除に伴い、お客様へ損害賠償もしくは違約金等を請求することはありません。ただし、契約解除日までにご利用になられた各種契約約款等に定める通話・通信料、および各種料金プランの基本使用料、割引サービス、オプションサービス等の月額料金を日割りした額等を請求させていただきます。 [2]回線契約の締結、または契約変更にかかる契約の解除にあたり、同時にご購入いただいた携帯電話機等をドコモにご返却いただけない場合や、返却いただいた携帯電話機等が水濡れ、破損等により使用に堪えない状態である場合、当該携帯電話機等の販売価格に相当する金額を請求させていただきます。 なお、契約解除に伴い、携帯電話機等が新たに必要となる場合は、お客様自身でご用意ください。 [3]携帯電話番号ポータビリティによる新規で回線契約を締結された場合に、(1)または(2)を理由として、当該回線契約を解除された場合、ドコモの回線契約は解除となりますが、ドコモの回線契約を締結される以前の携帯電話事業者との契約への復帰とはなりません(改めて当該携帯電話事業者との契約が必要となりますので、お客様ご自身によるお手続きが必要です)。 [4]ドコモ光等、回線契約以外の契約を解約される場合、回線契約の契約解除とは別に解約手続きが必要です。 [5]回線契約の解除に関するその他の条件は、ドコモが別に定めるところによります。
17.ドコモが行う契約の解除および各種お申込みの取消し
(1)ドコモは、各種お申込み完了後であっても、以下の項目に該当する場合、ご購入商品の売買契約および割賦販売契約(分割払いを選択された場合)ならびに回線契約もしくは回線契約の予約契約を解除し、各種お申込みを取消しできるものとします。この場合、ドコモは被った損害の賠償をお客様へ請求できるものとします。 [1]各種お申込み時にお客様がご利用されたクレジットカードの承認がクレジットカード会社により取り消された場合 [2]ドコモがお客様の各種お申込みの内容に基づきご購入商品を発送したにもかかわらず、お客様のご不在等によりドコモに商品が返送され、ドコモから連絡したにもかかわらずなおご購入商品の引き渡しができなかった場合(なお、お申込みを取り消す際、一時的に現在ご利用中の携帯電話で通信が出来なくなる場合があります) [3]各種お申込み時の入力内容等に虚偽、記入漏れ等不適切な内容があったと判明した場合 [4]お客様が各種お申込みの受付対象者でないことが判明した場合 [5] 各種お申込みについて、他者になりすますなど不正な申込みであることが判明し、またはそのおそれがあるとドコモが判断した場合 [6] その他、各種お申込みについて、携帯電話機や回線を他者に譲り渡し、貸し渡し、もしくは犯罪や反社会的勢力の用に供することを目的としている場合や当該結果を惹起することを認識しつつ申し込む場合等、ドコモまたは第三者の権利その他の利益等を害し、または不当に義務を免れもしくは不当な利益を得ることとなることが判明し、またはそのおそれがあるとドコモが判断した場合 (2)お手続き期間を経過後も、お客様のご都合により、ドコモでの開通(利用開始)のお手続きができない場合、7.(2)[2]の規定による場合を除き、ドコモは回線契約の予約契約および分割払いかかる割賦販売契約(分割払いを選択された場合)を解除し、各種お申し込みを取り消すことができるものとします。その場合においても、当該予約契約と同時に締結された売買契約および割賦販売契約(分割払いを選択された場合)は解除されず、ドコモまたは請求事業者はお客様に対して、当該売買契約および割賦販売契約(分割払いを選択された場合)に基づくご購入商品の代金を請求させていただきます。
18.ご購入商品の保証およびアフターサービスについて
(1)ご購入商品に関する保証にかかる条件は、ご購入商品に添付されている保証書の規定によります(保証書が添付されない商品については、ドコモが別に定めるところによります)。 (2)ご購入商品の故障修理などのアフターサービスについては、ドコモショップ等のドコモ故障取扱窓口にお申出下さい。 (3)上記(2)のうちiPhone、iPad、ドコモセレクト等メーカーブランドのアフターサービスにおいては、ドコモ故障取扱窓口では承っておりません。各メーカーの故障取扱窓口にお問い合わせください。
19.ご契約内容の変更方法について
回線契約または各種契約約款等に基づく契約内容の変更を希望される場合は、「ドコモショップ」、「ドコモ インフォメーションセンター」または「ドコモオンライン手続きサイト」にてお手続きいただけます。また、解約のお申込みについては「ドコモショップ」でお手続きいただけます。 ※ドコモ インフォメーションセンター 電話番号 151(ドコモの携帯電話から)受付時間 午前9:00~午後8:00 ※ドコモオンライン手続きサイト
20.本サイトで入力されたお客様情報について
本サイトでの各種お申込みに伴い、入力または登録された情報については、ドコモの定める「プライバシーポリシー 電気通信事業における個人情報の取り扱いについて」に従って取り扱われます。
21.準拠法および合意管轄等
(1)本規約に基づく契約の成立、効力、履行および解釈に関しては、日本法が適用されます。 (2)お客様とドコモとの間に各種お申込みまたは本規約に基づく契約に関連して訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 (3)ドコモが別に定める「割賦販売契約約款」に基づく分割払いによるお支払いを選択された場合は、割賦販売契約約款に記載のある事項については、割賦販売契約約款の規定が本規約に優先して適用されるものとします。 (4)ドコモは、ドコモが適当と判断する方法によりお客様に通知または周知することにより、本規約の内容の一部もしくは全部を変更できるものとし、この場合、変更日以降は変更後の本規約が適用されるものとします。