「ZAIKO」利用規約
「ZAIKO」利用規約
この規約(以下「本規約」といいます。)は、ZAIKO株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するサービス「ZAIKO」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるものであり、本サービスを利用するすべてのカスタマーに適用されるものとします。
第1条(定義)
本規約において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによるものとします。
(1) 「メディア」
本サービスに表示された、オーガナイザーが組成したイベントチケット等を、カスタマーに販売するための告知を自らのウェブサイトその他のツールにおいて行う者(法人であるか個人であるかを問いません。)であり、第4条による登録を完了した者をいいます。
(2) 「オーガナイザー」
本サービスを利用し、イベントチケット等を組成し、本サービス上に表示し、カスタマーに販売する者(法人であるか個人であるかを問いません。)をいいます。
(3) 「カスタマー」
オーガナイザーが本サービスを利用して販売するイベントチケット等を購入する者その他当社の提供するサービスを利用する者をいいます。
(4) 「知的財産権」
著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)及びアイデア、ノウハウ等をいいます。
(5) 「イベントチケット」
オーガナイザーが本サービスを通じて販売する、オーガナイザー自ら又は第三者によって実施されるイベントへの入場を可能とするための権利が付帯したチケット(物理的であるか否かは問いません。)をいいます(第6号に定めるストリーミングチケットと合わせて「イベントチケット等」といいます。)。
(6) 「ストリーミングチケット」
オーガナイザーが本サービスを通じて販売する、オーガナイザーが提供するストリーミング映像を視聴するための権利が付帯したチケット(物理的であるか否かは問いません。)をいいます。
(7) 「STICKITS」
オーガナイザーが本サービスを通じて販売し、カスタマーがストリーミング映像の視聴中に購入することができるデジタルスタンプをいいます。なお、STICKITSに関する当社とカスタマーとの間の規約は本規約のほか、「STICKITS利用規約(カスタマー向け)」に従うものとします。
第2条(本規約への同意)
カスタマーは、本規約に従って本サービスを利用するものとし、本規約に同意しない限り本サービスを利用できないものとします。
第3条(本規約の改定・変更)
当社は、当社の判断において、いつでも本規約の内容を変更又は追加できるものとします。変更後の利用規約は、当社が別途定める場合を除いて、当社の運営するウェブサイト(https://zaiko.io (理由の如何を問わず、当該ウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のドメイン等を含みます。))での掲載又はその他の方法において周知するものとし、当社が定めた効力発生時期より効力を生じるものとします。
第4条(登録手続)
- 本サービスをカスタマーとして利用することを希望する者(以下「申請者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、当社の定める方法に従い情報を当社に提供することにより、本サービスの利用登録の申請をすることができます。かかる申請があった場合、当社は、別途当社の定める審査基準に従って審査し、当該申請を承諾する場合にはその旨の通知を行います。
- 前項の場合、当社は、審査に必要な書類の提出を求めることがありますが、この場合、申請者は、当該書類を速やかに提出するものとします。なお、申請者が当該書類を提出しない場合には、当社は、登録を拒否することができるものとします。
- 第1項に定める当社からの登録を認める旨の通知により登録は完了し、本サービスの利用に関するサービス利用契約(以下「本利用契約」といいます。)がカスタマーと当社との間に成立し、カスタマーは会員としての権利と資格を取得します。
- 申請者は、登録情報の提供にあたっては、真実かつ正確な情報を提供しなければなりません。登録情報の内容に虚偽、誤り又は記載漏れがあったことによりカスタマーに損害が生じた場合であっても、当社は一切責任を負いません。
- カスタマーは、登録情報に変更があった場合、当社が別途指定する方法により、遅滞なく変更内容を当社に通知するものとします。この通知を怠ったことにより当社からの通知が不到達となった場合、カスタマーは当該通知を受領したものとみなします。
第5条(登録の拒否)
当社は、申請者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録及び再登録を拒否することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。
(1) 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであって、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
(2) 当社に提供された登録情報の内容に虚偽、誤り又は記載漏れがあった場合
(3) 本サービスの利用に際して、過去にアカウント削除等の本サービス利用停止措置を受けたことがあり又は現在受けていると当社が判断した場合
(4) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。)であるか、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(5) その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
第6条(アカウントの管理)
- 当社は、カスタマーとの間で本利用契約が成立した場合、当該カスタマーに対し、本サービスの利用にかかるアカウントを付与します。
- カスタマーは、自己の責任においてアカウントを管理・保管するものとし、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買その他の処分をしてはなりません。当社は、当社が付与したアカウントにより本サービスが利用されたときは、付与対象のカスタマー以外の第三者等による利用であった場合であっても、当該アカウントを保有するものとして登録されたカスタマーが本サービスを利用したものとみなします。
- アカウントの管理不十分又は第三者の使用等による損害の責任は、カスタマーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
- カスタマーは、アカウントが盗用され又は第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第7条(未成年者等による利用)
- 未成年者(適用される法令(外国の法令を含みます。)の定めにより年齢を基準として行為能力が制限される者をいいます。以下同じとします。)のカスタマーは、会員登録を申請する場合及び本サービスを利用してイベントチケット等及びSTICKITSの購入手続及び決済をする場合の一切につき、親権者等の法定代理人の同意を得た上でこれを行うものとします。未成年者が会員登録を完了した時点、又は未成年者が本サービスでイベントチケット等及びSTICKITSを決済した時点で、本サービスの利用及び本規約等の内容について、法定代理人の同意があったものとみなします。
- 未成年者のお客様が、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り又は年齢について成年と偽って本サービスを利用してイベントチケット等及びSTICKITSの購入手続及び決済をした場合、その他行為能力者であることを信じさせるために詐術を用いた場合、イベントチケットの購入手続及び決済をすることについて、一切の法律行為を取り消すことはできないものとします。
- 本規約の同意時に未成年であったカスタマーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、カスタマーは本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなされます。
第8条(外部サービス等の利用)
- カスタマーは、カスタマーが保有する外部サービス(Facebook、Twitterを含みますが、これに限りません。)のアカウントに登録された情報を、本サービスの登録及び認証のために利用することができる場合があります。この場合、カスタマーは、当社に対し、当社が外部サービスから個人情報を含む登録された情報を取得することに同意するものとします。
- 前項に定める他、本サービスの利用にあたりカスタマーが外部サービスの機能を利用する場合、カスタマーは、本規約のほか、当該外部サービスの定める利用規約その他の条件に従うものとします。
- 外部サービスについては、当該外部サービスを提供する第三者が責任を負うものとし、当社は外部サービスについていかなる保証も行いません。
第9条(本サービスを利用する場合の遵守事項)
- カスタマーは、本サービスを利用して、イベントチケット等及びSTICKITSの購入手続の完了及び決済を行うにあたり、本利用規約及びこれに付随する規約を遵守して利用するものとします。
- カスタマーは、イベントチケット等及びSTICKITSを購入する場合、オーガナイザーやメディアが掲載したイベントに関する情報をよく読み、自らの責任の下で、イベントチケット等及びSTICKITSを購入するものとします。
第10条(イベントチケット等販売に関する責任)
- イベントチケット等に関する売買契約は、オーガナイザーとカスタマーとの間に成立し、当社はイベントチケット等に関する売買契約の当事者にはなりません。
- カスタマーによるイベントチケット等の購入代金の支払を当社において確認し、カスタマーのアカウントの購入履歴に、当該イベントチケット等の購入が表示された時点で、オーガナイザーとカスタマーとの間でイベントチケット等に関する売買契約が成立するものとします。
- イベントチケット等の販売に関して、オーガナイザーとカスタマー、メディアとカスタマー、その他カスタマーと第三者との間に生じた一切の紛争又はトラブル(イベント情報の記載に起因して生じたトラブル等が想定されますが、これらに限られません。)は、カスタマーの費用と責任において解決するものとし、当社は一切責任を負わないものとします。
- 前項に掲げるイベントチケット等の販売に関する紛争又はトラブルに起因し、当社が当該紛争又はトラブルを解決するために必要となる費用(解決金や、弁護士費用等が含まれますが、これらに限られません。)を支出した場合、カスタマーは、当該支出に関する費用のうち当社が指定した金額を支払うものとします。なお、支払に要する費用は、カスタマーが負担するものとします。
第11条(決済代行サービス)
- カスタマーがメディアを経由して本サービスを利用してイベントチケット等を購入した場合、当社は、イベントチケット等の代金(以下「商品代金」といいます。)について、オーガナイザーに代わって代理受領する権限をオーガナイザーから付与されており、オーガナイザーを代理してカスタマー又はメディアから商品代金を受領します。カスタマーは、商品代金について、当社に対し、当社が指定する方法により支払うものとし、商品代金を、その名目及び方法を問わず、オーガナイザーに直接支払ってはならないものとします。
- 当社は、前項により代理受領した商品代金について、当社が別途定める手数料を控除のうえ、当社が別途定める期日限り、オーガナイザーが指定する口座に振り込む方法により支払うとともに、当社が別途定める期日限り、前記手数料のうちメディアが収受するべき手数料額について、メディアの本サービス上におけるウォレットに反映させます。
第12条(キャンセルについて)
- 公演中止等(不可抗力やサーバー障害等によるものを含みます。)に伴う払い戻しについて、オーガナイザー又は当社より返金判断がされた場合、チケット代から振込手数料を差し引いた金額を返金致します。なお、決済手段に係る決済費用及び発券手数料は返金対象外とします。
- 返金の時期及び金額については、オーガナイザーの判断に従うものとします。なお、オーガナイザーにおいて返金を決定した場合、当社は、最短で、イベントが実施される予定であった日が属する月の翌月末日に返金します。
第13条(ストリーミングチケットの販売)
- オーガナイザーが本サービスを利用して、自身が提供するコンテンツ(ライブパフォーマンスを含みます。)についてストリーミング配信を行う場合、当該配信に関して、カスタマーは、ストリーミングチケットを購入することができます。
- 当社は、オーガナイザーに対し、ストリーミング配信及びストリーミングチケットの販売のためのプラットフォームを提供するのみであり、配信された内容、及びストリーミング配信の広告宣伝についてはオーガナイザーが一切の責任を負うものとし、当社は一切責任を負いません。
- ストリーミング配信が終了した場合において、チケットが未だ完売に至っていない場合、配信された動画は、本サービス上にストリーミング配信が終了した後別途定める一定の期間、保存され公開されることがあり、カスタマーはチケット等を購入し視聴することができるものがあります。
- 前項に定める期間が経過した場合、配信された動画は、本サービスから削除されカスタマーはこれを視聴することができません。
第14条(知的財産権等)
- 本サービスにかかる知的財産権は、全て当社又は当社に適法にライセンスをする第三者に帰属するものとし、カスタマーは、本利用契約の締結によっても、本サービスの利用権を取得するにすぎず、知的財産権の譲渡又はライセンスを受けるものではありません。
- 当社は、カスタマーによる本サービスの利用により取得した、年齢、イベントチケット等及びSTICKITSの購入数量、購入頻度、購入された国、イベントチケット等及びSTICKITSを購入したカスタマーの属性、個人情報が削除され匿名化された情報、統計データ、その他一切の情報について、無償で、何らの制限なく自由に利用することができるものとします。
- 当社は、カスタマーが本サービスを利用した際に提供した個人情報について、法令及び当社が別途定めるプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。
第15条(禁止行為)
カスタマーは、本サービスのご利用に際し、以下に定める行為(それらを誘発する行為や準備行為も含みます。)を行わないことを当社に対し表明し、保証するものとします。
(1) 日本国の法令その他適用可能性のある国・地域の法令に違反する行為
(2) 商品代金又は商品代金と実質的に同視すべき代金を、当社の定めるシステム又は手続きによらずオーガナイザー又はメディアに対して直接支払う行為
(3) 本サービスを利用して以下に該当する情報を本サービス上に表示する行為
- 当社、他のカスタマー、オーガナイザー、メディアその他の第三者の、名誉、信用、その他の権利・利益を毀損・侵害する情報
- 過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報
- コンピュータウィルスその他の有害なプログラムを含む情報
- わいせつな表現を含む情報
- 差別を助長する表現を含む情報
- ジャンクメール、スパムメール、チェーンメール等の第三者への拡散を求める情報
- 違法な勧誘、宣伝等を含む情報
- 他人に不快感を与える表現を含む情報
- 面識のない異性との出会いを目的とした情報
- 法令・ガイドラインその他の法規範違反する情報
- 上記に類する情報
(4) 第三者の使用するソフトウエア、ハードウエアなどの機能を破壊・妨害するプログラムなどを投稿する行為等
(5) 当社のサーバー又はネットワークの機能を破壊・妨害する行為
(6) 本サービス、当社の配信する広告又は当社のサイト上で提供されているサービス・広告を妨害する行為
(7) 第三者の個人情報や履歴情報及び属性情報などを、当該第三者に無断で収集・蓄積する行為
(8) 本サービス又は本サービスを通じて入手した情報を、提供の趣旨に背く目的で利用する行為
(9) 第三者のログイン情報を使用して本サービスを利用する行為
(10) 手段の種類を問わず他人からログイン情報を入手し、又は他人にログイン情報を開示・提供する行為
(11) 本サービスに関連して、反社会的勢力などに直接・間接に利益を提供する行為
(12) 当社の定めるガイドラインに反する行為
(13) その他、上記に準じて当社が不適切と判断する行為
第16条(本規約に違反した場合の措置等)
- 当社は、カスタマーが次の各号の一に該当し又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、当社の裁量により、その該当事由の軽重や当社側の帰責性の有無を問わず、何らの通知も行うことなく、アカウントの停止若しくは削除、本サービスの利用の一時停止若しくは制限、本利用契約の解除、今後の利用禁止等の措置(以下「利用停止等」といいます。)を講じることができるものとします。
(1) 第15条に定める禁止行為を行った場合又は行うおそれがある場合
(2) 本規約のいずれかの条項に違反し、又は違反したとの通報を受けた場合
(3) 当社、オーガナイザー、メディアその他の第三者の名誉・信用その他の権利・利益、知的財産権、肖像権、プライバシー権その他の権利を侵害し又は侵害するおそれがある場合
(4) 本サービスの利用につき他のカスタマー、メディア、当社、又はオーガナイザーとの間でトラブルを発生させ、当該トラブルにつきカスタマーの責に帰すべき事由があることが判明した場合
(5) 当社に提供された情報の全部又は一部につき虚偽の事実があることが判明した場合
(6) カスタマーが支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
(7) 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
(8) 反社会的勢力等であるか、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っている場合
(9) その他前各号に類する事由がある場合 - カスタマーは、利用停止等の後も、当社及び第三者に対する本利用契約上の一切の義務及び債務を免れるものではありません。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置によりカスタマーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第17条(不可抗力等)
当社が、以下の各号に定める事情に起因して本規約上の義務の履行を遅滞し、不完全履行となり又は履行不能となったときは、その責を負わないものとします。
(1) 自然災害、火災及び爆発
(2) 伝染病
(3) 戦争及び内乱
(4) 革命及び国家の分裂
(5) 公権力による命令処分
(6) 暴動
(7) ストライキ、ロックアウト
(8) 本サービス稼働のための機器や設備(外部サーバー、システムを含みます。)の障害、通信障害、システム等のメンテナンス、停電
(9) その他前各号に準ずる事態
第18条(損害賠償)
- 当社は、本サービスの利用に関連して、当社の責めに帰すべき事由によりカスタマーに損害が生じた場合につき、カスタマーに現実に発生した直接かつ通常の損害に限り責任を負うものとし、当該損害賠償の額は、損害発生時に最も近接する時期にカスタマーが購入したイベントチケットの金額を上限とするものとします。
- 当社とカスタマーとの関係において消費者契約法が適用される場合、前項の規定にかかわらず、当社の軽過失によってカスタマーに生じた損害についてのみ前項に定める損害の範囲及び上限の制限が適用されるものとし、当社の故意又は重過失によってカスタマーに損害が生じた場合には、当社は、カスタマーに対し、相当因果関係の範囲内にある損害について賠償するものとします。
第19条(秘密保持)
- カスタマーは、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、本サービスに関連して当社が秘密である旨指定して開示した非公知の情報(以下「秘密情報」といいます。)を秘密として厳重に取り扱い、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、第三者に開示しないものとします。
- カスタマーは、当社から求められた場合はいつでも、当社の指示に従い、遅滞なく、秘密情報及び秘密情報を記載又は記録した書面その他の記録媒体物並びにその全ての複製物等を返却又は廃棄しなければなりません。
第20条(反社会的勢力の排除等)
- 当社及びカスタマーは、それぞれ相手方に対し、次の各号の事項を表明し、保証するものとします。
(1) 自ら及びその役員(取締役、執行役、執行役員、監査役又はこれらに準ずる者をいう。)が、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者(以下、総称して「反社会的勢力」という。)ではないこと、及び反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していないこと
(2) 自己又は第三者の利益を図る目的又は第三者に損害を与える目的をもって反社会的勢力を利用し、又は反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなど、反社会的勢力の維持、運営に協力し、又は関与していると認められる関係を有していないこと
(3) 反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本利用契約を締結するものでないこと
(4) 自ら又は第三者を利用して、相手方に対し、脅迫的な言動又は暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計又は威力を用いて相手方の業務を妨害し又は信用を毀損する行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、その他これらに準ずる行為をしないこと - 当社及びカスタマーは、相手方が前項の表明保証に違反した場合、何らの通知又は催告をすることなく、本利用契約を解除することができるものとします。
- 当社及びカスタマーは、前項の規定により本利用契約の全部又は一部を解除したことにより相手方に損害が生じた場合であっても、これを一切賠償することを要しないものとします。また、本条に違反した当事者は、当該違反に起因する一切の損害を賠償しなければならないものとします。
第21条(保証の否認及び免責)
- 当社は、本サービスの利用につき、カスタマーの特定の目的への適合性、経済的価値、正確性、有用性、完全性、適法性、カスタマーに適用のある団体の内部規則等への適合性を有すること、及びセキュリティ上の欠陥、エラー、バグ又は不具合が存しないこと、並びに第三者の権利を侵害しないことについて、如何なる保証も行うものではありません。
- 当社は、本サービスが全ての情報端末及び情報端末のOSのバージョンに対応していることを保証するものではなく、本サービスの利用に供する情報端末のOSのバージョンアップ等に伴い、本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、カスタマーはあらかじめ了承するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
- 本サービスに接続する第三者のサービスや、オーガナイザー又はカスタマーが使用するソフトウェア等の仕様の変更に伴い、本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、カスタマーはあらかじめ了承するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
- 本サービスの利用に必要なソフトウェア、機材、パソコン、インターネット環境、一切の機器・設備は、カスタマーの費用と責任により用意するものとし、これらの機器・設備の不具合・故障等により本サービスの利用に影響があった場合、当社は一切の責任を負いません。
第22条(本サービスの変更・中断・終了等)
- 当社は、カスタマーに事前に通知することなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更又は追加することができるものとします。
- 当社は、事前に、本サービス上又は当社の運営するウェブサイト上への掲示その他当社が適当と判断する方法でカスタマーに通知することにより、当社の裁量で、本サービスを終了することができるものとします。ただし、緊急の場合はカスタマーへの通知を行わない場合があります。
- 当社は、以下各号の事由が生じた場合には、カスタマーに事前に通知することなく、本サービスの一部又は全部を一時的に中断することができるものとします。
(1) 本サービス用の通信機器設備等(外部サーバー、システムを含みます。以下同じです。)に関わるメンテナンス(保守・点検)や修理を定期的又は緊急に行う場合
(2) アクセス過多、その他予期せぬ要因で本サービス用の通信機器設備等に負荷が集中した場合
(3) カスタマー及び第三者のセキュリティを確保する必要が生じた場合
(4) 電気通信事業者の役務が提供されない場合
(5) 天災等の不可抗力その他第17条により本サービスの提供が困難な場合
(6) 火災、停電、その他の不慮の事故又は戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等により本サービスの提供が困難な場合
(7) 法令又はこれらに基づく措置により本サービスの運営が不能となった場合
(8) その他前各号に準じ当社が必要と判断した場合 - 当社は、本条に基づき当社が行った措置によりカスタマーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第23条(権利義務の譲渡)
- カスタマーは、当社の書面による事前の承諾がある場合を除き、本利用契約に基づくカスタマーの権利若しくは義務、又は本利用契約上の地位について、第三者への譲渡、承継、担保設定、その他一切の処分をすることはできません。
- 当社が、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡し、又は当社が消滅会社若しくは分割会社となる合併若しくは会社分割等により本サービスにかかる事業を包括承継させたときは、当社は、当該事業譲渡等に伴い、本利用契約上の地位、権利及び義務並びに登録情報その他のカスタマーに関する情報を当該事業譲渡等の譲受人又は承継人に譲渡することができるものとし、カスタマーは、あらかじめこれに同意するものとします。
第24条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその⼀部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び⼀部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第25条(準拠法及び合意管轄)
本規約は日本法に準拠するものとし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、訴額及び手続に応じ、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第26条(言語)
本規約は、日本語を正文とします。本規約の他の言語による翻訳文と日本語版との間に相違がある場合には、日本語版が優先するものとします。
第27条(存続条項)
第4条4項、第6条3項、第8条3項、第10条、第13条2項、第14条、第16条2項及び3項、第17条、第18条、第19条、第20条3項、第21条、第22条4項、第24条、第25条、第26条、本条並びに条項の性質に鑑み本利用契約終了後も適用されると合理的に解釈される条項については、本利用契約終了後もなお、効力を有するものとします。
【2021年8月11日改定】
「ZAIKO」利用規約(オーガナイザー向け)
この規約(以下「本規約」といいます。)は、ZAIKO 株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するサービス「ZAIKO」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるものであり、本規約の規定に従い登録を完了したすべてのオーガナイザーに適用され、本サービスの利用に関する当社とオーガナイザーとの間の契約(以下「本利用契約」といいます。)の内容を構成するものとします。
第1条(定義)
本規約において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによるものとします。
(1)「イベントチケット」
オーガナイザーが本サービスを通じて販売する、オーガナイザー自ら又は第三者によって実施されるイベントへの入場を可能とするための権利が付帯したチケット(物理的であるか否かは問いません。)をいいます(第6号に定めるストリーミングチケットと合わせて「イベントチケット等」といいます。)。
(2)「オーガナイザー」
本サービスを利用し、イベントチケット等を組成し、本サービス上に表示し、カスタマーに販売する者(法人であるか個人であるかを問いません。)として、第4条による登録を完了した者をいいます。
(3)「メディア」
本サービスに表示された、オーガナイザーが組成したイベントチケット等を、カスタマーに販売するための告知を自らのウェブサイトその他のツールにおいて行う者(法人であるか個人であるかを問いません。)をいいます。
(4)「カスタマー」
オーガナイザーが本サービスを利用して販売するイベントチケット等を購入する者その他当社の提供するサービスを利用する者をいいます。
(5)「知的財産権」
著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)及びアイデア、ノウハウ等をいいます。
(6)「ストリーミングチケット」
オーガナイザーが本サービスを通じて販売する、オーガナイザーが提供するストリーミング映像を視聴するための権利が付帯したチケット(物理的であるか否かは問いません。)をいいます。
(7)「STICKITS」
オーガナイザーが本サービスを通じて販売し、カスタマーがストリーミング映像の視聴中に購入することができるデジタルスタンプをいいます。
第2条(本規約への同意)
オーガナイザーは、本規約に従って本サービスを利用するものとし、本規約に同意しない限り本サービスを利用できないものとします。
第3条(本規約の改定・変更)
- 当社は、当社の判断において、いつでも本規約の内容を変更又は追加できるものとします。変更後の利用規約は、当社が別途定める場合を除いて、当社の運営するウェブサイト(https://zaiko.io (理由の如何を問わず、当該ウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のドメイン等を含みます。))への掲載又はその他の方法において周知するものとし、当社が定めた効力発生時期より効力を生じるものとします。
- オーガナイザーは、随時、本規約の最新の内容を確認の上、本サービスを利用するものとします。
第4条(登録手続)
- 本サービスをオーガナイザーとして利用することを希望する者(以下「申請者」といいます)は、本規約を遵守することに同意し、当社の定める方法に従い情報を当社に提供することにより、本サービスの利用登録の申請をすることができます。かかる申請があった場合、当社は、別途当社の定める審査基準に従って審査し、当該申請を承諾する場合には、その旨の通知を行います。
- 前項の場合、当社は、審査に必要な書類の提出を求めることがありますが、この場合、申請者は、当該書類を速やかに提出するものとします。なお、申請者が当該書類を提出しない場合には、当社は、登録を拒否することができるものとします。
第5条(アカウントの管理)
- 当社は、オーガナイザーとの間で本利用契約が成立した場合、当該オーガナイザーに対し、本サービスの利用にかかるアカウントを付与します。
- オーガナイザーは、自己の責任においてアカウントを管理・保管するものとし、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買その他の処分をしてはなりません。当社は、当社が付与したアカウントにより本サービスが利用されたときは、付与対象のオーガナイザー以外の第三者等による利用であった場合であっても、当該アカウントを保有するものとして登録されたオーガナイザーが本サービスを利用したものとみなします。
- アカウントの管理不十分又は第三者の使用等による損害の責任は、オーガナイザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
- オーガナイザーは、アカウントが盗用され又は第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第6条(外部サービス等の利用)
- オーガナイザーは、オーガナイザーが保有する外部サービス(Facebook、Twitter を含みますが、これに限りません。)のアカウントに登録された情報を、本サービスの登録及び認証のために利用することができる場合があります。この場合、オーガナイザーは、当社に対し、当社が外部サービスから個人情報を含む登録された情報を取得することに同意するものとします。
- 前項に定める他、本サービスの利用にあたりオーガナイザーが外部サービスの機能を利用する場合、オーガナイザーは、本規約のほか、当該外部サービスの定める利用規約その他の条件に従うものとします。
- 外部サービスについては、当該外部サービスを提供する第三者が責任を負うものとし、当社は外部サービスについていかなる保証も行いません。
第7条(本サービスの内容及び本サービスを利用する場合の遵守事項)
- 第4条の規定による登録が完了した時点で、オーガナイザーと当社との間で、本規約を内容とする本利用契約が成立します。
- オーガナイザーは、本サービスを利用してイベントチケット等及びSTICKITSを組成するにあたり、本規約の内容及び当社が記載する注意事項を遵守するものとします。
- オーガナイザーは、イベントチケット等及びSTICKITSを組成する場合、以下の各事項を遵守するものとします。
(1) カスタマーが認識しておくべき当該イベントやストリーミング配信に関する情報(日時、場所、注意事項等が含まれますが、それらに限られません。)その他の必要事項を正確に表示すること
(2) イベントやストリーミング配信に関する情報について誤りがあった場合又は変更が生じた場合、速やかに当該情報を修正又は変更すること。なお、オーガナイザーの依頼に基づき当社が情報入力を代行した場合であっても、かかる情報の最終確認はオーガナイザーの責任において行うものとし、誤りが発見された場合にはオーガナイザーの責任において訂正するものとします。当社が代行入力した内容に誤りがあった場合でも、当社は一切の責任を負いません。
(3) 第三者の知的財産権等の権利を侵害しないこと
(4) 事前に掲載したイベントの開催要項(開始時間、終了時間を含みます。)を遵守すること。万が一、開始が遅延する等の変更がある場合には、オーガナイザーの責任において、適切な方法でカスタマーに通知しなければなりません。また、オーガナイザーによるイベントの開催要項の変更や開催要項に反する事項(開始時間や終了時間の不遵守を含みます。)に起因するアクセス集中等により、本サービスに障害等が発生した場合、当社は一切の責任を負わないものとし、オーガナイザーは当社に発生した損害を賠償するものとします。
(5) その他当社が不適切と判断する情報を掲載しないこと
第8条(イベントチケット等販売に関する責任)
- イベントチケット等及びSTICKITSに関する売買契約は、オーガナイザーとカスタマーとの間に成立し、当社は、イベントチケット等及びSTICKITSに関する売買契約の当事者にはなりません。
- カスタマーによるイベントチケット等及びSTICKITSの支払いを当社において確認し、カスタマーのアカウントの購入履歴に、当該イベントチケット等及びSTICKITSの購入が表示された時点で、オーガナイザーとカスタマーとの間でイベントチケット等及びSTICKITSに関する売買契約が成立するものとします。
- イベントチケット等及びSTICKITSの販売に関して、オーガナイザーとカスタマー、メディアとオーガナイザー、その他オーガナイザーと第三者との間に生じた一切の紛争又はトラブル(イベント情報の記載に起因して生じたトラブルや、メディアによる個人情報、画像、動画、テキスト、音声その他の情報の目的外利用等が想定されますが、これらに限られません。)は、オーガナイザーの費用と責任において解決するものとし、当社は一切責任を負わないものとします。
- 前項に掲げるイベントチケット等及びSTICKITSの販売に関する紛争又はトラブルに起因し、当社が当該紛争又はトラブルを解決するために必要となる費用(解決金や、弁護士費用等が含まれますが、これらに限られません。)を支出した場合、オーガナイザーは、当該支出に関する費用のうち当社が指定した金額を支払うものとします。なお、支払に要する費用は、オーガナイザーが負担するものとします。
第9条(メディア)
- オーガナイザーは、本サービス内の管理ページにおいて、イベントチケット等をメディアに掲載することの可否を選択することができます。なお、オーガナイザーがメディア掲載可の設定をした場合であっても、当該イベントチケット等を掲載するかどうかは各メディアの判断に委ねられており、当社は、当該イベントチケット等がメディアに掲載されることを一切保証いたしませんので、ご了承ください。
- メディアがイベントチケット等の掲載をオーガナイザーに通知した時点で、メディアとオーガナイザーとの間に、当該イベントチケット等の広告掲載委託契約が成立するものとします。オーガナイザーは、メディアに対し、広告掲載の対価として、オーガナイザーが本サービス内の管理ページにおいて指定した料率の手数料(以下「メディア手数料」といいます。)を支払います。
第10条(決済代行サービス)
- オーガナイザーは、当社に対し、オーガナイザーが組成したイベントチケット等及びSTICKITSの代金(以下「商品代金」といいます。)について、オーガナイザーに代わって代理受領する権利を付与するものとします。これにより、当社は、オーガナイザーに代わって、カスタマー又はメディアから商品代金を受領します。オーガナイザーは、商品代金を、その名目及び方法を問わず、カスタマー又はメディアから収受してはならないものとします。
- 当社は、前項により代理受領した商品代金について、当社が別途定める手数料およびメディア手数料を控除のうえ、以下各号に定める期日に、オーガナイザーが指定する口座(銀行又はPayPal)に振り込む方法により支払います。ただし、以下各号に定める支払日が銀行休業日の場合は、その前日を支払日とします。早期支払はできかねますので、ご了承ください。
(1) ZAIKOプレミアム(旧:ZAIKOアンコール)対象イベント:アンコール(アーカイブ)期間終了日の翌月末日
(2) ZAIKOプレミアム(旧:ZAIKOアンコール)対象外イベント:チケット販売終了日の翌月末日 - 当社は、当社の裁量で必要であると判断した場合には、カスタマーに対するイベントチケット等又はSTICKITSの返金を行うことができます。カスタマーに対するイベントチケット等又はSTICKITSの返金が発生した場合には、その理由を問わず、返金された金額及びこれに係る返金事務手数料の金額が、商品代金から控除されるものとします。
- 当社は、カスタマーがクレジットカードによってイベントチケット等及びSTICKITSを決済した場合において、当該決済についてチャージバック(当該決済について、クレジットカードの不正使用その他の事由により、クレジットカード会社によって当該決済にかかる承認が取り消された場合をいいます。)が発生したとき、当社は、当該決済についてクレジットカード会社から入金された金額を、オーガナイザーに何らの通知をせずとも、自らの判断においてクレジットカード会社に対し返金することができるものとします。チャージバックが、オーガナイザーへの商品代金の支払前に発生した場合、当社は、商品代金総額からチャージバックに係る商品代金及びチャージバック手数料(もしあれば)を控除します。チャージバックが、オーガナイザーへの商品代金の支払後に発生した場合、オーガナイザーは、当社に対し、チャージバックに係る商品代金及びチャージバック手数料(もしあれば)を、当社が指定する期日までに支払うものとします。
第11条(キャンセルについて)
イベントの中断又は中止が発生した場合の処理については、別紙「キャンセルポリシー」に定めるとおりとします。
第12条(ストリーミングチケットの販売)
(1) オーガナイザーは、本サービスを利用して、自身が提供するコンテンツ(ライブパフォーマンスを含みます。)についてストリーミング配信を行うことができ、また、カスタマーに対して、ストリーミングチケットを販売することができます。
(2)当社は、オーガナイザーに対し、ストリーミング配信及びストリーミングチケットの販売のためのプラットフォームを提供するのみであり、配信された内容、及びストリーミング配信の広告宣伝についてはオーガナイザーが一切の責任を負うものとし、当社は一切責任を負いません。
(3)ストリーミング配信が終了した場合において、チケットが未だ完売に至っていない場合、配信された動画は、本サービス上にストリーミング配信が終了した日の3日後の23時59分まで(又はオーガナイザーと当社が別途合意した場合はその期間)、保存されます。オーガナイザーにおいて当該動画を、上記の保存期間を超えて保存したい場合、オーガナイザーは、当社が別途定める金額を支払うことで、動画の保存期間を延長することができます。
(4)前項に定める時間が経過した場合、配信された動画は、本サービスから削除されます。
(5)配信コンテンツに関するガイドライン
禁じられている内容:
● 第三者の著作権その他の権利(例: 商標権、プライバシー権)を侵害するコンテンツ(映画、音楽、テレビ番組など第三者が権利を有する素材を許諾なく使用する行為や第三者のプライバシーを侵害する行為を含みます。)
● 性的コンテンツ、風俗産業又はポルノ
● 憎悪表現、嫌がらせ、名誉・信用棄損、中傷や差別的発言
● テロリズム又は扇動集団を助長する内容
● 未成年を搾取する内容
● 暴力行為、過激な暴力や現実の暴力
● 爆発物・発火装置、自家製・急造の銃器の作成方法を説明する内容
● 動物に対する残虐な行為を表現あるいはそれらを助長する内容
● ワクチンの安全性に関する虚偽又は誤解を招く主張
● 大きな惨事がデマであると主張する内容
● 自傷行為、摂食障害又は薬物の乱用を表現又は助長する内容
● 身体的損害や物的損害を引き起こす可能性のあるもの
● ユーザーや公共の安全を脅かすもの
● 人に危害を与えることを助長したり称賛したりするようなもの
● その他法令又は公序良俗に反するもの
行動指針
禁じられている行動:
● 不快感を与える名前や画像・動画の使用(例: 卑猥な言葉、ヌード画像)
● 無礼な態度や行動、又は人物若しくは団体に成りすます行為
● ハラスメントやストーカー行為
● 未成年に害を及ぼす、又は搾取する行為
● 憎悪表現や差別的発言
● スパム行為
● 個人情報の悪用
● 無許可で他人のアカウントを利用する行為
● 違法行為に従事又はこれを唆し若しくはほう助する行為
● 上記のいずれかの行為に他者を巻き込む行為
技術的手段
禁じられている行動:
● 本サービスに関してスクレイピング、再利用、二次的著作物を創作、逆コンパイル/リバースエンジニアリング/オルター/アーカイブ/逆アセンブルをすること、及び本サービスのセキュリティ保護/フィルター/レート制限/デジタル著作権管理を回避する行為
● 悪意のあるコンピュータプログラム、スクリプト、コードの送信・組み込み
● 合理的な範囲を超える数のリクエストをサーバーに送信する行為
● その他、本サービスを操る、障害を与える、又は干渉する行為
第13条(知的財産権等)
- オーガナイザーは、本サービスを利用して行うイベントチケットの組成にあたり、自らが実施する権限を有するイベントチケットのみを組成することとし、かつ、イベントチケットに関連して投稿その他の方法により送信するにあたり、適法な権利を有しているコンテンツのみを利用するものとし、第三者の権利を侵害してはならないものとします。
- オーガナイザーは、本サービスを利用して行うストリーミングチケット及びSTICKITSの組成にあたり、自らが配信する権限を有する動画に係るストリーミングチケット及びSTICKITSのみを組成することとし、かつ、ストリーミングチケット及びSTICKITSに関連して投稿その他の方法により送信するにあたり、適法な権利を有しているコンテンツのみを利用するものとし、第三者の権利を侵害してはならないものとします。
- オーガナイザーは、自らが配信する権限を有する動画及び画像についてのみ、本サービス上でストリーミング配信及びSTICKITSに利用するものとします。
- 本サービスにかかる知的財産権は、全て当社又は当社に適法にライセンスをする第三者に帰属するものとし、オーガナイザーは、本利用契約の締結によっても、本サービスの利用権を取得するにすぎず、知的財産権の譲渡又はライセンスを受けるものではありません。
- 当社は、オーガナイザーによる本サービスの利用により取得した、イベントチケット等及びSTICKITSの購入数量、購入頻度、購入された国、オーガナイザーの属性、イベントチケット等を購入したカスタマーの属性、その他一切の情報について、無償で、無期限で、地域含めて何らの制限なく自由に利用することができるものとします。なお、本条項の規定は、オーガナイザーが本サービスの利用を終了した後も有効に存続するものとします。
第14条(禁止行為)
オーガナイザーは、本サービスの利用に際し、以下に定める行為(それらを誘発する行為や準備行為も含みます。)を行わないことを当社に対し表明し、保証するものとします。
(1) 日本国の法令その他適用可能性のある国・地域の法令に違反する行為
(2) 商品代金又は商品代金と実質的に同視すべき代金を、当社の定めるシステム又は手続きによらずカスタマー又はメディアより直接受領する行為
(3) 本サービスを利用して、以下に該当する情報を含むイベントチケット等又はSTICKITSを組成する行為及び以下に該当する情報を本サービス上に表示する行為
当社、他のオーガナイザー、メディアその他の第三者の、名誉、信用その他の権利・利益を毀損・侵害する情報
・過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報
・コンピューター・ウィルスその他の有害なプログラムを含む情報
・わいせつな表現を含む情報
・差別を助長する表現を含む情報
・自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
・薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
・反社会的な表現を含む情報
・ジャンクメール、スパムメール、チェーンメール等の第三者への拡散を求める情報
・違法な勧誘、宣伝等を含む情報
・他人に不快感を与える表現を含む情報
・面識のない異性との出会いを目的とした情報
・法令・ガイドラインその他の法規範に違反する情報
・上記に類する情報
(4) 第三者の使用するソフトウエア、ハードウエアなどの機能を破壊・妨害するプログラムなどの投稿などをする行為
(5) 当社のサーバー又はネットワークの機能を破壊・妨害する行為
(6) 本サービス、当社の配信する広告又は当社のサイト上で提供されているサービス・広告を妨害する行為
(7) 第三者の個人情報や履歴情報及び属性情報などを、当該第三者に無断で収集・蓄積する行為
(8) 本サービス又は本サービスを通じて入手した情報を、提供の趣旨に背く目的で利用する行為
(9) 第三者のログイン情報を使用して本サービスを利用する行為
(10) 手段の種類を問わず他人からログイン情報を入手し、又は他人にログイン情報を開示・提供する行為
(11) 本サービスに関連して、反社会的勢力などに直接・間接に利益を提供する行為
(12) 当社の定めるガイドライン(第12条規定のものを含みます。)に反する行為
(13) その他、上記に準じて当社が不適切と判断する行為
第15条(本規約に違反した場合の措置等)
- 当社は、オーガナイザーが次の各号の一に該当し又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、当社の裁量により、その該当事由の軽重や当社側の帰責性の有無を問わず、何らの通知も行うことなく、アカウントの停止若しくは削除、本サービスの利用の一時停止若しくは制限、本利用契約の解除等の措置(以下「利用停止等」といいます。)を講じることができるものとします。
(1) 第14条に定める禁止行為を行った場合又は行うおそれがある場合
(2) 本規約のいずれかの条項に違反し、又は違反したとの通報を受けた場合
(3) 第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権その他の権利を侵害するおそれがある場合
(4) 本サービスの利用につきカスタマー、メディア、当社、又は他のオーガナイザーとの間でトラブルを発生させ、当該トラブルにつきオーガナイザーの責に帰すべき事由があることが判明した場合
(5) 当社に提供された情報の全部又は一部につき虚偽の事実があることが判明した場合
(6) オーガナイザーが支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
(7) 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
(8) 反社会的勢力等であるか、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っている場合
(9) オーガナイザー(オーガナイザーの代表者及び従業員を含む)又はオーガナイザーに所属するアーティストが当社、他のオーガナイザー、メディアその他の第三者の、名誉、信用その他の権利・利益を毀損・侵害する行為を行った場合
(10) その他前各号に類する事由がある場合 - オーガナイザーは、利用停止等の後も、当社及び第三者に対する本利用契約上の一切の義務及び債務を免れるものではありません。
- 当社は、第1項の場合、当該事由が解消するまでの間、当社が保有する商品代金の支払いを留保することができ、また、当該商品代金から当社が被った損害額を控除することができます。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置によりオーガナイザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第16条(不可抗力等)
当社が、以下の各号に定める事情に起因して本規約上の義務の履行を遅滞し、不完全履行となり又は履行不能となったときは、その責を負わないものとします。
(1) 自然災害、火災及び爆発
(2) 伝染病
(3) 戦争及び内乱
(4) 革命及び国家の分裂
(5) 公権力による命令・処分
(6) 暴動
(7) ストライキ、ロックアウト
(8) 本サービスの稼働のための機器や設備(外部サーバー、システムを含みます。)の障害、通信障害、システム等のメンテナンス、停電
(9) その他前各号に準ずる事態
第17条(損害賠償)
- 当社は、オーガナイザーによる本サービスの利用について、本利用規約及び別紙「キャンセルポリシー」に別段の定めがある場合を除き、一切損害賠償義務を負わないものとします。
- 前項その他本規約の規定にかかわらず、当社とオーガナイザーとの関係において消費者契約法が適用される場合において、当社の故意又は重過失によってオーガナイザーに損害が生じたときは、当社は、オーガナイザーに対し、相当因果関係の範囲内にある損害について賠償するものとします。
- 当社がオーガナイザーに対して何らかの損害賠償責任を負う場合であっても、その範囲は、オーガナイザーに生じた直接かつ通常の損害に限られ、いかなる場合も、当社は特別損害、間接的損害、派生的損害、付随的損害、懲罰的損害及び逸失利益(イベントチケット等が返金された場合における売上補填を含みます。)について責任を負いません。また、当社がオーガナイザーに対して負う責任の総額は、当該損害の発生事由に係る本サービスの対価として当社がオーガナイザーから受領した金額の総額を上限とします。
- 当社は、オーガナイザーに対して、いかなる場合も、本規約に明示的な定めがあるものを除き、配信状況等(視聴者数や時間等を含みます。)やシステム情報・技術的情報の分析、開示及び報告、並びに当社サイト、SNSその他あらゆる媒体における謝罪広告・説明文等の掲載その他の一切の非金銭的な義務を負いません。
第18条(秘密保持)
- オーガナイザーは、本サービスに関連して当社が秘密である旨指定して開示した非公知の情報(以下「秘密情報」といいます。)を秘密として厳重に取り扱い、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、第三者に開示しないものとします。
- オーガナイザーは、当社から求められた場合はいつでも、当社の指示に従い、遅滞なく、秘密情報及び秘密情報を記載又は記録した書面その他の記録媒体物並びにその全ての複製物等を返却又は廃棄しなければなりません。
第19条(反社会的勢力の排除等)
- 当社及びオーガナイザーは、それぞれ相手方に対し、次の各号の事項を表明し、保証するものとします。
(1) 自ら及びその役員(取締役、執行役、執行役員、監査役又はこれらに準ずる者をいう。)が、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、準暴力団、準暴力団関係企業、準暴力団と実質的に関係のある者及び組織、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者(以下、総称して「反社会的勢力」という。)ではないこと、及び反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していないこと
(2) 自己又は第三者の利益を図る目的又は第三者に損害を与える目的をもって反社会的勢力を利用し、又は反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなど、反社会的勢力の維持、運営に協力し、又は関与していると認められる関係を有していないこと
(3) 反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本利用契約を締結するものでないこと
(4) 自ら又は第三者を利用して、相手方に対し、脅迫的な言動又は暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計又は威力を用いて相手方の業務を妨害し又は信用を毀損する行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、その他これらに準ずる行為をしないこと - 当社及びオーガナイザーは、相手方が前項の表明保証に違反した場合、何らの通知又は催告をすることなく、本利用契約を解除することができるものとします。
- 当社及びオーガナイザーは、前項の規定により本利用契約の全部又は一部を解除したことにより相手方に損害が生じた場合であっても、これを一切賠償することを要しないものとします。また、本条に違反した当事者は、当該違反に起因する一切の損害を賠償しなければならないものとします。
第20条(保証の否認及び免責)
- 当社は、本サービスの利用につき、オーガナイザーが期待する売上があること、その他のオーガナイザーの特定の目的への適合性、経済的価値、正確性、有用性、完全性、適法性、オーガナイザーに適用のある団体の内部規則等への適合性を有すること、及びセキュリティ上の欠陥、エラー、バグ又は不具合が存しないこと、並びに第三者の権利を侵害しないことについて、如何なる保証も行うものではありません。
- 当社は、本サービスが全ての情報端末及び情報端末のOSのバージョンに対応していることを保証するものではなく、本サービスの利用に供する情報端末のOSのバージョンアップ等に伴い、本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、オーガナイザーはあらかじめ了承するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
- 本サービスに接続する第三者のサービスや、オーガナイザー又はカスタマーが使用するソフトウェア等の仕様の変更に伴い、本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、オーガナイザーはあらかじめ了承するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
- 本サービスの利用に必要なソフトウェア(エンコーダーソフトウェアを含みます。)、機材、パソコン、会場のものを含むインターネット環境、バックアップ等、一切の機器・設備は、オーガナイザーの費用と責任により用意するものとし、これらの機器・設備の不具合・故障等により本サービスの利用に影響があった場合、当社は一切の責任を負いません。
第21条(本サービスの利用終了)
オーガナイザーは、解約希望日の60日前までに書面により当社に通知することにより、本利用契約を解約することができます。ただし、オーガナイザーは、本利用契約を解約後も、解約前に発生済みの当社及び第三者に対する本利用契約上の一切の義務及び債務を免れるものではありません。
第22条(本サービスの変更・中断・終了等)
- 当社は、オーガナイザーに事前に通知することなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更又は追加することができるものとします。
- 当社は、事前に、本サービス上又は当社の運営するウェブサイト上への掲示その他当社が適当と判断する方法でオーガナイザーに通知することにより、当社の裁量で、本サービスを終了することができるものとします。ただし、緊急の場合はオーガナイザーへの通知を行わない場合があります。
- 当社は、以下各号の事由が生じた場合には、オーガナイザーに事前に通知することなく、本サービスの一部又は全部を一時的に中断することができるものとします。
(1) 本サービス用の通信機器設備等(外部サーバー、システムを含みます。以下同じです。)に関わるメンテナンス(保守・点検)や修理を定期的又は緊急に行う場合
(2) アクセス過多、その他予期せぬ要因で本サービス用の通信機器設備等に負荷が集中した場合
(3) オーガナイザー及び第三者のセキュリティを確保する必要が生じた場合
(4) 電気通信事業者の役務が提供されない場合
(5) 天災等の不可抗力その他16条規定の事由により本サービスの提供が困難な場合
(6) 火災、停電、その他の不慮の事故又は戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等により本サービスの提供が困難な場合
(7) 法令又はこれらに基づく措置により本サービスの運営が不能となった場合
(8) その他前各号に準じ当社が必要と判断した場合 - 当社は、本条に基づき当社が行った措置によりオーガナイザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第23条(権利義務の譲渡)
- オーガナイザーは、当社の書面による事前の承諾がある場合を除き、本利用契約に基づくオーガナイザーの権利若しくは義務、又は本利用契約上の地位について、第三者への譲渡、承継、担保設定、その他一切の処分をすることはできません。
- 当社が、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡し、又は当社が消滅会社若しくは分割会社となる合併若しくは会社分割等により本サービスにかかる事業を包括承継させたときは、当社は、当該事業譲渡等に伴い、本利用契約上の地位、権利及び義務並びに登録情報その他のオーガナイザーに関する情報を当該事業譲渡等の譲受人又は承継人に譲渡することができるものとし、オーガナイザーは、あらかじめこれに同意するものとします。
第24条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第25条(準拠法及び合意管轄)
本規約は日本法に準拠するものとし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、訴額及び手続に応じ、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第26条(言語)
本規約は、日本語を正文とします。本規約の他の言語による翻訳文と日本語との間に相違がある場合には、日本語版が優先するものとします。
第27条(存続条項)
第5条第3項、第6条第3項、第8条、第12条第2号、第13条第4項及び第5項、第15条第2項及び第3項、第16条、第17条、第18条、第19条第3項、第20条、第21条、第22条第4項、第24条、第25条、第26条、本条並びに条項の性質に鑑み契約終了後も適用されると合理的に解釈される条項については、その終了理由を問わず契約終了後もなお、効力を有するものとします。
【2021年8月11日 改訂】
別紙
キャンセルポリシー
1. オーガナイザーの都合によるイベントの中止・延期
(1) リアルイベントの場合
イベントの中止・延期等により、カスタマーに対する返金対応が発生した場合には、当社は、本サービスを通じてイベントチケット等を購入したカスタマーに対する返金対応を行います。
(2) ストリーミング配信イベントの場合
(a) オーガナイザーは、原則として、イベントチケット等の販売が開始されたストリーミング配信イベントの中止はできません。やむを得ない理由により予定された日時でのストリーミング配信の実施が困難となった場合は、イベントの延期という形で後日実施を行うようにしてください。
(b) 万が一、オーガナイザーの都合によりストリーミング配信イベントの開催がキャンセルされた場合、又は開催日変更や会場変更によりカスタマーにイベントチケット等及びSTICKITSの代金の返金対応が生じた場合は、原則として、オーガナイザー自身が自己の費用と責任によりカスタマーに対する返金対応を行うものとします。
(c) 前号にかかわらず、当社は、当社の裁量により適切であると判断した場合には、カスタマーに対するイベントチケット等及びSTICKITSの返金対応を行うことができます。
(3) 返金手数料
前記(1)又は(2)の場合において、当社がイベントチケット等の返金対応を行うときは、オーガナイザーは、当社に対し、オーガナイザーの選択に応じて、下記の返金手数料を支払うものとします。
① 商品代金のうち購入手数料がカスタマー負担のものについて、購入手数料相当額を返金しない場合:商品代金の3%(税別)
②(i)商品代金のうち購入手数料がカスタマー負担のものについて、購入手数料を含んだ商品代金全額をカスタマーに返金する場合、又は(ii)購入手数料がオーガナイザー負担のものを返金する場合:商品代金の8%(税別)
※「購入手数料」とは、本規約第10条第3項に基づき商品代金から控除される手数料をいい、オーガナイザーが、チケット等の販売にあたって、カスタマー負担とするか、オーガナイザー負担とするかを選択したものを指します。
※「商品代金」とは、オーガナイザーが組成したイベントチケット等及びSTICKITSの代金の総額をいい、チケット単価、購入手数料相当額のほか、追加オプション(+Archiveを含みますが、これに限られません)を選択した場合、当該追加オプションに係る料金も含まれます。
※ カスタマーに対する返金に係る銀行振込手数料等の費用につきましては、当社が負担いたします。
※ コンビニ、PayPal等、カスタマーが選択した決済手段に係る決済費用及び発券手数料につきましては返金の対象外となります。
2. 不可抗力又は障害等によるイベント配信の中断・中止
不可抗力等オーガナイザー及び当社の責めに帰すことのできない事由、又は専ら当社の責めに帰すべき事由(本サービスの障害等を含みます。)によりイベントのライブ配信が中断・中止された場合、当社は、オーガナイザーの選択により、下記(a)~(d)のいずれかの対応を行います。
(a) 当日のライブ配信を中止せず、アーカイブ期間を延長する
(b) 当日のライブ配信を中止し、収録映像を利用して別日程(同日の遅い時間又は翌日以降)でイベントを開催する
(c) 当日のライブ配信を中止し、別日程(同日の遅い時間又は翌日以降)にライブ配信を延期する
(d) イベント開催自体を中止する
上記(a)~(d)のいずれの場合も、オーガナイザーが希望する場合には、当社は当該イベントに係るイベントチケット等及びSTICKITSの返金対応を行います。この場合、オーガナイザーは当社に対し、返金事務手数料として、返金総額の3パーセント(税別)を支払うものとします。
なお、上記(a)~(d)の措置に伴い発生する費用(機材、会場等に係る費用を含みます。)については、オーガナイザーの負担とします。
3. 延期の場合の措置
イベントの延期が決定された場合(延期の理由を問いません。)、当社は、当社がカスタマーから受領した商品代金につきましては、以下のとおり、取り扱います。
① 新日程が未定の場合、当社が上記商品代金をお預かりする期間は、オーガナイザーが延期を決定された日(以下「起算日」といいます。)から起算して1年以内とします。万一、起算日から1年以内に新日程が決定されない場合又は決定された新日程が起算日から1年を経過する場合、1年経過時において、当該イベントは、自動的に中止されたものとみなします。この場合、商品代金の返金方法に関しましては、本キャンセルポリシー第1項の返金手数料の定めに従うものとします。
② 同一のイベントに関して、延期は1回までとし、2回目の延期が決定された場合、起算日から1年以内であっても自動的に中止されたものとみなします。
ZAIKOプレミアム(旧ZAIKO ENCORE)利用規約
第1条 (サービス内容及び利用規約の承諾)
- ZAIKO株式会社(以下「当社」といいます。)は、ライブ映像、イベント映像その他の映像コンテンツ(以下、総称して「本コンテンツ」といいます。)を定額にて視聴することができるサービス(以下「本サービス」といいます。)を提供します。本サービスで視聴することのできる本コンテンツは以下のとおりです。
(1)当社が選ぶライブ映像(見放題視聴対象)
(2)当社が提供する「Zaiko」において配信されたライブ映像のアーカイブ映像(アーカイブ視聴対象。なお、アーカイブ視聴可能な期間は本コンテンツごとに異なります。)
(3)その他別途当社が提供する映像コンテンツ - 本コンテンツは、以下の環境(以下「本視聴環境」といいます。)において視聴することができます。
(1)当社のウェブサイト(https://zaiko.io/premium )(以下、総称して「本サイト」といいます。)
(2)当社が許可したアプリケーション又はデバイス等
(3)カスタマーが本視聴環境において本サービスをお楽しみいただくためには、この利用規約(以下「本規約」といいます。)に同意し、本規約に定める諸条件、カスタマーがご利用のインターネット接続サービス及びデバイスの利用条件を遵守することが必要です。なお、本サイトへのアクセス、本サービスの利用(本コンテンツへのアクセスを含みます。)を通じて本サービスを申し込んだ時点で、カスタマーは本規約に同意したものとみなされます。
本サービスは、有料のサービスです。本サービスを利用するためには、本規約に従って、本サービスにご加入の上、利用料をお支払いただくことが必要です。
(4)カスタマーによる本サービスの利用については、本規約に定める他、当社が定める「『ZAIKO』利用規約」が適用されるものとします。本規約の定めと「『ZAIKO』利用規約」の定めが矛盾する場合には、本規約の定めが優先します。
第2条 (本規約の変更)
当社は、カスタマーの一般の利益に適合する場合、又は本規約の目的、変更の必要性、変更後の内容の相当性等を考慮して、合理的に必要かつ相当と判断した場合には、本規約を任意に変更することができます。当社は、本規約を変更する場合には、当該変更内容及び変更の効力発生日を本サイト等に掲載することにより、利用者に周知するものとします。なお、かかる周知の日以後、効力発生日より前に登録されたカスタマー又はその他の方法で別途ご同意いただいたカスタマーにつきましては、即時に、かかる周知の日以前から登録をされたカスタマーにつきましては、効力発生日以後初めてご利用される時に、変更後の本規約が適用されます。
第3条 (本サービスへの加入及び利用)
1. 年齢制限
カスタマーが20歳未満の場合、その親権者や未成年後見人の関与や承諾なく、本サービスに加入したり、利用したりすることはできません。20歳以上であるとの虚偽の情報を登録するなどして本サービスに加入すると、未成年者であることを理由として契約を取消すことはできません。
カスタマーが18歳未満の場合、カスタマーご自身が本サービスへの加入や個人情報の当社への提供を行うことはできません。そのような場合は、親権者または未成年後見人が加入したアカウントを通じて、本サービスを利用することができます。
カスタマーが18歳以上20歳未満の場合は、親権者又は未成年後見人の同意がある場合に限り、本サービスに加入、利用することができます。
2. カスタマーのライセンス
当社はカスタマーに対し、カスタマーが継続的に利用料を支払い、かつ本規約を遵守することを条件として、本視聴環境において本サービスを継続して利用することができる非独占的な限定的ライセンスを付与します。かかるライセンスには、個人利用かつ非営利の目的のために、本コンテンツをストリーミング配信の方法により視聴することができる権利が含まれます。カスタマーは、本規約に従って、個人的かつ非営利目的でのみ本コンテンツを視聴することができます。なお、カスタマーは、コンテンツのライセンサーによる制約及び第三者によるその他の制限又は留意事項等に基づき、本視聴環境のいずれかでアクセス可能な特定の本コンテンツが他の本視聴環境ではアクセスできない場合があることを理解しこれに同意するものとします。
3. 禁止事項
カスタマーは、当社が予め書面にて許可した場合を除き、本サービスを利用中であるかキャンセル後であるかを問わず、以下の各事項を行うことはできません。
(1) 本コンテンツに付された著作権、商標権又はその他の権利に関する表示や、本コンテンツのデジタル・ライツ・マネジメント(DRM)、コンテンツ保護手段、若しくはアクセス制御手段(ジオフィルタリング・メカニズムを含みます。)を、削除、変更、迂回、無効化、妨害又は回避すること。
(2) 本コンテンツをコピー、ダウンロード、ストリームキャプチャ、複製、複写、アーカイブ保管、配信、アップロード、公開、変更、翻訳、放映、実行、表示、販売、送信又は再送信すること。
(3) 本コンテンツをハードウェアやソフトウェアに組み込んだり、又はかかるハードウェア若しくはソフトウェアによって本コンテンツをストリーム配信若しくは再送信したりすること、並びに、フレーム又はインラインリンクによって本コンテンツの利用を可能にすること。
(4) 本コンテンツの重要な部分についてインデックスを作成、再現、配信又は広告すること。
(5) 営利目的か否かに関わらず、本コンテンツを利用して事業を立ち上げること(本コンテンツには、テキスト、グラフィックス、レイアウト、インターフェース、ロゴ、写真、録音・録画資料及びスチール写真が含まれますが、これらに限定されません。)。
(6) 本コンテンツの二次的著作物や本コンテンツに依拠又は由来し、若しくはベースとする素材(パロディ、モンタージュ、マッシュアップ並びに類似のビデオ、壁紙、デスクトップテーマ及び商品を含みます。)を作成すること(二次的著作物である素材を無償提供するために行う場合を含みます。)。
(7) 本サービスに利用される技術、組み込まれたDRM、コンテンツ保護手段、アクセス制御手段を、そのいかなる部分、いかなる態様であれ、修正、改良、削除、妨害又はその他の方法で変更すること。なお、かかる制限事項には、以下の各事項及びその他の無効化、リバースエンジニアリング、変更、妨害又はその他の方法により回避することが含まれますが、これらに限られません。
1)ウェブページ上のすべての周辺要素(グラフィカル・ユーザー・インターフェース並びに一切の広告、著作権表示及び商標を含みます。)の双方を表示せずに本コンテンツを視聴できるようにすること、及び、
2)すべての機能(ビデオの画質及びディスプレーに関するすべての機能並びに広告に関するあらゆる機能等)にアクセスせずに、本コンテンツを視聴できるようにすること。
4. 権利帰属
本サービス及び本コンテンツは、著作権法、商標法及びその他の知的財産関連法によって保護されています。
カスタマーは、本サービスに関するすべての権利を当社が保有し、留保していること、及び、本サービスにおいてカスタマーが視聴する本コンテンツに関する権利が、当社及び当社のライセンサーによって保有又は管理されていることにつき同意するものとします。
5. カスタマーの責任事項
本サービスをすべての皆様に安全にご利用いただくために、カスタマー、その他のユーザーの皆様及び当社が同じルールに従う必要があります。カスタマー及びその他のユーザーの皆様は、適法で、非営利かつ適切な目的のためにのみ本サービスを利用するものとします。カスタマーは、本サービス、本コンテンツに関する本規約所定の制限事項・条件を遵守すること、及び、以下の態様で本サイトにアクセスし又は本サービスを利用しないことについて同意するものとします。
(1) 第三者の権利(特許権、商標権、営業秘密、著作権、プライバシー、パブリシティ、肖像権その他の所有権又は人格権を含みます。)を侵害すること。
(2) 本サービス(本コンテンツを含みます。)にアクセスし、インデックス若しくはフレームを作成し、又はリンクするために当社によって許可されていない技術又はその他の手段を利用すること(本サービスの不正なダウンロード、ストリームキャプチャ、リンク設定、フレーム作成、複製、アクセス又は配信の防止を目的とするコンテンツ保護手段又はアクセスコントロール手段を削除、無効化、迂回又は回避することを含みます。)。
(3) ボット等含む自動化された手段によって本サービス(本コンテンツを含みます。)にアクセスすること(本サービスの一般的に入手可能なサーチインデックスの作成のみを目的として、かかる目的に必要な範囲でのみ、一般的にアクセス可能なサーチエンジン上で個人的に行われるサーチによるものを除きます。)。
(4) ウィルス、あるいはコンピュータのソフトウェア若しくはハードウェア又は通信機器の機能を中断、破壊又は制限するその他のコンピュータコード、ファイル又はプログラムを持ち込むこと。
(5) 本サービス(当社のサーバー、コンピュータネットワーク又はユーザーアカウントを含みます。)を毀損し、無効化し、過度の負担を課し、損ない、又は不正にアクセスすること。
(6) 本サービス(本コンテンツを含みます)に関連する広告を削除、変更、無効化若しくは妨害し又は目立たないようにし、あるいはその他の方法で損なうこと。
(7) 当社によって事前に書面で明示的に承認されていないサービスを広告又は宣伝する目的で本サービスを利用すること。
(8) 個人情報を収集すること。
(9) 刑事犯罪を構成し又は民事責任を生じるような行為を助長すること。
(10) 本規約又は当社によって掲載される方針等に違反すること。
(11) 第三者による本サービスの利用及び享受を妨害すること。
(12) 上記のいずれかを企て、唆し又はほう助すること。
なお、当社が、当社の単独の裁量において、カスタマーが本規約に違反したと判断した場合、当社は、カスタマーに通知を行い、かつ、技術的手段を用いて、カスタマーの本サービスへのアクセス又はご利用を中止又は制限することができるものとします。その場合、カスタマーは、いかなる方法であっても本サービスへのアクセス又はご利用(あるいはアクセス又はご利用を試みること)を直ちに中止することに同意し、かつかかる制限を逃れたり、回避したり、又は迂回したり、あるいはかかるアクセス又は利用をその他の方法で回復したり、又は回復しようと試みたりしないことに同意するものとします。
6. スパムメール/未承諾メール等の禁止
スパムメールや相手方が承諾していない迷惑メール等の送信、又は送信を補助、若しくは助長することを目的とした情報収集のために本サービスを利用することは禁止されます。カスタマーは、スパムメール又は未承諾の迷惑メール等が当社のコンピュータネットワーク又は通信ネットワークへの侵入、利用又は滞留を防止するために、当社があらゆる技術的是正措置を講じることができることについても同意するものとします。カスタマーは、本サービスを利用してスパムメール、広告メール又はその他のいずれ かの種類の未承諾メール等を投稿し、又はその他の方法で送信した場合に、当社が重大な損害を被ること、及び、その場合に当社が被った損害額を算定することが極めて困難であることを予め了解し、かかる場合における損害賠償の予定として、カスタマーは、カスタマーが本サービスを利用して送信したスパムメール又は迷惑メール等1件につき10,000円を当社に支払うことに予め同意するものとします。
7. アプリケーション等の利用
特定の本サービスへのご加入、又は特定の本コンテンツへのアクセスに際して、アプリケーションソフトウェア若しくはその他の素材のダウンロード又は追加の諸条件への同意が必要となることがあります。この場合、かかる追加の諸条件において別途定める場合を除き、かかる追加の諸条件は、本規約の一部を構成し、本規約に組み込まれるものとします。
8. 停止/中止
当社は、すべてのカスタマーに関して、いつでも、何らの通知を要さずに、本サービス(本コンテンツ及び 本サービスへのアクセスに使用されるデバイスを含みます。)の全部又は一部を、一時的又は永続的に変更、停止又は中止することができるものとし、カスタマーは、当社が、当社の単独の裁量において、かかる措置を講じることを予め了承するものとします。また、カスタマーは、本サービスの変更、停止又は中止につき、当社がカスタマーに対して何らの責任を負わないことに同意するものとします。
9. 本視聴環境、インターネット利用料
本視聴環境及びインターネットを利用することに関して発生する一切の費用は、カスタマーの負担といたします。
第4条 (加入及び料金請求)
1. はじめに
本サービスで提供する本コンテンツを視聴するためには利用料のお支払が必要です。なお、本サービスにはクーリングオフ制度は適用されません。
カスタマーは、カスタマーのアカウントページで、いつでも、本サービスへの加入状況に関する詳細をご覧いただけます。本サービスのアカウントは、個人利用のみを目的とするものです。
2. 料金請求
本サービスに加入することにより、月額利用料、追加サービスに関するその他の料金(カスタマーが購入された場合)及びカスタマーが 本サービスを利用することに関連して課税される消費税等の各種税金(以下「月額利用料等」といいます。)が、登録手続においてカスタマーから申し出があり、当社が承諾したクレジットカードその他の継続的な課金が可能な支払方法(以下「本支払方法」といいます。)に課金されます。カスタマーは、本支払方法を利用するにあたって、指定されたクレジットカードの発行会社の会員規約その他の本支払方法に関連するサービス規約に従うとともに、以下の事項について予め了承するものとします。
(1) アカウントをキャンセルしない限り、本支払方法を利用して継続して月額利用料等の支払いを行うこと。
(2) 当初登録した本支払方法の内容(クレジットカードの番号・有効期限等) に変更があった場合、又は別の支払方法へ変更する場合、遅滞なくその旨を登録すること。
(3) 上記(2)の変更の登録を怠ったとしても、当初登録したクレジットカードの番号・有効期限が更新されたり、クレジットカードが再発行されたりしたときは、クレジットカードの発行会社が把握する更新後又は再発行後の本支払方法により月額利用料等の支払を行うこと。
なお、本規約において「料金請求」とは、カスタマーの本支払方法に基づき請求又は引き落としを行うことを意味します。当社は、カスタマーに対し、月額利用料等を、カスタマーの加入時料金請求し、それ以後は、カスタマーが 本サービスをキャンセルするか、又はアカウント若しくはサービスが別途本規約に従って停止若しくは中止されない限り、月次の更新の度に料金請求を行います。カスタマーの次回の更新期間開始日につきましては、カスタマーのアカウントページの料金請求に関する情報欄をご覧下さい。
3. 請求のタイミング
当社は、毎月、カスタマーの加入日に応答する暦日に、カスタマーの本支払方法に対して自動的に請求いたします。但し、カスタマーが、カスタマーの本支払方法を変更した場合には、かかる変更の結果、カスタマーへの請求日が変更されることがあります。当社は、本サービスの利用料又はその他の手数料を随時変更することができるものとしますが、変更された場合には、当社は、これらの内容につき電子メールにて事前にカスタマーに通知いたします。すべての料金及び手数料は、理由の如何を問わず、返金されません。
4. 継続加入及びキャンセル
カスタマーの本サービスへの加入は、カスタマーが本サービスの利用をキャンセルされるまで、又はアカウント若しくは本サービスが本規約に従い停止若しくは中止されるまで、1か月毎に継続的に更新されます。当社は、月々の利用料及び適用される税金を加算した金額を、カスタマーが登録手続において登録された本支払方法(又は、カスタマーがカスタマーのアカウント情報を変更した場合には、かかる別の本支払方法)に基づき継続して請求します。翌月の本サービスの料金請求を回避するためには、月次の更新がなされる前に本サービスをキャンセルする必要があります。カスタマーが月中に本サービスの利用をキャンセルした場合は、当該月の利用料は返金されませんが、当該月の残りの期間中は継続して本サービスを利用することができます。
5. 未払金額
当社は、本サービスに関してカスタマーにお支払いただけなかった金額が発生した場合、当該金額を回収する権利を保持するものとします。カスタマーは、支払義務のあるすべての金額、当該金額の回収に関連して当社に発生したすべての費用(回収代行業者の手数料、合理的範囲の弁護士報酬及び仲裁若しくは訴訟の費用を含みますがこれらに限定されません。)、その他カスタマーの未払いによって当社に発生した損害に関して責任を負い、当社に対して、速やかに支払うものとします。
6. 無料トライアル、割引キャンペーン
当社は、特定の条件を満たすカスタマーに対して、本サービスの無料トライアル(無料お試し)又は割引を提供することができます。無料トライアル・割引に関する具体的な条件は、当社が無料トライアル・割引について説明するマーケティング資料に記載されます。なお、無料トライアル・割引は、お一人様につき1回を限度とします。万が一、1回を超えて無料トライアル・割引を利用しようとした場合には、当社はそのカスタマーの無料トライアル・割引の利用を拒否すること、場合によっては、民事的又は刑事的な法律上の責任を追及することができるものとします。カスタマーの無料トライアル・割引(もしあれば)に関する詳細は、カスタマーのアカウントをご確認下さい。
無料トライアル期間・割引期間の終了前にキャンセルされない限り、カスタマーの無料トライアル期間・割引期間が終了すると直ちに、当社はカスタマーの加入プランに応じた月額利用料(及び適用される各種税金)を本支払方法に基づく請求を開始します。無料トライアル・割引に関する条件に別途記載する場合を除き、カスタマーは、無料トライアル・割引の申込みの際に、有効な本支払方法の登録を行うものとします。
カスタマーの無料トライアル・割引が終了した旨、及び、カスタマーの有料での本サービスの利用が開始した旨の通知は行われません。カスタマーが無料トライアル・割引終了後の 本サービスの利用に関する料金請求を希望されない場合、カスタマーは無料トライアル期間・割引期間の最終日が経過するまでに、第5条に従って本サービスへの加入をキャンセルするものとします。なお、無料トライアル期間・割引期間中に本サービスをキャンセルした場合、残りの無料トライアル期間・割引期間は無効となります。
本サービスへの加入が第三者の製品又はサービスの購入又は代金支払と併せて提供される場合は、カスタマーは、かかる第三者の製品又はサービスの購入又は使用に起因又は関連して生じる一切の請求に関し、当社がカスタマーに対して責任を負わないことに同意するものとします。
第5条 (個人情報の収集及び使用)
当社は、https://zaiko.io/privacy に掲載する当社の個人情報保護方針に基づき、カスタマーから個人情報を収集し、使用します。本個人情報保護方針は本規約に組み込まれ、本規約の一部を構成します。カスタマーが本規約に同意することによって、カスタマーは、当社の個人情報保護方針の適用を受けることについても同意したことになります。
第6条 (知的財産権等)
当社の商号及びロゴ、本サイト、並びにその他の当社のマーク、グラフィック、ロゴ、スクリプト及びサウンド(以下「当社知的財産権等」といいます。)は、当社が著作権、商標権その他の知的財産権等の権利を有します。カスタマーは、いかなる場合であっても、当社知的財産権等をコピー、ダウンロード、又はその他の方法で利用することはできません。
第7条 (保証の放棄、責任及び補償の制限)
- カスタマーは、カスタマーご自身のリスク判断で、本サービスを利用するものとします。本サービスは現状有姿にて提供され、法の許容する範囲において最大限、明示又は黙示に関わらず、いかなる種類の表明及び保証を伴わずに提供されます。さらに、当社は、上記を何ら制限することなく、かつ、法の許容する範囲において最大限、本サービスについて特定目的適合性、権原、商品性、完全性、利用可能性、安全性、適合性若しくは権利侵害の不存在に関する保証、又は本サービスに中断がなく、障害やウィルス及びその他の有害な要素がなく、正確でエラーがなく、若しくは信頼できる旨の保証を一切行いません。
- 当社又は当社の関係会社、承継人及び譲受人並びにその各々の投資家、取締役、役員、従業員、代理人及び納入業者(オーガナイザー、出演者、本コンテンツのライセンサーを含みます。)(以下、総称して「当社側当事者」といいます)は、法の許容する範囲において最大限、いかなる場合においても、本サービス(本視聴環境上で広告宣伝され、取得され、又は提供される情報、製品若しくはサービスを含みます。)の利用に起因し、又は何らかの態様で関連して生じた、直接損害、間接損害、懲罰的損害、付随損害、特別損害、結果損害又はその他の損害(利益の逸失を含みます。)については、それが契約、不法行為、無過失責任、又はその他の法理・法令に基づくものであるか否かに関わらず、また、当社側当事者が損害発生の可能性について知らされていたり認識ないし予見していたりした場合であっても、一切責任を負いません。
- 本規約の他の条項にかかわらず、カスタマーと当社との間の本規約に基づく契約が消費者契約法の消費者契約に該当する場合には、本規約のうち、当社の責任を完全に免責する規定は適用されないものとします。本規約に基づく契約が消費者契約に該当し、かつ、当社が債務不履行又は不法行為に基づき損害賠償責任を負う場合については、当社に故意又は重過失がある場合を除いて、当社は、当該利用者が直接かつ現実に被った損害で、かつ、損害の事由が⽣じた時点から遡って過去1年間にカスタマーから現実に受領した本サービスの対価の総額を上限として損害賠償責任を負うものとし、特別な事情から生じた損害等については責任を負わないものとします。
- カスタマーは、法の許容する範囲において最大限、カスタマーによる本規約の違反若しくは違反と主張される行為、又はカスタマーによる本サービスの利用(カスタマーによる本コンテンツの利用を含みます。)に起因又は何らかの態様で関連して生じた一切の責任、請求、損害、費用(合理的範囲の弁護士報酬及び費用を含みます。)、及びその他の損失に関して当社側当事者を防御し、責任を負い、当社側当事者に対してこれらを補償するものとします。
第8条 (一般条項)
1. 利用地域
カスタマーは、本サービスが本コンテンツのライセンサーが当社に許諾する権利によって制限されていること、当社が権利を有さない地域又は当社がサービスを提供していない地域から本コンテンツにアクセスすること、及びかかるアクセスを目的とした技術の使用が禁止されていることを予め了承するものとします。
2. 通報、権利放棄の否認/依拠の禁止
カスタマーが他者による本規約の違反に気付かれた場合は当社までお知らせ下さい。また、当社が、とある者に関して本規約のいずれかの規定に係る権利の行使を放棄した場合であっても、当該当事者又はその他の当事者に関してかかる規定(又はその他の規定)に基づき権利を放棄したものと解釈されないものとします。また、当社が本規約に基づく権利又は救済の行使又は執行を直ちに行わないと判断した場合であっても、かかる権利又は救済に関して権利放棄したものと解釈されないものとします。さらに、カスタマーから見て本規約と相容れない行為を当社が行った場合であっても、当社の行為は、本規約に係る権利放棄又は解釈上の変更とみなされないものとします。
3. 存続条項
第5条、第6条、第7条及び第8条並びに条項の性質に鑑み契約終了後も適用されると合理的に解釈される条項については、契約終了後もなお、効力を有するものとします。
【2020年11月4日制定】
STICKITS利用規約(カスタマー向け)
STICKITSに関する規約は以下のとおりとします。なお、カスタマーによる本サービスの利用については、本規約に定める他、当社が定める「『ZAIKO』利用規約」が適用されるものとします。本規約の定めと「『ZAIKO』利用規約」の定めが矛盾する場合には、本規約の定めが優先します。
- 本サービスで視聴可能なコンテンツにおいて、カスタマーは、コンテンツのオーガナイザーが本サービスを通じて販売する、視聴中に購入することができるデジタルスタンプ「STICKITS」を購入することができます。
- STICKITSに関する売買契約は、オーガナイザーとカスタマーとの間に成立し、当社は、STICKITSに関する売買契約の当事者にはなりません。
- カスタマーによるSTICKITSの支払いを当社において確認し、カスタマーのアカウントの購入履歴に、当該STICKITSの購入が表示された時点で、オーガナイザーとカスタマーとの間でSTICKITSに関する売買契約が成立するものとします。
- STICKITSの販売に関して、オーガナイザーとカスタマー、その他カスタマーと第三者との間に生じた一切の紛争又はトラブル(イベント情報の記載に起因して生じたトラブルや、メディアによる個人情報、画像、動画、テキスト、音声その他の情報の目的外利用等が想定されますが、これらに限られません)は、カスタマーの費用と責任において解決するものとし、当社は一切責任を負わないものとします。
- 前号に掲げるSTICKITSの販売に関する紛争又はトラブルに起因し、当社が当該紛争又はトラブルを解決するために必要となる費用(解決金や、弁護士費用等が含まれますが、これらに限られません)を支出した場合、カスタマーは、当該支出に関する費用のうち当社が指定した金額を支払うものとします。なお、支払に要する費用は、カスタマーが負担するものとします。
- 当社は、STICKITSの代金(以下「商品代金」といいます。)について、オーガナイザーに代わってカスタマーから代理受領する権利をオーガナイザーから付与されています。これにより、当社は、オーガナイザーに代わって、カスタマー又はメディアから商品代金を受領します。カスタマーは、商品代金を、その名目及び方法を問わず、オーガナイザー又はメディアに払ってはならないものとします。
ZAIKO LABO(旧サブスクリプション)利用規約
Zaiko LABOに関するこの利用規約(以下「本規約」といいます。)は、サービス「Zaiko LABO」(以下「LABO」といいます。)の利用に関する条件を定めるものです。
第1条(定義)
- 「LABO会員」とは、LABOを利用するカスタマーをいいます。
- 「チャンネル」とは、LABOを通じてチャンネル提供元が運営するサブスクリプションをいいます。
- 「チャンネル提供元」とは、LABOにおいてチャンネルを開設・運営する者をいいます。
第2条(利用規約の適用)
- カスタマーがLABOをお楽しみいただくためには、本規約に同意し、本規約に定める諸条件を遵守することが必要です。なお、LABOのチャンネルに申し込んだ時点で、カスタマーは本規約に同意したものとみなされます。LABOは有料のサービスですので、LABOを利用するためには、本規約に従って、LABOのチャンネル登録の上、利用料をお支払いただくことが必要です。
- LABOの利用には、本規約に定める他、「『ZAIKO』利用規約」の各条項がLABOにも適用されます。ただし、本規約の定めと「『ZAIKO』利用規約」の定めが矛盾する場合には、本規約の定めが優先するものとします。
第3条(未成年による利用)
未成年者は、親権者又は未成年後見人の同意がある場合に限り、LABOに加入、利用することができます。
第4条(チャンネルの提供)
- 各チャンネルは、チャンネル提供元によって、LABOのシステムを通じてLABO会員に提供されます。各チャンネルは、各チャンネル提供元の責任で提供、運営されているものであり、当社は、各チャンネルについて、明示・黙示問わず一切責任を負わず、何らの保証も行いません。LABO会員は、チャンネルに関する問い合わせを行う場合は、直接各チャンネル提供元に対して行うものとします。
- 各チャンネルで提供されるサービスの内容(アーカイブ視聴の可否や期間、イベントのチケットのディスカウントの有無等、どのようなコンテンツが視聴可能か等を含みますが、これらに限られません。)は、チャンネル毎に異なります。チャンネルの詳細は各チャンネルのサービス画面上で説明されるものとし、LABO会員はチャンネルの利用に先立ち、提供されるサービスの詳細について確認するものとします。また、チャンネル提供元は、各チャンネルにおいて提供されるサービスの内容をいつでも変更できるものとします。
- チャンネル登録により、LABO会員は、当該チャンネルにおいて提供されるコンテンツ(未公開映像、ファン向け特別映像、アーカイブ視聴等を含みますが、これらはチャンネル提供元がその裁量によって定めるものです。以下同じ。)を、私的使用の範囲に限って使用する非独占的なライセンス(以下「コンテンツ利用権」といいます。)をチャンネル提供元から付与されます。利用者は、コンテンツ利用権を第三者や他のアカウントに譲渡、承継、再許諾その他の処分をすることはできません。
- チャンネルで提供されるコンテンツに関する「バックナンバー」や「アーカイブ視聴」等の表記は、過去に提供された全てのコンテンツの提供を保証するものではありません。
第5条(利用料金)
- LABO会員は、各チャンネルのサブスクリプションの支払方法について、月額払いと12ヶ月まとめ払いを選択することができます。
(1) 月額払い
LABO会員が月額払いを選択してチャンネル登録を行った各チャンネルについて、各チャンネル毎に設定されている月額の利用料金が課金されます。利用料金は、チャンネル登録申込日から翌月の応当日前日までの1か月単位の支払いであり、お申込日に1か月分をお支払いいただきます。更新日の前日までに所定の方法により解約されない限りサブスクリプションは自動更新され、更新期間の初日に1か月分の料金をお支払いいただきます。
(2) 12ヶ月まとめ払い
LABO会員が12ヶ月まとめ払いを選択してチャンネル登録を行った各チャンネルについて、各チャンネル毎に設定されている年額の利用料金が課金されます。利用料金は、チャンネル登録申込日から翌年の応当日前日までの1年単位の支払いであり、お申込日に1年分をお支払いいただきます。利用期間満了の1か月前までに所定の方法により解約されない限りサブスクリプションは自動更新され、更新期間の初日に1年分の料金をお支払いいただきます。 - サブスクリプションの有効期間内に解約がされた場合には、残った有効期間は無効となります。なお、残った有効期間の日割計算による返金は行いません。
- 支払済みのチャンネル登録料金について、LABO会員の都合による返金はいかなる場合にも受け付けません。
第6条(禁止行為)
- LABO会員は、当社又はチャンネル提供元が予め文書にて許可した場合を除き、LABOを利用中であるかキャンセル後であるかを問わず、以下の各事項を行うことはできません。
(1) コンテンツに付された著作権、商標権又はその他の権利に関する表示や、コンテンツのデジタル・ライツ・マネジメント(DRM)、コンテンツ保護手段、若しくはアクセス制御手段(ジオフィルタリング・メカニズムを含みます。)を、削除、変更、迂回、無効化、妨害又は回避すること。
(2) コンテンツをコピー、ダウンロード、ストリームキャプチャ、複製、複写、アーカイブ保管、配信、アップロード、公開、変更、翻訳、放映、実行、表示、販売、送信又は再送信すること。
(3) コンテンツをハードウェアやソフトウェアに組み込んだり、又はかかるハードウェア若しくはソフトウェアによってコンテンツをストリーム配信若しくは再送信したりすること、並びに、フレーム又はインラインリンクによってコンテンツの利用を可能にすること。
(4) コンテンツの重要な部分についてインデックスを作成、再現、配信又は広告すること。
(5) 営利目的か否かに関わらず、コンテンツを利用して事業を立ち上げること(コンテンツには、テキスト、グラフィックス、レイアウト、インターフェース、ロゴ、写真、録音・録画資料及びスチール写真が含まれますが、これらに限定されません。)。
(6) コンテンツの二次的著作物や本コンテンツに依拠又は由来し、若しくはベースとする素材(パロディ、モンタージュ、マッシュアップ並びに類似のビデオ、壁紙、デスクトップテーマ及び商品を含みます。)を作成すること(二次的著作物である素材を無償提供するために行う場合を含みます。)。
(7) サブスクリプション又はチャンネルに利用される技術、組み込まれたDRM、コンテンツ保護手段、アクセス制御手段を、そのいかなる部分、いかなる態様であれ、修正、改良、削除、妨害又はその他の方法で変更すること。なお、かかる制限事項には、以下の各事項及びその他の無効化、リバースエンジニアリング、変更、妨害又はその他の方法により回避することが含まれますが、これらに限られません。- ウェブページ上のすべての周辺要素(グラフィカル・ユーザー・インターフェース並びに一切の広告、著作権表示及び商標を含みます。)の双方を表示せずにコンテンツを視聴できるようにすること、及び、
- すべての機能(ビデオの画質及びディスプレーに関するすべての機能並びに広告に関するあらゆる機能等)にアクセスせずに、コンテンツを視聴できるようにすること。
- LABO会員は、適法で、非営利かつ適切な目的のためにのみLABOを利用するものとします。LABO会員は、サブスクリプション、コンテンツに関する本規約及びチャンネル提供者所定の制限事項・条件を遵守すること、及び、以下の態様でLABOにアクセスし又はLABOを利用しないことについて同意するものとします。
(1) 第三者の権利(特許権、商標権、営業秘密、著作権、プライバシー、パブリシティ、肖像権その他の所有権又は人格権を含みます。)を侵害すること。
(2) LABO(各チャンネルのコンテンツを含みます。)にアクセスし、インデックス若しくはフレームを作成し、又はリンクするために当社によって許可されていない技術又はその他の手段を利用すること(LABOの不正なダウンロード、ストリームキャプチャ、リンク設定、フレーム作成、複製、アクセス又は配信の防止を目的とするコンテンツ保護手段又はアクセスコントロール手段を削除、無効化、迂回又は回避することを含みます。)。
(3) ボット等含む自動化された手段によってLABO(各チャンネルのコンテンツを含みます。)にアクセスすること(LABOの一般的に入手可能なサーチインデックスの作成のみを目的として、かかる目的に必要な範囲でのみ、一般的にアクセス可能なサーチエンジン上で個人的に行われるサーチによるものを除きます。)。
(4) ウィルス、あるいはコンピュータのソフトウェア若しくはハードウェア又は通信機器の機能を中断、破壊又は制限するその他のコンピュータコード、ファイル又はプログラムを持ち込むこと。
(5) LABO(当社やチャンネル提供元のサーバー、コンピュータネットワークを含みます。)を毀損し、無効化し、過度の負担を課し、損ない、又は不正にアクセスすること。
(6) LABO(各チャンネルのコンテンツを含みます。)に関連する広告を削除、変更、無効化若しくは妨害し又は目立たないようにし、あるいはその他の方法で損なうこと。
(7) 当社又はチャンネル提供元によって事前に文書で明示的に承認されていないサービスを広告又は宣伝する目的でLABOを利用すること。
(8) 個人情報を収集すること。
(9) 刑事犯罪を構成し又は民事責任を生じるような行為を助長すること。
(10) 本規約又は当社若しくはチャンネル提供元によって掲載される方針等に違反すること。
(11) 第三者によるLABOの利用及び享受を妨害すること。
(12) 上記のいずれかを企て、唆し又はほう助すること。
第7条(利用の終了)
以下各号の場合には、コンテンツ利用権は消滅します。また、LABO会員がチャンネル登録を解除した場合には、該当するチャンネルについてのチャンネル登録者限定のコンテンツに係るコンテンツ利用権は消滅します。当社はこれに対して何等の賠償・補償をする義務も負いません。
(1) 利用者が本サービス(「Zaiko」)から退会した場合
(2) 利用者が該当するチャンネルから退会した場合
(3) 当社によりアカウント停止・退会処分等が行われた場合
(4) チャンネル提供元が該当するコンテンツを削除した場合
(5) チャンネルの提供が終了した場合
第8条(利用停止)
- LABO会員が「『ZAIKO』利用規約」又は本規約に違反する行為を行ったときには、当社は、当該LABO会員に対するサブスクリプションサービスの一部又は全部の提供を制限する場合や、当該LABO会員によるチャンネルの利用を終了させる場合があり、LABO会員はこれにあらかじめ同意するものとします。
- 前項に基づきチャンネルの利用が終了した場合であっても、当該LABO会員がチャンネルに関して支払った利用料金はその理由を問わず一切返金されないものとします。
第9条(個人情報の取り扱いについて)
- 当社は、LABOにおいて取得したLABO会員の個人情報その他のLABO会員に関する情報を、当社が定めるプライバシーポリシーに従って取り扱うものとし、LABO会員は当該プライバシーポリシーに従ってこれらの情報が取り扱われることに同意します。
- 当社は、LABO会員から取得した個人情報その他のLABO会員に関する情報を、チャンネル提供元によるLABO会員への各チャンネルの提供及び各チャンネルの企画・イベントの実施等に必要な範囲においてチャンネル提供元に提供することがあります。LABO会員はこれにあらかじめ同意します。
第10条(利用規約の変更)
当社は、当社の判断において、いつでも本規約の内容を変更又は追加できるものとします。変更後の利用規約は、当社が別途定める場合を除いて、当社の運営するウェブサイト(https://zaiko.io (理由の如何を問わず、当該ウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のドメイン等を含みます。))への掲載又はその他の方法において周知されるものとし、当社が定めた効力発生時期より効力を生じるものとします。
第11条(存続条項)
第7条、第8条及び第9条並びに条項の性質に鑑み契約終了後も適用されると合理的に解釈される条項については、契約終了後もなお、効力を有するものとします。
【2020年11月18日制定】
Zポイント利用規約
Zポイント利用規約(以下「本規約」といいます。)は、ZAIKO株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する「Zポイント」(以下「本ポイント」といいます。)の利用に関する条件を定めるものです。なお、本規約において別途定めるものを除き、本規約の用語は、当社が別途定める「『ZAIKO』利用規約」と同じ意味を有するものとします。
第1条(適用範囲)
- カスタマーは、本規約の内容を十分に理解し、本規約にご同意いただいた上で、本ポイントをご利用いただくものとします。なお、当社が提供するサービス「ZAIKO」の利用を開始した時点で、カスタマーは本規約に同意したものとみなされます。
- 本規約に基づき提供されるポイントに係るサービス(以下「本ポイントサービス」といいます。)の利用には、本規約の定めのほか、「『ZAIKO』利用規約」の規定が適用または準用されます。本ポイントサービスに関して、本規約の定めと「『ZAIKO』利用規約」との間で矛盾・抵触がある場合は、本規約の定めが優先して適用されます。
第2条(本ポイントの付与)
- 本ポイントは、カスタマーが当社のサービスを利用して販売されるイベントチケットを購入し、もしくは当社が指定するサービスを利用することにより、または当社が実施するキャンペーンにより、付与されるものとします。
- 本ポイントの付与の対象となるイベントチケットその他サービスの内容、本ポイントの付与率その他の条件については、当社が決定し、当社の運営するウェブサイト(https://zaiko.io (理由の如何を問わず、当該ウェブサイトのドメインまたは内容が変更された場合は、当該変更後のドメイン等を含みます。))への掲載またはその他の方法において告知します。カスタマーは、「ZAIKO」サイト内において現在保有している本ポイント数を確認することができます。
第3条(本ポイントの利用)
- カスタマーが本ポイントサービスを利用するためには、「ZAIKOプレミアム」の会員登録を完了する必要があります。
- カスタマーは、当社所定の条件および方法に従い、本ポイントをイベントチケットの購入における支払手段として利用することができるものとします。Zポイントは、1ポイント=1円としてイベントチケットの購入および当社が指定するサービスに利用することができます。
- カスタマーがイベントチケットの購入をキャンセルする場合には、イベントチケット購入時に付与した本ポイントが減じられます。これにより本ポイントにマイナスが生じた場合には、別途当社の指定する方法によりご精算いただきます。
- 利用された本ポイントの返還、払戻しおよび換金は、当社が任意に必要であると判断する場合を除き一切行いません。
- カスタマーが「ZAIKOプレミアム」を解約した場合、当該「ZAIKOプレミアム」会員アカウントに帰属する本ポイントは消滅します。当社は、当該解約に伴うポイントの消滅によりカスタマーに損害が生じたとしても、なんら責任を負いません。
第4条(個人情報の取得等)
当社は、本ポイントサービスの利用において取得したカスタマーの個人情報その他の本ポイントの利用に関する情報を、当社が定めるプライバシーポリシー(https://zaiko.io/privacy )に従って取り扱うものとし、カスタマーは当該プライバシーポリシーに従ってこれらの情報が取り扱われることに同意します。
第5条(本ポイントのご利用停止)
- 当社は、カスタマーが次のいずれかに該当するときは、カスタマーに事前に通知することなく、カスタマーが保有する本ポイントの全部または一部について利用を停止し、または本ポイントを失効させることができるものとします。
(1) カスタマーが不正な方法により本ポイントを取得し、または不正な方法で取得された本ポイントであることを知ってご利用される場合
(2) 本ポイントが偽造または変造されたものである場合
(3) カスタマーが本規約その他当社の定める他の規約に違反した場合
(5) その他当社が本ポイントのご利用を不適切であると判断した場合 - 当社は、前項の規定によりカスタマーに生じたいかなる不利益または損害についても、一切の責任を負いません。
第6条(本ポイントのご利用期間)
本ポイントのご利用期間は、本ポイントを取得した日から6ヶ月内とします。ご利用期間を経過した本ポイントは失効し、ご利用ができなくなりますのでご留意ください。この場合、失効したポイントに関して、当社は責任を負わないものとします。
第7条(本ポイントのご利用の中止または中断)
当社は、システムの保守、通信回線または通信手段、コンピュータの障害などによるシステムの中止または中断の必要があると認めたときは、カスタマーに事前に通知することなく、本ポイントのご利用を中止または中断することができるものとします。
第8条(本規約の変更または廃止等)
- 当社は、当社の判断において、いつでも本規約の内容を変更または追加できるものとします。変更後の本規約は、当社が別途定める場合を除いて、当社の運営するウェブサイト(https://zaiko.io(理由の如何を問わず、当該ウェブサイトのドメインまたは内容が変更された場合は、当該変更後のドメイン等を含みます。))への掲載またはその他の方法において周知されるものとし、当社が定めた効力発生時期より効力を生じるものとします。
- 本ポイントの付与の条件またはご利用の条件等は、当社の都合により、変更または廃止することがあります。また、かかる変更または廃止のために、本ポイントの全部または一部の利用を停止することがあります。
第9条(譲渡等の禁止)
本ポイントは、譲渡その他の処分、質入れその他の担保権を設定することはできません。
第10条(管轄)
本規約に基づくサービスに関して訴訟の必要が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
【2021年07月13日制定】
Digitama利用規約
この規約(以下「本規約」といいます。)は、ZAIKO株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するサービス「Digitama」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるものです。本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。
第1条(定義)
本規約において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによるものとします。
(1) 「本サイト」
当社の運営するウェブサイト(https://zaiko.io/)(理由の如何を問わず、当該ウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のドメイン等を含みます。)をいいます。
(2) 「本商品」
本サービスを通じて販売される本コンテンツ(以下に定義します。)の利用権及びNFT(Non-Fungible Token)の総体をいいます。
(3) 「本コンテンツ」
本サービスにおいて本商品の購入者が視聴・鑑賞することのできる画像、動画、音声、音楽その他のコンテンツをいいます。
(4) 「本マーケット」
本商品の取引を行う、当社が運営するプラットフォームをいいます。
(5) 「コンテンツホルダー」
本コンテンツに係る権利を保有し、本商品を作成(生成)し、最初に本サービス上で本商品を販売する者をいいます。
(6) 「利用者」
本サービスを利用する方をいいます。
(7) 「出品者」
本サービスを通じて本商品を出品する利用者をいいます。
(8) 「購入者」
本サービスを通じて本商品を購入する利用者をいいます。
(9) 「知的財産権等」
著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)、著作隣接権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)、肖像権、パブリシティ権及びアイデア・ノウハウ等をいいます。
第2条(本規約の適用)
- 本規約は、当社と利用者との間の本サービスの提供に関わる一切の関係に適用されます。利用者は、本規約に同意しない限り本サービスを利用することができません。
- 当社が本サイト上で掲載する本サービスの利用に関するルールは、本規約の一部を構成するものとします。
- 本規約の内容と、前項のルールその他の本規約外における本サービスの説明等とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
第3条(本規約の変更)
- 当社は、当社の判断において、いつでも本規約の内容を変更できるものとします。変更後の利用規約は、当社が別途定める場合を除いて、本サイトへの掲載又はその他の方法において周知するものとし、当社が定めた効力発生時期より効力を生じるものとします。
- 利用者は、随時、本規約の最新の内容を確認の上、本サービスを利用するものとします。
第4条(登録)
- 本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録情報」といいます。)を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。
- 当社は、別途当社の定める基準に従って、登録申請を行った登録希望者(以下「申請者」といいます。)の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合には、その旨を申請者に通知します。当該通知をもって、利用者と当社との間で本規約を内容とする本サービスの利用契約が成立します。
- 当社は、申請者が、以下の各号のいずれかに該当する場合は、登録及び再登録を拒否することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。
(1) 当社が要求する登録情報又は必要な書類を提供又は提出しない場合
(2) 当社に提供した登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(3) 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれか(以下「未成年者等」といいます。)であり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意を得ていなかった場合
(4) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動標榜ゴロ又は特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいいます。以下同じとします。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(5) 過去に当社との契約に違反した者又はその関係者であると当社が判断した場合
(6) その他、登録を認めることが適当でないと合理的理由により当社が判断した場合
第5条(アカウントの管理)
- 当社は、登録を認めた申請者に対し、本サービスの利用に係るアカウント(以下「アカウント」といいます。)を付与します。
- 利用者は、自己の責任においてアカウントを管理・保管するものとし、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買その他の処分をしてはなりません。当社が付与したアカウントにより本サービスが利用されたときは、付与対象の利用者以外の第三者等による利用であった場合であっても、当該アカウントを保有するものとして登録された利用者が本サービスを利用したものとみなされます。
- アカウントの管理不十分又は第三者の使用等により利用者に損害が生じた場合、当該損害に関する責任は利用者が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
- 利用者は、アカウントが盗用され又は第三者に使用されていることが判明した場合、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第6条(外部サービスの利用)
- 利用者は、利用者が保有する外部サービス(Twitter、LINEを含みますが、これらに限られません。)のアカウントに登録された情報を、本サービスの登録及び認証のために利用することができる場合があります。この場合、利用者は、当社に対し、当社が外部サービスから個人情報を含む登録された情報を取得することに同意するものとします。
- 前項に定める場合その他本サービスの利用にあたり利用者が外部サービスの機能を利用する場合、利用者は、本規約のほか、当該外部サービスの定める利用規約その他の条件に従うものとします。
- 外部サービスの利用については、当該外部サービスを提供する第三者が責任を負うものとし、当社は外部サービスについていかなる保証も行いません。
第7条(本サービスの内容)
- 利用者は、本サービスを利用して本商品の購入及び出品を行うことができます。本商品は、本マーケット上でのみ購入及び販売することができます。
- 購入者は、本商品を購入後、本規約の定めに従って本商品を第三者に譲渡するまでの間、本サービス上で本規約その他当社が定めるところに従って、本コンテンツを利用する権限を有します。
- 出品者は、当社が別途指定する方法により、本商品を出品するものとします。購入者は、コンテンツホルダー又は出品者から、商品を購入することができます。
- 当社は、本サービスを通じて、本商品に係る契約締結の場及び機会を提供し、本商品の購入者に本コンテンツの利用権を付与するにすぎず、本商品の販売に係る契約の当事者にはなりません。コンテンツホルダー又は出品者と購入者との間で、取引条件(商品代金額を含みますが、これに限られません。以下同じとします。)に関する双方の意思が合致したときに、コンテンツホルダー又は出品者及び購入者間の本商品の販売に係る売買契約(本商品の利用権等の取得に対する対価支払等を内容とする契約)が成立するものとします。
- 本商品の売買契約に関して、コンテンツホルダー又は出品者と購入者との間に生じた一切の紛争又はトラブルについて、当社は一切の責任を負いません。また、コンテンツホルダーが購入者に対し、特典を提供する場合がありますが、当該特典の提供に関する一切の紛争又はトラブルについても、当社は一切の責任を負いません。
第8条(出品)
- 出品者は、本サービスにおいて本商品を販売する場合、当社が別途指定する手数料を支払うものとします。
- 出品者は、本商品の売買契約成立後は、当該売買契約をキャンセル(意思表示の撤回、取消し又は解除を含みます。以下同じとします。)することはできないものとし、法律に定めがある場合を除き、いかなる理由があっても成立した取引の無効又は取消しを主張しないものとします。
- 出品者が本サービスを利用して出品できる本商品は、過去に本サービス上でコンテンツホルダーが本コンテンツを用いて作成(生成)・販売した本商品に限られます。本サービス上では、利用者は、自らのコンテンツを用いて本商品を作成(生成)・販売することができません。
- 出品者は、当社に対し、本商品の代金(以下「商品代金」といいます。)について、出品者に代わって代理受領する権限を付与するものとします。出品者は、その名目及び方法を問わず、購入者から商品代金を収受してはならないものとします。
- 当社は、前項により代理収受した商品代金について、当社が別途指定する手数料を控除のうえ、当社が別途定める期日限り、出品者が指定する口座に振り込む方法により支払います。ただし、支払日が、銀行の休業日の場合は、その前日を支払日とします。
- 前項の支払に係る振込手数料は、当社が負担するものとします。
第9条(購入)
- 購入者は、本サービス上でコンテンツホルダー又は出品者との間で合意した取引条件で本商品を購入するものとします。
- 購入者は、コンテンツホルダー又は出品者から商品代金の収受権限を付与された当社に対して、当社が別途指定する期日までに商品代金を支払うものとします。購入者は、商品代金をコンテンツホルダー又は出品者に直接支払ってはならないものとします。
- 購入者は、本商品の売買契約成立後は、当該売買契約をキャンセルすることはできないものとし、法律に定めがある場合を除き、いかなる理由があっても成立した取引の無効又は取消しを主張しないものとします。
- 商品代金の支払に係る各種手数料は、購入者が負担するものとします。
第10条(商品販売に関する責任)
- 本商品の販売に関して、コンテンツホルダーと購入者又は出品者と購入者その他利用者と第三者との間に生じた一切の紛争又はトラブル(利用者同士の紛争又はトラブルを含みます。)は、利用者の費用及び責任において解決するものとし、当社は、一切責任を負わないものとします。
- 前項に掲げる本商品の販売に関する紛争又はトラブルに起因し、当社が当該紛争又はトラブルを解決するために必要となる費用(解決金や、弁護士費用等が含まれますが、これらに限られません。)を支出した場合、利用者は、当該支出に関する費用のうち当社が指定した金額を支払うものとします。なお、支払に係る費用は利用者が負担するものとします。
第11条(禁止事項)
利用者は、当社に対し、本サービスの利用に関し、以下の各号のいずれかに該当する行為を行わないことを確約するものとします。
(1) 法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
(2) 当社、コンテンツホルダー、他の利用者又はその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
(3) 公序良俗に反する行為
(4) 当社、コンテンツホルダー、他の利用者又はその他の第三者の知的財産権等、肖像権、プライバシー権、パブリシティ権その他の権利又は利益を侵害する行為
(5) 本サービスを利用して、以下のいずれかに該当する情報を当社、コンテンツホルダー、他の利用者その他の第三者に送信する行為
ア 当社、コンテンツホルダー、他の利用者又はその他の第三者の名誉、信用、その他の権利・利益を毀損・侵害する情報
イ 過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報
ウ コンピュータウィルスその他の有害なプログラムを含む情報
エ わいせつな表現を含む情報
オ 差別を助長する表現を含む情報
カ ジャンクメール、スパムメール、チェーンメール等の第三者への拡散を求める情報
キ 違法な勧誘、宣伝等を含む情報
ク 他人に不快感を与える表現を含む情報
ケ 面識のない異性との出会いを目的とした情報
コ 法令・ガイドラインその他の法規に違反する情報
(6) 第三者の使用するソフトウェア、ハードウェアの機能を破壊・妨害するプログラムを投稿・送信する行為
(7) 本サービスに係るサーバー又はネットワークの機能を破壊・妨害する行為
(8) 第三者の個人情報や利益情報又は属性情報を、当該第三者に無断で収集・蓄積する行為
(9) 本サービス又は本サービスを通じて入手した情報を、提供の趣旨に背く目的で利用する行為
(10) 第三者のログイン情報を使用して本サービスを利用する行為
(11) 手段の種類を問わず、第三者のログイン情報を入手し、又は第三者にログイン情報を開示・提供する行為
(12) 本サービスを利用せずに本商品に関する売買契約を締結すること(本サービスを利用せずに出品者又は購入者と直接交渉を行うことや、外部のオークションサイトに本商品を出品することを含みますが、これらに限られません。)
第12条(本規約に違反した場合の措置等)
- 当社は、利用者が、以下の各号のいずれかに該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該利用者による本サービスの全部若しくは一部の利用の停止若しくは制限、今後の利用禁止、又は当該利用者のアカウントの利用停止若しくは抹消その他の必要かつ合理的と客観的に認められる措置を講じることができるものとします。
(1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2) 第三者の知的財産権等、肖像権、プライバシー権その他の権利を侵害するおそれがある場合
(3) 利用者の登録情報の全部又は一部に虚偽の事実があることが判明した場合
(4) 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
(5) 当社からの問合せその他の連絡に対して30日間以上返答がない場合
(6) その他、本サービスの利用を継続させることが適当でないと合理的な根拠に基づき客観的に認められる場合 - 前項各号のいずれかに該当した場合、利用者は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を喪失し、直ちに当社に対して債務の支払をするものとします。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置により利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第13条(知的財産権等)
- 本サービス及び本コンテンツに係る知的財産権等は、全て当社又は当社に対して利用を許諾した第三者に帰属するものとし、利用者は、本規約に同意して本サービスを使用したとしても、本サービスの利用権を取得するにすぎず、知的財産権の譲渡又は許諾を受けるものではありません。
- 利用者は、本規約で明示的に許諾された権利を除き、前項に定める知的財産権等に関するいかなる権利や利益をも取得するものではありません。
第14条(サービス内容の変更・終了)
- 当社は、利用者に事前に通知することなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更又は追加することができるものとします。
- 当社は、事前に、本サービス上又は当社の運営するウェブサイト上に掲載しその他適当と認められる方法により利用者に事前に通知することにより、当社の都合により、本サービスを終了することができるものとします。ただし、緊急の場合には、事前の通知を省略することができるものとします。
- 当社は、本条に基づく本サービスの内容の変更・終了により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第15条(サービスの停止・中断)
- 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
(1) 本サービスに係るコンピュータ・システム、通信機器設備等に関する点検又は保守作業を緊急に行う場合
(2) コンピュータ、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により、本サービスの提供に障害が生じた場合
(3) 利用者又は第三者のセキュリティを確保する必要が生じた場合
(4) 電気通信事業者の役務が提供されない場合
(5) 火災、地震、落雷、風水害、その他の天災地変、戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等の不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
(6) その他、本サービスの提供が困難であると合理的な根拠に基づき客観的に認められる場合 - 当社は、本条に基づき当社が行った本サービスの停止・中断により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第16条(保証の否認及び免責)
- 当社は、本サービスが利用者の特定の目的への適合性、経済的価値(本商品の販売によって利益を得られることを含みます。)、正確性、有用性、完全性、適法性又は利用者に適用のある団体の内部規則等への適合性を有すること、セキュリティ上の欠陥、エラー、バグ―又は不具合が存在しないこと、及び本サービスの継続的な利用の可能性について、明示又は黙示を問わず何ら保証するものではありません。
- 当社は、本サービスの機能の追加・変更、本サービスに関連する他のサービスの開発等について本サービスに関するプレスリリース、告知、ニュース、レターなどを公表、掲載、通知等(以下「公表等」といいます。)することがありますが、本規約以外のあらゆる媒体における公表等は、公表等の時点及び将来において、それらの機能が実装され、他のサービスが実施されること等を何ら保証するものではありません。当社は、公表等された機能が実装されず、他のサービスが実施されなかった場合であっても、利用者に対し、何ら責任を負いません。
- 当社は、本サービスが全ての情報端末及び情報端末のOSのバージョンに対応していることを保証するものではありません。利用者は、本サービスの利用に供する情報端末のOSのバージョンアップ等に伴い、本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、あらかじめ了承するものとします。また、当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
- 当社は、本サービスが利用するシステム(ブロックチェーンシステム・プラットフォーム等を含みますが、これらに限られません。)の不具合やそれに伴う事故により発生した一切の損害に関して、本規約に別段の定めのある場合を除き、何ら責任を負いません。
- 当社は、本サービスに関して利用者が被った損害につき、利用者に現実かつ直接に発生した通常の損害に限り責任を負うものとし、特別損害、逸失利益、間接損害及び弁護士費用等については、これらを賠償する責任を負いません。
- 当社が前項に基づき利用者に対して負う損害賠償責任の額は、損害発生時の直前の利用者の本商品の取引に係る商品代金の額を上限とするものとします。
- 当社と利用者との関係について消費者契約法が適用される場合、前二項の規定は、当社の軽過失によって利用者に損害が生じた場合にのみ適用されるものとし、当社の故意又は重過失によって利用者に損害が生じた場合には、当社は、利用者に対し、当社の故意又は重過失と相当因果関係のある損害について賠償するものとします。
第17条(反社会的勢力等の排除)
- 利用者は、当社に対し、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等その他これらに準ずる者(以下総称して「暴力団員等」といいます。)に該当しないことを表明し、かつ将来にわたって該当しないことを確約します。
- 利用者は、当社に対し、自ら又は第三者を利用して次の各号のいずれかに該当する行為を行わないことを確約します。
(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
(3) 本サービスに関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
(5) その他前各号に準ずる行為 - 利用者は、前二項に違反する事項が判明した場合には、直ちに当社に対して書面で通知するものとします。
第18条(秘密保持)
- 「秘密情報」とは、本サービスの利用に際して又は関連して、利用者が知り得た当社の営業上又は技術上その他一切の業務上の情報をいい、本サービスに関する一切の情報を含みます。
- 前項の定めにかかわらず、次の各号のいずれかに該当する情報は、秘密情報にあたりません。
(1) 開示を受けた際、既に利用者が保有していた情報
(2) 開示を受けた再、既に公知となっていた情報
(3) 開示を受けた後、利用者の責めによらずに公知となった情報
(4) 正当な権限を有する第三者から適法に取得した情報
(5) 秘密情報によることなく独自に創作、考案、発明、開発又は取得していた情報 - 利用者は、秘密情報の全部又は一部について、秘密として管理し、当社の事前の書面による承諾を得ないで、第三者に秘密情報を開示又は漏洩してはならず、本規約に基づく契約上の権利の行使又は義務の履行以外の目的に使用してはならないものとします。
第19条(個人情報の取扱い)
当社は、利用者の個人情報等に関して、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱うものとします。
第20条(譲渡禁止)
- 利用者は、当社の書面による事前の承諾を得ることなく、本規約に基づく契約上の地位又は権利若しくは義務について、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
- 当社は、本サービスに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに利用者の登録情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき予め同意したものとします。会社分割その他事業が移転する場合についても同様とします。
第21条(通知・連絡)
- 本サービスに関する問合せその他利用者から当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社から利用者に対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。
- 当社が登録情報に含まれるメールアドレスその他の連絡先に連絡又は通知を行った場合、利用者は、当該連絡又は通知を受領したものとみなします。
第22条(言語)
- 当社が本規約の翻訳を提供している場合、かかる翻訳は、利用者の便宜を図ることのみを目的としたものであり、利用者と当社との関係に関しては、本規約の日本語版が適用されることに同意するものとします。
- 本規約の日本語版と翻訳版で相違や矛盾が発生する場合、日本語版が優先するものとします。
第23条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第24条(存続規定)
本規約に関する当社と利用者との間に成立する契約の終了(終了事由の如何を問いません。)後も、第5条第3項、第6条第3項、第7条第5項、第10条、第11条、第12条第2項及び第3項、第13条、第14条第3項、第15条第2項、第16条、第18条、第22条、第23条並びに第25条の規定は、有効に存続するものとします。
第25条(準拠法・管轄裁判所)
- 本規約及び本規約に関する利用者と当社との関係の準拠法は日本法とします。
- 本規約又は本規約に関する利用者と当社との関係に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
【2021年8月11日制定】
DigitamaStubs利用規約(試験版)
この規約(以下「本規約」といいます。)は、以下の対象イベント(以下「本対象イベント」といいます。)において、ZAIKO株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するサービス「DigitamaStubs」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるものです。本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。なお、本対象イベントにおける本サービスの提供は、本サービスの正式版の提供開始前に試験的に実施するものであり、本規約に基づきご利用いただくことができる本サービスは、正式版のサービス内容と異なる可能性がございます。今後当社が実際に本サービスの正式版を提供開始した場合に、本サービスの正式版をご利用いただくためには、本サービスの正式版について当社が別途定める利用規約に同意していただくことが必要となりますので、予めご了承ください。
対象イベント①
イベント名:Club摩天楼Presents Premium Live 2021 X'mas Night
開催(配信)日時:2021年12月24日
対象イベント②
イベント名:柾花音 Winter Live 2021
開催(配信)日時:2021年12月19日
第1条(定義)
本規約において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによるものとします。なお、本規約に別段の定めのない限り、本規約における用語は、カスタマーの皆様に別途同意いただく「『ZAIKO』利用規約」(以下「ZAIKO規約」といいます。)におけるのと同一の意味を有するものとします。
(1) 「本サイト」
当社の運営するウェブサイト(https://zaiko.io/ )(理由の如何を問わず、当該ウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のドメイン等を含みます。)をいいます。
(2) 「Stubs」
オーガナイザーが本サービスを通じて販売する、本対象イベントのイベントチケット等の半券と同等の機能を有する符号及び半券のイメージ画像であり、NFT(Non-Fungible Token)に紐づけられたものをいいます。
(3) 「本チケット画像」
Stubsに含まれる半券のイメージ画像をいいます。
(4) 「本マーケット」
Stubsの取引を行う、当社が運営するプラットフォームをいいます。
(5) 「知的財産権等」
著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)、著作隣接権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)、肖像権、パブリシティ権及びアイデア・ノウハウ等をいいます。
第2条(本規約の適用)
- 本規約は、当社とカスタマーとの間の本サービスの提供に関わる一切の関係に適用されます。カスタマーは、本規約に同意しない限り本サービスを利用することができません。
- 当社が本サイト上で掲載する本サービスの利用に関するルールは、本規約の一部を構成するものとします。
- 本規約の内容と、前項のルールその他の本規約外における本サービスの説明等とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
- カスタマーは、本サービスを利用するためには、本規約の他に、ZAIKO規約に同意していただく必要があり、本イベントチケット等の販売等に関する条件その他の事項については、ZAIKO規約に定めるところによるものとします。
第3条(本規約の変更)
- 当社は、当社の判断において、いつでも本規約の内容を変更できるものとします。変更後の利用規約は、当社が別途定める場合を除いて、本サイトへの掲載又はその他の方法において周知するものとし、当社が定めた効力発生時期より効力を生じるものとします。
- カスタマーは、随時、本規約の最新の内容を確認の上、本サービスを利用するものとします。
第4条(正式ローンチ版への移行)
- 当社が本サービスの正式版を実際にローンチした場合、カスタマーは、本サービスの正式版について当社が別途定める利用規約に同意することで、本サービスの正式版を利用することができます。
- 前項に基づきカスタマーが本サービスの正式版の利用を開始した時点で、本規約は将来に向かって効力を失うものとし、本サービスの正式版の利用に関しては、本サービスの正式版について当社が別途定める利用規約が適用されるものとします。
第5条(登録)
- 本サービスを利用するためには、当社が提供する「Digitama」サービスの会員登録が必要となります。本サービスの利用を希望するカスタマーは、当社が別途定める「『Digitama』利用規約」に同意していただく必要があり、会員登録に関する事項その他の同サービスの利用に関する事項については、同規約に定めるところによるものとします。
- 本サービスのご利用中、カスタマーは、「Digitama」サービスの会員を退会することはできないものとします。カスタマーが「Digitama」サービスの会員を退会した場合には、本サービスのご利用を自らの意思で終了したものとみなし、カスタマーは、本サービスの利用を行うことができなくなります。
- カスタマーが本サービスのご利用を自らの意思で終了した場合でも、「Digitama」サービスのご利用を継続することは可能です。
第6条(本サービスの内容)
- カスタマーは、本イベントチケット等を購入する際に、本サービスを利用してStubsを購入することができます。本イベントチケット等を購入しないカスタマーは、オーガナイザーからStubsを購入することができません。Stubsは、本マーケット上でのみ購入することができます。
- カスタマーは、Stubsを購入後、本サービス上で本規約その他当社が定めるところに従って、Stubs及び本チケット画像を利用する権限を有します。
- 当社は、本サービスを通じて、Stubsに係る契約締結の場及び機会を提供するにすぎず、Stubsの販売に係る契約の当事者にはなりません。オーガナイザーとカスタマーとの間で、取引条件(Stubsの代金額を含みますが、これに限られません。以下同じとします。)に関する双方の意思が合致したときに、オーガナイザー及びカスタマー間のStubsの販売に係る売買契約が成立するものとします。
- 前項の定めにかかわらず、当社は、Stubsの代金について、最低取引価額を設定することがあります。この場合、カスタマーは、当該最低取引価額以上の金額でStubsの取引を行うものとします。
- Stubsの売買契約に関して、オーガナイザーとカスタマーとの間に生じた一切の紛争又はトラブルについて、当社は一切の責任を負いません。また、オーガナイザーがカスタマーに対し、特典を提供する場合がありますが、当該特典の提供に関する一切の紛争又はトラブルについても、当社は一切の責任を負いません。
第7条(購入)
- カスタマーは、本サービス上でオーガナイザーとの間で合意した取引条件でStubsを購入するものとします。
- カスタマーは、オーガナイザーからStubsの代金の収受権限を付与された当社に対して、当社が別途指定する期日までにStubsの代金を支払うものとします。カスタマーは、Stubsの代金をオーガナイザーに直接支払ってはならないものとします。
- カスタマーは、Stubsの売買契約成立後は、当該売買契約をキャンセルすることはできないものとし、法律に定めがある場合を除き、いかなる理由があっても成立した取引の無効又は取消しを主張しないものとします。
- Stubsの代金の支払に係る各種手数料は、カスタマーが負担するものとします。
第8条(販売に関する責任)
- Stubsの販売に関して、オーガナイザーとカスタマーとカスタマーその他カスタマーと第三者との間に生じた一切の紛争又はトラブル(カスタマー同士の紛争又はトラブルを含みます。)は、カスタマーの費用及び責任において解決するものとし、当社は、一切責任を負わないものとします。
- 前項に掲げるStubsの販売に関する紛争又はトラブルに起因し、当社が当該紛争又はトラブルを解決するために必要となる費用(解決金や、弁護士費用等が含まれますが、これらに限られません。)を支出した場合、カスタマーは、当該支出に関する費用のうち当社が指定した金額を支払うものとします。なお、支払に係る費用はカスタマーが負担するものとします。
第9条(禁止事項)
カスタマーは、当社に対し、本サービスの利用に関し、以下の各号のいずれかに該当する行為を行わないことを確約するものとします。
(1) 法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
(2) 当社、オーガナイザー、他のカスタマー又はその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
(3) 公序良俗に反する行為
(4) 当社、オーガナイザー、他のカスタマー又はその他の第三者の知的財産権等、肖像権、プライバシー権、パブリシティ権その他の権利又は利益を侵害する行為
(5) 本サービスを利用して、以下のいずれかに該当する情報を当社、オーガナイザー、他のカスタマーその他の第三者に送信する行為
-
- 当社、オーガナイザー、他のカスタマー又はその他の第三者の名誉、信用、その他の権利・利益を毀損・侵害する情報
- 過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報
- コンピュータウィルスその他の有害なプログラムを含む情報
- わいせつな表現を含む情報
- 差別を助長する表現を含む情報
- ジャンクメール、スパムメール、チェーンメール等の第三者への拡散を求める情報
- 違法な勧誘、宣伝等を含む情報
- 他人に不快感を与える表現を含む情報
- 面識のない異性との出会いを目的とした情報
- 法令・ガイドラインその他の法規に違反する情報
(6) 第三者の使用するソフトウェア、ハードウェアの機能を破壊・妨害するプログラムを投稿・送信する行為
(7) 本サービスに係るサーバー又はネットワークの機能を破壊・妨害する行為
(8) 第三者の個人情報や利益情報又は属性情報を、当該第三者に無断で収集・蓄積する行為
(9) 本サービス又は本サービスを通じて入手した情報を、提供の趣旨に背く目的で利用する行為
(10) 第三者のログイン情報を使用して本サービスを利用する行為
(11) 手段の種類を問わず、第三者のログイン情報を入手し、又は第三者にログイン情報を開示・提供する行為
(12) 本サービスを利用せずにStubsに関する売買契約を締結すること
第10条(本規約に違反した場合の措置等)
- 当社は、カスタマーが、以下の各号のいずれかに該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該カスタマーによる本サービスの全部若しくは一部の利用の停止若しくは制限、今後の利用禁止、又は当該カスタマーのアカウントの利用停止若しくは抹消その他の必要かつ合理的と客観的に認められる措置を講じることができるものとします。
-
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 第三者の知的財産権等、肖像権、プライバシー権その他の権利を侵害するおそれがある場合
- カスタマーの登録情報の全部又は一部に虚偽の事実があることが判明した場合
- 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
- 当社からの問合せその他の連絡に対して30日間以上返答がない場合
- その他、本サービスの利用を継続させることが適当でないと合理的な根拠に基づき客観的に認められる場合
- 前項各号のいずれかに該当した場合、カスタマーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を喪失し、直ちに当社に対して債務の支払をするものとします。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置によりカスタマーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第11条(知的財産権等)
- 本サービス及び本チケット画像に係る知的財産権等は、全て当社又は当社に対して利用を許諾した第三者に帰属するものとし、カスタマーは、本規約に同意して本サービスを使用したとしても、本サービスの利用権を取得するにすぎず、知的財産権の譲渡又は許諾を受けるものではありません。
- カスタマーは、本規約で明示的に許諾された権利を除き、前項に定める知的財産権等に関するいかなる権利や利益をも取得するものではありません。
第12条(サービス内容の変更・終了)
- 当社は、カスタマーに事前に通知することなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更又は追加することができるものとします。
- 当社は、事前に、本サービス上又は当社の運営するウェブサイト上に掲載しその他適当と認められる方法によりカスタマーに事前に通知することにより、当社の都合により、本サービスを終了することができるものとします。ただし、緊急の場合には、事前の通知を省略することができるものとします。
- 当社は、本条に基づく本サービスの内容の変更・終了によりカスタマーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第13条(サービスの停止・中断)
- 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、カスタマーに事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
-
- 本サービスに係るコンピュータ・システム、通信機器設備等に関する点検又は保守作業を緊急に行う場合
- コンピュータ、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により、本サービスの提供に障害が生じた場合
- カスタマー又は第三者のセキュリティを確保する必要が生じた場合
- 電気通信事業者の役務が提供されない場合
- 火災、地震、落雷、風水害、その他の天災地変、戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等の不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
- その他、本サービスの提供が困難であると合理的な根拠に基づき客観的に認められる場合
- 当社は、本条に基づき当社が行った本サービスの停止・中断によりカスタマーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第14条(保証の否認及び免責)
- 当社は、本サービスがカスタマーの特定の目的への適合性、経済的価値(Stubsの販売によって利益を得られることを含みます。)、正確性、有用性、完全性、適法性又はカスタマーに適用のある団体の内部規則等への適合性を有すること、セキュリティ上の欠陥、エラー、バグ―又は不具合が存在しないこと、及び本サービスの継続的な利用の可能性について、明示又は黙示を問わず何ら保証するものではありません。
- 当社は、本サービスの機能の追加・変更、本サービスに関連する他のサービスの開発等について本サービスに関するプレスリリース、告知、ニュース、レターなどを公表、掲載、通知等(以下「公表等」といいます。)することがありますが、本規約以外のあらゆる媒体における公表等は、公表等の時点及び将来において、それらの機能が実装され、他のサービスが実施されること等を何ら保証するものではありません。当社は、公表等された機能が実装されず、他のサービスが実施されなかった場合であっても、カスタマーに対し、何ら責任を負いません。
- 当社は、本サービスが全ての情報端末及び情報端末のOSのバージョンに対応していることを保証するものではありません。カスタマーは、本サービスの利用に供する情報端末のOSのバージョンアップ等に伴い、本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、あらかじめ了承するものとします。また、当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
- 当社は、本サービスが利用するシステム(ブロックチェーンシステム・プラットフォーム等を含みますが、これらに限られません。)の不具合やそれに伴う事故により発生した一切の損害に関して、本規約に別段の定めのある場合を除き、何ら責任を負いません。
- 当社は、本サービスに関してカスタマーが被った損害につき、カスタマーに現実かつ直接に発生した通常の損害に限り責任を負うものとし、特別損害、逸失利益、間接損害及び弁護士費用等については、これらを賠償する責任を負いません。
- 当社が前項に基づきカスタマーに対して負う損害賠償責任の額は、損害発生時の直前のカスタマーのStubsの取引に係る代金の額を上限とするものとします。
- 当社とカスタマーとの関係について消費者契約法が適用される場合、前二項の規定は、当社の軽過失によってカスタマーに損害が生じた場合にのみ適用されるものとし、当社の故意又は重過失によってカスタマーに損害が生じた場合には、当社は、カスタマーに対し、当社の故意又は重過失と相当因果関係のある損害について賠償するものとします。
第15条(反社会的勢力等の排除)
- カスタマーは、当社に対し、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等その他これらに準ずる者(以下総称して「暴力団員等」といいます。)に該当しないことを表明し、かつ将来にわたって該当しないことを確約します。
- カスタマーは、当社に対し、自ら又は第三者を利用して次の各号のいずれかに該当する行為を行わないことを確約します。
-
- 暴力的な要求行為
- 法的な責任を超えた不当な要求行為
- 本サービスに関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
- 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
- その他前各号に準ずる行為
- カスタマーは、前二項に違反する事項が判明した場合には、直ちに当社に対して書面で通知するものとします。
第16条(秘密保持)
- 「秘密情報」とは、本サービスの利用に際して又は関連して、カスタマーが知り得た当社の営業上又は技術上その他一切の業務上の情報をいい、本サービスに関する一切の情報を含みます。
- 前項の定めにかかわらず、次の各号のいずれかに該当する情報は、秘密情報にあたりません。
-
- 開示を受けた際、既にカスタマーが保有していた情報
- 開示を受けた際、既に公知となっていた情報
- 開示を受けた後、カスタマーの責めによらずに公知となった情報
- 正当な権限を有する第三者から適法に取得した情報
- 秘密情報によることなく独自に創作、考案、発明、開発又は取得していた情報
- カスタマーは、秘密情報の全部又は一部について、秘密として管理し、当社の事前の書面による承諾を得ないで、第三者に秘密情報を開示又は漏洩してはならず、本規約に基づく契約上の権利の行使又は義務の履行以外の目的に使用してはならないものとします。
第17条(個人情報の取扱い)
当社は、カスタマーの個人情報等に関して、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱うものとします。
第18条(譲渡禁止)
- カスタマーは、当社の書面による事前の承諾を得ることなく、本規約に基づく契約上の地位又は権利若しくは義務について、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
- 当社は、本サービスに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにカスタマーの登録情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、カスタマーは、かかる譲渡につき予め同意したものとします。会社分割その他事業が移転する場合についても同様とします。
第19条(通知・連絡)
- 本サービスに関する問合せその他カスタマーから当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社からカスタマーに対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。
- 当社が登録情報に含まれるメールアドレスその他の連絡先に連絡又は通知を行った場合、カスタマーは、当該連絡又は通知を受領したものとみなします。
第20条(言語)
- 当社が本規約の翻訳を提供している場合、かかる翻訳は、カスタマーの便宜を図ることのみを目的としたものであり、カスタマーと当社との関係に関しては、本規約の日本語版が適用されることに同意するものとします。
- 本規約の日本語版と翻訳版で相違や矛盾が発生する場合、日本語版が優先するものとします。
第21条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第22条(存続規定)
本規約に関する当社とカスタマーとの間に成立する契約の終了(終了事由の如何を問いません。)後も、第6条第5項、第8条、第9条、第10条第2項及び第3項、第11条、第12条第3項、第13条第2項、第14条、第16条、第18条、第19条、第20条、第21条、本条並びに第23条の規定は、有効に存続するものとします。
第23条(準拠法・管轄裁判所)
- 本規約及び本規約に関するカスタマーと当社との関係の準拠法は日本法とします。
- 本規約又は本規約に関するカスタマーと当社との関係に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
【2021年11月19日改定】
ONEFANサービス利用規約
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、ZAIKO株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するサービス「ONEFAN」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるものです。本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。
なお、以下に定めるクリエイター(第1条第3号に定めます。)となる利用者の皆様については、第1章、第2章及び第4章の規定が、ファン(第1条第4号に定めます。)となる利用者の皆様については、第1章、第3章及び第4章の規定が適用されます。
第1章 共通条項
本章に定める規定は、クリエイター(第1条第3号に定めます。)及びファン(第1条第4号に定めます。)による本サービスの利用について、共通に適用されます。
第1条(定義)
本規約において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによるものとします。
(1)「利用者」
本サービスの利用者(クリエイター及びファン)をいいます。
(2)「サブスクリプションサービス」
定額料金を支払い利用することができるサービスをいいます。
(3)「クリエイター」
本サービスを利用してサブスクリプションサービスをファン(次号に定めます。)に対し提供する利用者をいいます。
(4)「ファン」
本サービスを利用してクリエイターが提供するサブスクリプションサービスを購入した利用者をいいます。
(5)「本サブスクリプション」
本サービスを利用してクリエイターがファンに提供するサブスクリプションサービスをいいます。
(6)「ONEFAN ID」
本サブスクリプションの会員であることを証する機能を有する符号及びイメージ画像であり、NFT(Non-Fungible Token)に紐づけられたものをいいます。
(7)「本マーケット」
ONEFAN IDの取引を行う、当社が運営するプラットフォームをいいます。
(8)「知的財産権等」
著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)、著作隣接権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)、肖像権、パブリシティ権及びアイデア・ノウハウ等をいいます。
第2条(本規約の適用)
- 本規約は、当社と利用者との間の本サービスの提供に関わる一切の関係に適用されます。利用者は、本規約に同意しない限り、本サービスを利用することができません。
- 当社が、本サービスを提供するウェブサイト、アプリ(以下、あわせて「本サイト」といいます。)上で掲載する本サービスの利用に関するルールは、本規約の一部を構成するものとします。
- 本規約の内容と、前項のルールその他本規約外における本サービスの説明等とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
第3条(本規約の変更)
- 当社は、当社の判断において、いつでも本規約の内容を変更できるものとします。変更後の利用規約は、当社が別途定める場合を除いて、本サイトへの掲載又はその他の方法において周知するものとし、当社が定めた効力発生時期より効力を生じるものとします。
- 利用者は、随時、本規約の最新の内容を確認の上、本サービスを利用するものとします。
第4条(ONEFAN会員登録)
- 本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録情報」といいます。)を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。登録希望者は、本サービスの利用に際し、「ZAIKO」利用規約に同意のうえ、別途、当社が提供するサービス「ZAIKO」の会員登録が必要です。
- 当社は、別途当社の定める基準に従って、登録申請を行った登録希望者(以下「申請者」といいます。)の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合には、その旨を申請者に通知します。当該通知をもって、利用者と当社との間で本規約を内容とする本サービスの利用契約が成立します。
- 当社は、申請者が、以下の各号のいずれかに該当する場合は、登録及び再登録を拒否することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。
(1) 当社が要求する登録情報又は必要な書類を提供又は提出しない場合
(2) 当社に提供した登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(3) 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意を得ていなかった場合
(4) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動標榜ゴロ又は特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいいます。以下同じとします。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(5) 過去に当社との契約に違反した者又はその関係者であると当社が判断した場合
(6) その他、登録を認めることが適当でないと合理的理由により当社が判断した場合
第5条(アカウントの管理)
- 当社は、登録を認めた申請者に対し、本サービスの利用に係るアカウント(以下「アカウント」といいます。)を付与します。
- 利用者は、自己の責任においてアカウントを管理・保管するものとし、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買その他の処分をしてはなりません。当社が付与したアカウントにより本サービスが利用されたときは、付与対象の利用者以外の第三者等による利用であった場合であっても、当該アカウントを保有するものとして登録された利用者が本サービスを利用したものとみなされます。
- アカウントの管理不十分又は第三者の使用等により利用者に損害が生じた場合、当該損害に関する責任は利用者が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
- 利用者は、アカウントが盗用され又は第三者に使用されていることが判明した場合、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第6条(外部サービスの利用)
- 利用者は、利用者が保有する外部サービス(Twitter、LINEを含みますが、これらに限られません。)のアカウントに登録された情報を、本サービスの登録及び認証のために利用することができる場合があります。この場合、利用者は、当社に対し、当社が外部サービスから個人情報を含む登録された情報を取得することに同意するものとします。
- 前項に定める場合その他本サービスの利用にあたり利用者が外部サービスの機能を利用する場合、利用者は、本規約のほか、当該外部サービスの定める利用規約その他の条件に従うものとします。なお、本サービスに関して、決済代行会社であるStripe, Inc.の提供する外部サービスを利用する場合、利用者は、当該外部サービスの利用に関して、同社との関係で「incorporated entity」又は「sole proprietor」として取り扱われます。
- 外部サービスの利用については、当該外部サービスを提供する第三者が責任を負うものとし、当社は外部サービスについていかなる保証も行いません。
第2章 クリエイターによる本サービスの利用
本章に定める規定は、クリエイターによる本サービスの利用について適用されます。
第7条(業務委託)
- クリエイターは、本サービスの利用に関して、下記の各業務(以下「本件業務」といいます。)を当社に委託し、当社は、これを受託します。各業務の詳細に関しては、次条以下において、別途定めるところによるものとします。
(1) 本サイトを通じた本サブスクリプション及びアップグレードのファンに対する販売業務、ONEFAN IDの発行業務及びアップグレード業務
(2) 本サブスクリプションの購入者情報の管理業務
(3) 本サイトを通じたファンに対するONEFAN IDのトレード及びアップグレードの機会の付与
(4) その他、前各号に付随して発生する事務・作業
- 当社は、本件業務の全部又は一部を、第三者に再委託することができるものとし、クリエイターは、予めこれを了承します。
第8条(サブスクリプションの提供)
- クリエイターは、本サービスを利用して、ファンに対し、本サブスクリプションを販売することができます。
- 本サブスクリプションの利用に関する契約(以下「サブスクリプション契約」といいます。)は、クリエイターとファンとの間に成立し、当社は、サブスクリプション契約の当事者にはなりません。
- 定額料金、その他のサブスクリプション契約の条件に関しては、クリエイターが別途定めるものとします。
- 本サブスクリプションの購入、運営等に関して、クリエイターとファンその他の第三者(他のクリエイターを含みます。)との間に生じた一切の紛争又はトラブルは、クリエイターの費用と責任において解決するものとし、当社は一切責任を負わないものとします。
第9条(決済代行サービス)
- クリエイターは、当社に対し、本サブスクリプションの定額料金(以下「サブスクリプション代金」といいます。)を、クリエイターに代わって代理受領する権限を付与するものとします。これにより、当社は、クリエイターに代わって、ファンからサブスクリプション代金を受領します。クリエイターは、サブスクリプション代金を、その名目及び方法を問わず、ファンから収受してはならないものとします。
- 当社は、前項により代理受領したサブスクリプション代金について、本件業務の報酬の一部として別表に定める手数料(以下「サブスクリプション手数料」といいます。)を控除のうえ、別表に定める期日限り、クリエイターが指定する口座に振り込む方法により支払います。ただし、支払日が銀行の休業日の場合は、その前日を支払日とします。振込手数料は当社の負担とします。
第10条(ONEFAN ID)
- クリエイターとファンとの間にサブスクリプション契約が成立した場合、当社は、クリエイターの委託に基づき、ファンに対し、ONEFAN IDを発行します。
- ファンは、本サービス上で本規約その他クリエイターの委託に基づき当社が定めるところに従ってONEFAN IDを利用する権限を有するものとし、クリエイターは、本サブスクリプションを提供する間、全世界において、本サービスにおけるファンによるONEFAN IDの利用のために必要な著作権、著作者人格権、肖像権、パブリシティ権その他一切の権利を当社に許諾するものとします。
- クリエイターは、ONEFAN IDの発行にあたって、ONEFAN IDのイメージ画像の素材(以下「本素材」といいます。)を提供するものとします。
- クリエイターは、当社に対し、本素材に係る各権利の存続期間中、全世界において、本素材に係る著作権、著作者人格権、肖像権、パブリシティ権その他一切の権利を適法に有しており、又はこれらの権利を適法に有する者から許諾を受けていること、並びに本規約に基づく本素材の利用が第三者との間の契約に違反するものでないことを表明し、保証します。万一、本素材に関して第三者からの権利主張その他のクレームを受けた場合、クリエイターは、自己の費用及び責任において、これを解決するものとし、当社が損害を被った場合には、当社が被った一切の損害(合理的な弁護士費用を含みます。)を賠償するものとします。
- クリエイターは、著作者、実演家、肖像を有する者その他の前項の権利処理に関する利害関係人(所属タレント、アーティスト、選手などを含みますが、これらに限られません。)が、クリエイターとの間で締結した当該権利処理に係る条項を含む契約その他の合意が解除され、期間満了により終了し又は第三者に承継されるなどの事態(所属タレント、アーティスト又は選手の移籍、脱退又は引退等を含みますが、これらに限られません)が生じた場合、速やかに当社に報告し、自己の費用と責任において、本サービスの利用を阻害することがないよう、処理(代替するONEFAN IDの素材の提供及び権利処理を含みますが、これらに限られません。)するものとします。
第11条(トレード)
- クリエイターは、ファンに対し、同一の本サブスクリプションの他のファンとの間で、本マーケット上において、ONEFAN IDのトレードを行う機会を付与するものとします。ファンは、自らの裁量に基づき、本マーケット上で、ONEFAN IDのトレードを行うことができます。ただし、当社は、トレードに関して、最低取引価額を定めることができるものとします。
- 当社は、本サービスを通じて、ONEFAN IDに関する契約締結の場及び機会を提供するにすぎず、ONEFAN IDのトレードに関する契約の当事者にはなりません。ONEFAN IDのトレードに係る取引条件(対価の額を含みますが、これに限られません。以下同じとします。)に関するファン双方の意思が合致したときに、当該ファンの間でONEFAN IDのトレードに係る譲渡契約(ONEFAN IDに係る利用権の譲渡及び当該譲渡に係る対価の支払等を内容とする契約)が成立するものとします。
- 当社は、トレード代金を受領するファンから委託を受けて、ONEFAN IDのトレードに対する対価(以下「トレード代金」といいます。)を代理受領し、当該トレード代金の中から、当社が別途定める手数料(以下「トレード手数料」といいます。)を控除し、控除後の残額を当該ファンに支払います。
- 当社は、トレード手数料のうち、当社が別途定める期日限り、本件業務の報酬の一部として当社が別途定める料率を乗じた金額(以下「トレード手数料の当社の分配金」)を控除した後の残額を、クリエイターが指定する口座に振り込む方法により支払います。ただし、支払日が銀行の休業日の場合は、その前日を支払日とします。振込手数料は当社の負担とします。
第12条(アップグレード)
- クリエイターは、別途当社が定める方法により、サブスクリプションサービスの利用が停止されたONEFAN IDについては、当該ONEFAN ID(以下「退会ID」といいます。)に係る会員番号よりも大きい数字の会員番号を有する当該サブスクリプションのファンに対し、退会IDを取得する機会(以下「アップグレード権」といいます。)を付与するものとします。
- アップグレード権の付与を受けたファンは、別途当社が定める権利行使期間内に、アップグレード権を行使することにより、退会IDを取得することができます。
- アップグレードにかかる契約はクリエイターと当該アップグレード権を行使したファンとの間に成立し、クリエイターは、当社に対し、アップグレード権の行使に係る手数料(以下「アップグレード代金」といいます。)を、クリエイターに代わって代理受領する権限を付与するものとします。これにより、当社は、クリエイターに代わって、ファンからアップグレード代金を受領します。クリエイターは、アップグレード代金を、その名目及び方法を問わず、ファンから収受してはならないものとします。
- 当社は、前項により代理受領したアップグレード代金について、本件業務の報酬の一部として当社が別途定める手数料(以下「アップグレード手数料」といいます。)を控除のうえ、当社が別途定める期日限り、クリエイターが指定する口座に振り込む方法により支払います。ただし、支払日が銀行の休業日の場合は、その前日を支払日とします。振込手数料は当社の負担とします。
第13条(トレード等に関する責任)
- ONEFAN IDのトレード、退会IDのアップグレード等に関して、クリエイターとファンその他クリエイターと第三者との間に生じた一切の紛争又はトラブル(クリエイター同士の紛争又はトラブルを含みます。)は、クリエイターの費用及び責任において解決するものとし、当社は、一切責任を負わないものとします。
- 前項に掲げる紛争又はトラブルに起因し、当社が当該紛争又はトラブルを解決するために必要となる費用(解決金や、弁護士費用等が含まれますが、これらに限られません。)を支出した場合、クリエイターは、当該支出に関する費用のうち当社が指定した金額を支払うものとします。なお、支払に係る費用はクリエイターが負担するものとします。
第14条(クレジットカード等の不正利用)
- クレジットカードを利用した決済について、チャージバック(当該決済について、クレジットカードの不正使用その他の事由により、クレジットカード会社によって当該決済にかかる承認が取り消された場合をいいます。)が発生した場合、当社は、当該決済についてクレジットカード会社から入金された金額を、クリエイターに何らの通知をせずとも、当社の判断においてクレジットカード会社に対し返金することができるものとします。
- 前項のチャージバックが、サブスクリプション代金、トレード手数料のクリエイターへの分配、アップグレード代金その他のクリエイターへの支払前に発生した場合、当社は、クリエイターへの支払額から、チャージバックに係る返金額に対応する金額を控除します。チャージバックが、クリエイターへの支払後に発生した場合、クリエイターは、当社に対し、チャージバックに係る返金額に対応する金額を、当社が指定する期日までに支払うものとします。
第3章 ファンによる本サービスの利用
本章に定める規定は、ファンによる本サービスの利用について適用されます。
第15条(サブスクリプションの利用)
- 利用者は、本サービスを利用して、クリエイターが提供する本サブスクリプションを利用することができます。
- 本サブスクリプションの利用に当たっては、利用者は、別途定める方法により、本サブスクリプションを購入する必要があります。ファンは 、本サービスを通じて本サブスクリプションを利用することのできる利用権及びONEFAN IDを保有する権利の対価として本サブスクリプションの定額料金(以下「サブスクリプション代金」といいます。)を支払うものとします。
- 本サブスクリプションの利用に関する契約(以下「サブスクリプション契約」といいます。)は、クリエイターとファンとの間に成立し、当社は、サブスクリプション契約の当事者にはなりません。
- 定額料金、その他のサブスクリプション契約の条件に関しては、クリエイターが別途定めるものとします。
- サブスクリプション契約が成立した場合、当社は、サブスクリプション代金について、クリエイターに代わって代理受領する権限をクリエイターから付与されており、クリエイターを代理してファンからサブスクリプション代金を受領します。ファンは、サブスクリプション代金について、当社に対し、当社が指定する方法により支払うものとし、その名目及び方法を問わず、クリエイターに直接支払ってはならないものとします。
- 本サブスクリプションは、第17条に定めるONEFAN IDのトレードや第18条に定めるONEFAN IDのアップグレード後を含め、いつでも、クリエイターが自己の裁量で内容を変更し又は提供を終了することができます。クリエイターが本サブスクリプションの内容を変更し又は提供を終了した場合でも、当社は一切責任を負わないものとします。
- 本サブスクリプションの購入、運営等に関して、ファンとクリエイターその他の第三者(他のファンを含みます。)との間に生じた一切の紛争又はトラブルは、ファンの費用と責任において解決するものとし、当社は一切責任を負わないものとします。
第16条(ONEFAN ID)
- クリエイターとファンとの間にサブスクリプション契約が成立した場合、当社は、クリエイターの委託に基づき、ファンに対し、ONEFAN IDを発行します。
- ファンは、本サービス上で本規約その他クリエイターの委託に基づき当社が定めるところに従ってONEFAN IDを利用する権限を有します。
- クリエイターが本サブスクリプションを終了した場合、ファンがサブスクリプション契約を解約した場合、若しくはファンが「ZAIKO」を退会した場合、ファンは、前項に定めるONEFAN IDの利用権限を喪失します。その場合でも、当社は一切責任を負わないものとします。
第17条(トレード)
- ファンは、本サービスを利用して、同一の本サブスクリプションの他のファンとの間で、ONEFAN IDのトレードを行うことができます。ONEFAN IDのトレードは、本マーケット上でのみ行うことができます。
- 当社は、本サービスを通じて、ONEFAN IDに関する契約締結の場及び機会を提供するにすぎず、ONEFAN IDのトレードに関する契約の当事者にはなりません。ONEFAN IDのトレードに係る取引条件(対価の額を含みますが、これに限られません。以下同じとします。)に関するファン双方の意思が合致したときに、当該ファンの間でONEFAN IDのトレードに係る譲渡契約(ONEFAN IDに係る利用権の譲渡及び当該譲渡に係る対価の支払等を内容とする契約)が成立するものとします。
- ファンは、ONEFAN IDのトレードに係る譲渡契約の成立後は、当該契約をキャンセル(意思表示の撤回、取消し又は解除を含みます。以下同じとします。)することはできないものとし、法律に定めがある場合を除き、いかなる理由があっても成立した当該契約の無効又は取消しを主張しないものとします。
- ONEFAN IDのトレードを希望する場合、トレード代金を受領するファンは、当社に対し、ONEFAN IDのトレードに対する対価(以下「トレード代金」といいます。)について、当該ファンに代わって代理受領する権限を付与するものとします。ファンは、その名目及び方法を問わず、トレード相手方からトレード代金を収受してはならないものとします。当社に対するトレード代金の振込手数料はトレード代金を支払うファンの負担とします。
- 当社は、前項により代理収受したトレード代金について、当社が別途定める手数料(以下「トレード手数料」といいます。)を控除のうえ、当社が別途定める期日限り、トレード代金を受領するファンが指定する口座に振り込む方法により支払います。ただし、支払日が、銀行の休業日の場合は、その前日を支払日とします。
- 前項の支払に係る振込手数料は、当社が負担するものとします。
- ONEFAN IDのトレードに関して対価を支払うファンは、トレード相手方にトレード代金を直接支払ってはならず、トレード相手方からトレード代金の収受権限を付与された当社に対して、当社が別途指定する期日までに、トレード代金を支払うものとします。
- ONEFAN IDのトレードに関して、ファン同士の間に生じた一切のトラブルについて、当社は一切の責任を負わないものとします。
第18条(アップグレード)
- サブスクリプションサービスの利用が停止されたONEFAN IDについては、クリエイターが、当該ONEFAN ID(以下「退会ID」といいます。)に係る会員番号よりも大きい数字の会員番号を有する当該サブスクリプションのファンに対し、退会IDを取得する機会(以下「アップグレード権」といいます。)を付与することがあります。
- アップグレード権の付与を受けたファンは、別途当社が定める権利行使期間内に、アップグレード権を行使することにより、退会IDを取得することができます。アップグレード権を行使したファンが保有していたONEFAN IDは、アップグレード権の行使と同時に、退会IDとして扱われ、アップグレードの対象となります。
- アップグレード権を行使したファンは、当社に対し、アップグレード権の行使に係る手数料(以下「アップグレード代金」といいます。)を支払うものとします。振込手数料はファンの負担とします。
- アップグレード代金その他のアップグレード権の行使に係る条件は、本規約に定めるところによるほか、別途当社及びクリエイターが定めるところによるものとします。
- アップグレードにかかる契約はクリエイターと当該アップグレード権を行使したファンとの間に成立し、当社は、アップグレード代金について、クリエイターに代わって代理受領する権限をクリエイターから付与されており、クリエイターを代理してファンからアップグレード代金を受領します。アップグレード権を行使したファンは、アップグレード代金について、当社に対し、当社が指定する方法により支払うものとし、その名目及び方法を問わず、クリエイターに直接支払ってはならないものとします。
第19条(トレード等に関する責任)
- ONEFAN IDのトレード、退会IDのアップグレード等に関して、クリエイターとファンその他利用者と第三者との間に生じた一切の紛争又はトラブル(利用者同士の紛争又はトラブルを含みます。)は、利用者の費用及び責任において解決するものとし、当社は、一切責任を負わないものとします。
- 前項に掲げる紛争又はトラブルに起因し、当社が当該紛争又はトラブルを解決するために必要となる費用(解決金や、弁護士費用等が含まれますが、これらに限られません。)を支出した場合、利用者は、当該支出に関する費用のうち当社が指定した金額を支払うものとします。なお、支払に係る費用は利用者が負担するものとします。
第20条(クレジットカード等の不正利用)
- クレジットカードを利用した決済について、チャージバック(当該決済について、クレジットカードの不正使用その他の事由により、クレジットカード会社によって当該決済にかかる承認が取り消された場合をいいます。)が発生した場合、当社は、当該決済についてクレジットカード会社から入金された金額を、トレード代金を受領するファンに何らの通知をせずとも、当社の判断においてクレジットカード会社に対し返金することができるものとします。
- 前項のチャージバックが、トレード代金を受領するファンへの支払前に発生した場合、当社は、当該ファンへの支払額から、チャージバックに係る返金額に対応する金額を控除します。チャージバックが、当該ファンへの支払後に発生した場合、当該ファンは、当社に対し、チャージバックに係る返金額に対応する金額を、当社が指定する期日までに支払うものとします。
第4章 その他の一般条項
本章に定める規定は、クリエイター及びファンによる本サービスの利用について、共通に適用されます。
第21条(禁止事項)
利用者は、当社に対し、本サービスの利用に関し、以下の各号のいずれかに該当する行為を行わないことを確約するものとします。
(1) 法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
(2) 当社、クリエイター、他の利用者又はその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
(3) 公序良俗に反する行為
(4) 当社、クリエイター、他の利用者又はその他の第三者の知的財産権等、肖像権、プライバシー権、パブリシティ権その他の権利又は利益を侵害する行為
(5) 本サービスを利用して、以下のいずれかに該当する情報を当社、クリエイター、他の利用者その他の第三者に送信する行為
ア 当社、クリエイター、他の利用者又はその他の第三者の名誉、信用、その他の権利・利益を毀損・侵害する情報
イ 過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報
ウ コンピュータウィルスその他の有害なプログラムを含む情報
エ わいせつな表現を含む情報
オ 差別を助長する表現を含む情報
カ ジャンクメール、スパムメール、チェーンメール等の第三者への拡散を求める情報
キ 違法な勧誘、宣伝等を含む情報
ク 他人に不快感を与える表現を含む情報
ケ 面識のない異性との出会いを目的とした情報
コ 法令・ガイドラインその他の法規に違反する情報
(6) 第三者の使用するソフトウェア、ハードウェアの機能を破壊・妨害するプログラムを投稿・送信する行為
(7) 本サービスに係るサーバー又はネットワークの機能を破壊・妨害する行為
(8) 第三者の個人情報や利益情報又は属性情報を、当該第三者に無断で収集・蓄積する行為
(9) 本サービス又は本サービスを通じて入手した情報を、提供の趣旨に背く目的で利用する行為
(10) 第三者のログイン情報を使用して本サービスを利用する行為
(11) 手段の種類を問わず、第三者のログイン情報を入手し、又は第三者にログイン情報を開示・提供する行為
(12) 本サービスを利用せずにONEFAN IDに関する契約を締結すること(本サービスを利用せずに他のファンと直接交渉を行うことや、外部のオークションサイトにONEFAN IDを出品することを含みますが、これらに限られません。)
第22条(本規約に違反した場合の措置等)
- 当社は、利用者が、以下の各号のいずれかに該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該利用者による本サービスの全部若しくは一部の利用の停止(本サブスクリプションの利用の停止を含みますが、これに限られません。)若しくは制限、今後の利用禁止、又は当該利用者のアカウントの利用停止若しくは抹消その他の必要かつ合理的と客観的に認められる措置を講じることができるものとします。
(1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2) 第三者の知的財産権等、肖像権、プライバシー権その他の権利を侵害するおそれがある場合
(3) 利用者の登録情報の全部又は一部に虚偽の事実があることが判明した場合
(4) 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
(5) 当社からの問合せその他の連絡に対して30日間以上返答がない場合
(6) その他、本サービスの利用を継続させることが適当でないと合理的な根拠に基づき客観的に認められる場合
- 前項各号のいずれかに該当した場合、利用者は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を喪失し、直ちに当社に対して債務の支払をするものとします。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置により利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第23条(知的財産権等)
- 本サービスに係る知的財産権等は、全て当社又は当社に対して利用を許諾した第三者に帰属するものとし、利用者は、本規約に同意して本サービスを利用したとしても、本規約の定める利用権を取得するにすぎず、当該利用権以外の知的財産権等の譲渡又は許諾を受けるものではありません。
- 利用者は、本規約で明示的に許諾された権利を除き、前項に定める知的財産権等に関するいかなる権利や利益をも取得するものではありません。
第24条(サービス内容の変更・終了)
- 当社は、利用者に事前に通知することなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更又は追加することができるものとします。
- 当社は、事前に、本サイト上又は当社の運営するウェブサイト、アプリ上に掲載しその他適当と認められる方法により利用者に事前に通知することにより、当社の都合により、本サービスを終了することができるものとします。ただし、緊急の場合には、事前の通知を省略することができるものとします。
- 当社は、本条に基づく本サービスの内容の変更、終了により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第25条(サービスの停止・中断)
- 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
(1) 本サービスに係るコンピュータ、システム、通信機器設備等に関する点検又は保守作業を緊急に行う場合
(2) コンピュータ、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により、本サービスの提供に障害が生じた場合
(3) 利用者又は第三者のセキュリティを確保する必要が生じた場合
(4) 電気通信事業者の役務が提供されない場合
(5) 火災、地震、落雷、風水害、その他の天災地変、戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等の不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
(6) その他、本サービスの提供が困難であると合理的な根拠に基づき客観的に認められる場合
- 当社は、本条に基づき当社が行った本サービスの停止、中断により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第26条(保証の否認及び免責)
- 当社は、本サービスが利用者の特定の目的への適合性、経済的価値(ONEFAN IDのトレードによって利益を得られることを含みます。)、正確性、有用性、完全性、適法性又は利用者に適用のある団体の内部規則等への適合性を有すること、セキュリティ上の欠陥、エラー、バグ―又は不具合が存在しないこと、及び本サービスの継続的な利用の可能性について、明示又は黙示を問わず何ら保証するものではありません。
- 当社は、本サービスの機能の追加・変更、本サービスに関連する他のサービスの開発等について本サービスに関するプレスリリース、告知、ニュース、レターなどを公表、掲載、通知等(以下「公表等」といいます。)することがありますが、本規約以外のあらゆる媒体における公表等は、公表等の時点及び将来において、それらの機能が実装され、他のサービスが実施されること等を何ら保証するものではありません。当社は、公表等された機能が実装されず、他のサービスが実施されなかった場合であっても、利用者に対し、何ら責任を負いません。
- 当社は、本サービスが全ての情報端末及び情報端末のOSのバージョンに対応していることを保証するものではありません。利用者は、本サービスの利用に供する情報端末のOSのバージョンアップ等に伴い、本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、あらかじめ了承するものとします。また、当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
- 当社は、本サービスが利用するシステム(ブロックチェーンシステム、プラットフォーム等を含みますが、これらに限られません。)の不具合やそれに伴う事故により発生した一切の損害に関して、本規約に別段の定めのある場合を除き、何ら責任を負いません。
- 当社は、本サービスに関して利用者が被った損害につき、利用者に現実かつ直接に発生した通常の損害に限り責任を負うものとし、特別損害、逸失利益、間接損害及び弁護士費用等については、これらを賠償する責任を負いません。
- 当社が前項に基づきクリエイターに対して負う損害賠償責任の額は、当社が損害発生時の直前1年間に実際に収受した手数料の総額(サブスクリプション手数料、トレード手数料の当社の分配金及びアップグレード手数料の合計金額をいいます。)を上限とするものとします。
- 当社が第5項に基づきファンに対して負う損害賠償責任の額は、当該損害賠償を請求するファンが本サービスに関して、損害発生時の直前1年間に支払ったサブスクリプション代金、トレード手数料及びアップグレード代金の合計金額から、当社がクリエイターに支払った金額を控除した残額を上限とするものとします。
- 当社と利用者との関係について消費者契約法が適用される場合、前三項の規定は、当社の軽過失によって利用者に損害が生じた場合にのみ適用されるものとし、当社の故意又は重過失によって利用者に損害が生じた場合には、当社は、利用者に対し、当社の故意又は重過失と相当因果関係のある損害について賠償するものとします。
第27条(反社会的勢力等の排除)
- 利用者は、当社に対し、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等その他これらに準ずる者(以下総称して「暴力団員等」といいます。)に該当しないことを表明し、かつ将来にわたって該当しないことを確約します。
- 利用者は、当社に対し、自ら又は第三者を利用して次の各号のいずれかに該当する行為を行わないことを確約します。
(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
(3) 本サービスに関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
(5) その他前各号に準ずる行為
- 利用者は、前二項に違反する事項が判明した場合には、直ちに当社に対して書面で通知するものとします。
第28条(秘密保持)
- 「秘密情報」とは、本サービスの利用に際して又は関連して、利用者が知り得た当社の営業上又は技術上その他一切の業務上の情報をいい、本サービスに関する一切の情報を含みます。
- 前項の定めにかかわらず、次の各号のいずれかに該当する情報は、秘密情報にあたりません。
(1) 開示を受けた際、既に利用者が保有していた情報
(2) 開示を受けた再、既に公知となっていた情報
(3) 開示を受けた後、利用者の責めによらずに公知となった情報
(4) 正当な権限を有する第三者から適法に取得した情報
(5) 秘密情報によることなく独自に創作、考案、発明、開発又は取得していた情報
- 利用者は、秘密情報の全部又は一部について、秘密として管理し、当社の事前の書面による承諾を得ないで、第三者に秘密情報を開示又は漏洩してはならず、本規約に基づく契約上の権利の行使又は義務の履行以外の目的に使用してはならないものとします。
第29条(個人情報の取扱い)
当社は、利用者の個人情報等に関して、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱うものとします。
第30条(譲渡禁止)
- 利用者は、当社の書面による事前の承諾を得ることなく、本規約に基づく契約上の地位又は権利若しくは義務について、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
- 当社は、本サービスに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに利用者の登録情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき予め同意したものとします。会社分割その他事業が移転する場合についても同様とします。
第31条(通知・連絡)
- 本サービスに関する問合せその他利用者から当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社から利用者に対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。
- 当社が登録情報に含まれるメールアドレスその他の連絡先に連絡又は通知を行った場合、利用者は、当該連絡又は通知を受領したものとみなします。
第32条(言語)
- 当社が本規約の翻訳を提供している場合、かかる翻訳は、利用者の便宜を図ることのみを目的としたものであり、利用者と当社との関係に関しては、本規約の日本語版が適用されることに同意するものとします。
- 本規約の日本語版と翻訳版で相違や矛盾が発生する場合、日本語版が優先するものとします。
第33条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第34条(存続規定)
本規約に関する当社と利用者との間に成立する契約の終了(終了事由の如何を問いません。)後も、第5条第3項、第6条第3項、第8条第4項、第10条第4項、第13条、第15条第6項及び第7項、第16条第3項、第17条第3項及び第8項、第19条、第21条、第22条第2項及び第3項、第23条、第24条第3項、第25条第2項、第26条、第27条、第28条、第32条、第33条、本条並びに第35条の規定は、有効に存続するものとします。
第35条(準拠法・管轄裁判所)
- 本規約及び本規約に関する利用者と当社との関係の準拠法は日本法とします。
- 本規約又は本規約に関する利用者と当社との関係に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
【別表】
手数料等一覧表
サブスクリプション (第9条第2項) |
サブスクリプション手数料 |
サブスクリプション代金×30%(税別) |
クリエイターへの支払期日 |
当社がファンからサブスクリプション代金を受領した日の属する月の末締め、翌月末払い |
【2021年12月14日制定】